日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 増田 隆一|天野 哲也|小野 裕子 古代DNA分析による礼文島香深井A遺跡出土ヒグマ遺存体の起源.-オホーツク文化における飼育型クマ送り儀礼の成立と異文化
交流
刊行年:2002/11
データ:動物考古学 19
2722. 森田 喜久男 北陸・山陰(「北ツ海」沿岸の
交流
|継体・欽明朝と北陸・山陰|律令制国家の成立・展開と北陸・山陰)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 日本古代の王権と山野河海
2723. 森 浩一 忌部氏と大嘗祭|文字が語る村と都の
交流
|常陸国と陸奥へのルート|蝦夷社会の富と文化|日本列島各地の〝都〟
刊行年:1990/09
データ:『図説日本の古代』 6 中央公論社
2724. 村井 章介 権門体制論と中世国家史研究|東国と西国|石築地|日元の文化
交流
|御内人と外様|永仁の徳政令
刊行年:1985/05
データ:『日本歴史大系』 2 山川出版社
2725. 村井 章介|小嶋 芳孝|榊原 滋高|森山 嘉蔵|遠藤 巖∥斉藤 利男(司会)|小口 雅史(司会|文責) 環日本海世界北部の社会・文化と
交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社 討論
2726. 松浦 宥一郎 江田船山古墳とその被葬者-畿内政権と密接な関係をもつ豪族が|肥後江田船山古墳出土品【鏡】国内外の
交流
を解く鍵
刊行年:1998/01/11
データ:『週刊朝日百科』 1152 朝日新聞社
2727. 宮 宏明 北の海の文化
交流
の跡を探る-北海道余市町大川遺跡の発掘調査|〔表紙解説〕大川遺跡出土の渡来ガラス玉
刊行年:1996/03
データ:月刊文化財 390 第一法規出版
2728. 水ノ江 和同 ふたたび、対馬海峡西水道を越えた縄文時代の
交流
の意義.-縄文文化と異文化との接触、言葉と文化圏
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
2729. 三辻 利一|小野 裕子|天野 哲也 オホーツク文化の集団間・対外
交流
の研究.-1.礼文島香深井1遺跡出土陶質土器の蛍光X線分析
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 極東民族史におけるアイヌ文化の形成過程
2730. 真弓 常忠|王 勇|東野 治之|和田 萃|松木 哲|上田 雄∥三宅 善信(司会) 日中
交流
一四〇〇年
刊行年:2008/06
データ:『遣隋使・遣唐使と住吉津』 東方出版 海を渡った人たち 国際シンポジウム
2731. 谷本 晃久 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編『北東アジアのなかのアイヌ世界-アイヌ文化の成立と変容 交易と
交流
を中心として【下】-』
刊行年:2009/11
データ:日本歴史 738 吉川弘文館 書評と紹介
2732. 中野 高行 日中
交流
にかけた倭の五王たち-五世紀の倭国と東アジア|『日本書紀』の任那日本府像はこう読む-伽耶と倭
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
2733. 千葉 史|貝森 和美|横山 隆三|菊池 強一 地理情報システムを用いた遺跡集落ブロックの形成と最適
交流
経路の推定.-北奥羽地方の縄文時代中期遺跡分布に関して
刊行年:2001/03
データ:情報考古学 6-2 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売)
2734. 若曽根 了太 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編『北東アジアのなかのアイヌ世界 アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として 下』
刊行年:2010/03
データ:法政史学 73 法政大学史学会 書評と紹介
2735. 田中 健夫 田中健夫『中世海外交渉史の研究』東京大学出版会,1959|田中健夫『中世対外関係史』東京大学出版会,1975|田中健夫『対外関係と文化
交流
』思文閣出版,1982|田中健夫『前近代の国際
交流
と外交文書』吉川弘文館,1996|田中健夫『東アジア通交圏と国際認識』吉川弘文館,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2736. 國原 美佐子 「策彦入明記」.-遣明使節が残した渡航記録
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の
交流
-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
2737. 北村 万次 全羅左水営の職人集団について.-李舜臣の水軍を支えた人々
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の
交流
-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2738. 北村 万次 巨済島倭城址についての覚書
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の
交流
-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2739. 川越 泰博 明代軟禁と倭寇(1)
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の
交流
-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
2740. 佐伯 弘次 中世日朝間の約条
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の
交流
-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))