日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[2681-2700]
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2681. 緒方 俊輔 装飾古墳の計量考古学的分析
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学研究
室内)
2682. 岡戸 哲紀 揺籃期の陶邑.-集落の動向からみた陶邑の成立過程
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学研究
室内)
2683. 岡崎 敬|小田 富士雄|弓場 紀知 沖ノ島
刊行年:1972/12
データ:『神道考古学講座』 5 雄山閣出版 九州
考古学研究
古墳時代篇
2684. 岡田 一広 鈴鏡の画期
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
2685. 大道 和人 半地下式竪形炉の系譜
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
2686. 大山 真充 志度寺縁起絵に描かれた中世の製塩
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
2687. 大竹 弘之 韓国全羅南道の円筒形土器Ⅱ.-韓国培材大学校博物館所蔵の円筒形土器の紹介と前稿の補訂
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
2688. 大塚 達朗 渡辺仁先生の逝去を悼む
刊行年:1999/01
データ:彌生 25 東京大学大学院人文社会系研究科
考古学研究
室談話会
2689. 大澤 伸啓 中世庭園における構成要素の特徴
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 集落と遺跡群・地域構造
2690. 大関 武 常陸国集落遺跡出土の中世陶器.-つくば市島名熊の山遺跡を中心として
刊行年:2009/11
データ:『日々の考古学』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
2691. 太田 亮 国府・国分寺関係の神社
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学研究
会 新修国分寺の研究6
2692. 近江 俊秀 古代道路遺構の構造
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学研究
室内)
2693. 江浦 洋 小区画水田造成技術の変革.-六角形小区画水田の提唱
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学研究
室内)
2694. 内山 敏行 古墳時代の武具生産.-古墳時代中期甲冑の二系統を中心に
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 生業・生産と技術
2695. 宇野 隆夫 丹波周山窯址の須恵器
刊行年:1982/03
データ:『丹波周山窯址』 京都大学文学部
考古学研究
室 考古資料にみる古代と中世の歴史と社会
2696. 宇野 隆夫 越中立山町分布調査から
刊行年:1986/03-1988/03
データ:『立山町埋蔵文化財分布調査報告』 Ⅰ~Ⅲ 立山町教育委員会・富山大学人文学部
考古学研究
室 考古資料にみる古代と中世の歴史と社会
2697. 宇野 隆夫 漢代明器の井戸
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
2698. 魚島 純一 銅鐸の自然科学的調査.-徳島市出土安都真銅鐸に見られる鋳掛けについて
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学研究
室内)
2699. 臼杵 勲 ロシア沿海地方の金・東夏代女真関連遺跡
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 周辺世界の考古学
2700. 宇田川 洋 鉄鍋考
刊行年:1969/01
データ:貝塚 2 物質文化研究会 内耳土器|内耳鉄鍋 アイヌ
考古学研究
序論