日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2661-2680]
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2661. 小田 寛貴 日本古代・中世の資史料のタンソ4年代測定
刊行年:2006/06
データ:『物質
文化
の歴史学再考-「
文化
コンテクスト学」の構築をめざして』 (周藤 芳幸(名古屋大学大学院文学研究科))
2662. 久保木 秀夫 伝空海筆南院切『新撰類林抄』断簡
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中
文化
交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村
文化
協会 漢詩文の還流圏
2663. 金 容民 百済王興寺跡と舎利器・荘厳具の発掘成果
刊行年:2008/11
データ:『古代
文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
2664. 河野 広道 日本民族北進史
刊行年:1939/04
データ:綜合北方
文化
研究会第12回講演座談会速記録 続北方
文化
論(河野広道著作集Ⅱ)
2665. 菊地 真 『大鏡』高麗相人攷.-本のないブックロード
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中
文化
交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村
文化
協会 和漢文学の融合
2666. 佐川 正敏 王興寺と飛鳥寺の木塔基壇と舎利容器・荘厳具の系譜
刊行年:2008/11
データ:『古代
文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
2667. 後藤 昭雄 延暦の遣唐使に関する偽作詩をめぐって
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中
文化
交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村
文化
協会 漢詩文の還流圏
2668. 蔵中 しのぶ 渡来僧と大安寺
文化
圏.-新羅僧・元曉と淡海三船
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
2669. 川﨑 晃 継体・欽明朝と大陸
文化
.-漢字・漢文・漢籍の受容と展開
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 古代学論究-古代日本の漢字
文化
と仏教
2670. 齋藤 智寛 温にして厲.-『東アジアの宗教と
文化
』を読む
刊行年:2009/06
データ:東方 340 東方書店 Book Review 西脇常記教授退休記念論集編集委員会編 西脇常記教授退休記念論集 東アジアの宗教と
文化
2671. 新井 隆一 北日本海沿岸の生業と
文化
継承.-越後の鮭を手がかりに
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像
2672. 阿部 義平 北部日本における
文化
交流.-続縄文期班の研究の考察と展望
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館
2673. 佐々木 守俊 飛鳥
文化
(法興寺(飛鳥寺)|四天王寺|法隆寺|中宮寺|法起寺|法輪寺|広隆寺|伽藍配置|法隆寺再建・非再建論争|飛鳥仏|鞍作鳥|慧慈|曇徴)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 推古朝と飛鳥
文化
2674. 相原 康二 盛岡市一本松経塚及び江刺市大日前出土の国産陶器について
刊行年:2005/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 24 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 資料紹介 12世紀|秋田方面との交通路|平泉支配の拠点
2675. 楠井 隆志|小嶋 篤 研究の目的と経過
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア
文化
交流センター研究論集 2 九州国立博物館|福岡県立アジア
文化
交流センター 大宰府学研究の経過
2676. 楠井 隆志|小嶋 篤 研究の展望
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア
文化
交流センター研究論集 2 九州国立博物館|福岡県立アジア
文化
交流センター 大宰府学研究の成果と展望
2677. 木本 好信 藤原仲麻呂と写経.-奉請経論からの考察
刊行年:1984/12
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活
文化
研究所報告 11 山形県立米沢女子短期大学附属生活
文化
研究所 藤原仲麻呂政権の基礎的考察
2678. 菊地 照夫 天武朝期の新嘗と諸国大祓
刊行年:2005/03
データ:『ケガレの
文化
史-物語・ジェンダー・儀礼』 森話社 儀礼
2679. 川崎 保 北辺をこえた女真人
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と
文化
交流』 勉誠出版 日本の境界
文化
を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) シャイギン城塞
2680. 川崎 庸之 紫式部.-世界に誇る女流作家
刊行年:1951/03
データ:『日本
文化
を築いた十偉人』 毎日新聞社 著作目録1953/04とするのは誤り 川崎庸之歴史著作選集3平安の
文化
と歴史