日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 金田 章裕 「条里制」
研究
から何が見えるか.-景観史構築への道程
刊行年:2006/10
データ:『歴史と空間』 朝倉書店 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
2722. 喜田 貞吉 古墳墓年代の
研究
(上)(中)(下の一)~(下の五)
刊行年:1914/09-1915/06
データ:歴史地理 24-3|5|6|25-3~6 日本歴史地理学会 日本考古学選集8喜田貞吉集|喜田貞吉著作集2古墳墓年代の
研究
|論集日本文化の起源1考古学
2723. 勝浦 令子 法華滅罪之寺と洛陽安国寺法華道場.-尼と尼寺の日唐比較
研究
の課題
刊行年:1993/03
データ:史論 46 東京女子大学学会史学
研究
室 日本古代の僧尼と社会
2724. 工藤 雅樹 蝦夷社会における交易について.-とくに擦文社会と東北蝦夷との関係
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的
研究
』 東北大学文学部
2725. 菅野 文夫 「糠部郡奉行所」の一断面
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的
研究
』 東北大学文学部
2726. 佐々木 馨 日蓮の蝦夷観
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的
研究
』 東北大学文学部
2727. 金 戴洪∥北村 秀人訳 村山氏の「古代の日朝関係について」を読んで
刊行年:1967/01
データ:朝鮮史
研究
会会報 15 朝鮮史
研究
会 翻訳紹介∥金錫亨「三韓三国の日本列島内分国について」(『歴史科学』(北朝鮮)1963年1号所載、朝鮮史
研究
会訳刊)に対する批判論文である村山正雄「古代の日朝関係について」(『朝鮮史
研究
会論文集』一)に対しての反批判論文。『歴史科学』(北朝鮮)1966年4号掲載
2728. 木全 敬蔵 甲山町内の中世城館跡
刊行年:1990/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 28 国立歴史民俗博物館 太田荘
2729. 桑原 祐子 正倉院文書における墨の記述.-墨頭・墨端と助数詞
刊行年:2002/11
データ:正倉院文書
研究
8 吉川弘文館 正倉院文書の国語学的
研究
2730. 栗原 新蔵 「七支刀銘文解釈をめぐる諸論争、とくに栗原明信『七支刀の銘文よりみた日本と百済・東晋との関係』(歴史教育 七〇年第四号)」
刊行年:1970/12
データ:朝鮮史
研究
会会報 25 朝鮮史
研究
会 例会報告(関東部会) 一九七〇年八月(第一三一回) 論文紹介
2731. 北西 弘 中世における民衆のファンタジー.-救済感覚と虚構意識
刊行年:1975/11
データ:『仏教
研究
論集』 清文堂出版
2732. 北野 博司 律令国家転換期の須恵器窯業
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 134 国立歴史民俗博物館 生産論
2733. 北村 優季(司会) 文献からみた王権と都市(王朝交代論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「律令国家転換期の王権と都市」
2734. 鴻巣 隼雄 上代 上代歌謡
刊行年:1956/02
データ:『日本文学
研究
入門』 東京大学出版会 日本文学
研究
入門 新版(成瀬 正勝|市古 貞次編)
2735. 岸田 裕之 「新出湯浅家文書」について.-その翻刻と解説
刊行年:1990/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 28 国立歴史民俗博物館 太田荘
2736. 川島 茂裕 太田荘関係史料・論文目録
刊行年:1990/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 28 国立歴史民俗博物館
2737. 川口 久雄 仏教文学における対象と方法の問題について
刊行年:1975/11
データ:『仏教
研究
論集』 清文堂出版
2738. 河内 将芳 中世の祭礼と都市空間.-祇園会神輿渡御ち御旅所を素材に
刊行年:2006/09
データ:『中世都市
研究
』 12 新人物往来社
2739. 金子 武雄 上代 祝詞・宣命
刊行年:1956/02
データ:『日本文学
研究
入門』 東京大学出版会 日本文学
研究
入門 新版(成瀬 正勝|市古 貞次編)
2740. 金子 裕之 平城京と祭場
刊行年:1985/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 7 国立歴史民俗博物館 山形県俵田遺跡