日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3087件中[2801-2820]
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2801. 和歌森 太郎 大化前代の喪葬制について
刊行年:1958/04
データ:『古墳とその時代』 2 朝倉書店 歴史研究と民俗学|和歌森太郎
著作集
4古代の宗教と社会
2802. 和歌森 太郎 古事記と民俗学
刊行年:1958/12
データ:『古事記大成』 5 平凡社 和歌森太郎
著作集
4古代の宗教と社会
2803. 和歌森 太郎 大王から天皇へ|編集にあたって
刊行年:1974/11
データ:『大王から天皇へ』 毎日新聞社 和歌森太郎
著作集
4古代の宗教と社会
2804. - 略歴|著作目録
刊行年:1981/04
データ:『森嘉兵衛博士略歴・著作目録』 岩手史学研究66・67(1984/03)
2805. 石井 進 平氏・鎌倉両政権下の安芸国衙
刊行年:1961/09
データ:歴史学研究 257 青木書店 日本中世国家史の研究|石井進
著作集
1日本中世国家史の研究∥石井進
著作集
3院政と平氏政権
2806. 石井 進 鎌倉幕府論
刊行年:1962/12
データ:『岩波講座日本歴史』 5 岩波書店 日本中世国家史の研究|石井進
著作集
1日本中世国家史の研究∥石井進
著作集
2鎌倉幕府論
2807. 飯田 瑞穂 新抄格勅符抄|本朝文集
刊行年:1971/03
データ:『国史大系書目解題』 上 吉川弘文館 飯田瑞穂
著作集
3古代史籍の研究 中|飯田瑞穂
著作集
2古代史籍の研究 上
2808. 竹内 理三 大化改新と東国|将門の乱と古代の終焉
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店 竹内理三
著作集
8古代中世の課題∥竹内理三
著作集
5貴族政治の展開
2809. 島尾 新 熊谷宣夫『雪舟等楊』東京大学出版会,1958|島尾新『雪舟』新潮社,1996|島田修二郎『日本絵画史研究』島田修二郎
著作集
1,中央公論美術出版,1987|田中一松『日本絵画史論集』中央公論美術出版,1966|福井利吉郎『水墨画』講座日本文学,岩波書店,1933
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2810. 加藤 友康 坂本太郎『上代駅制の研究』至文堂,1928(『坂本太郎
著作集
第8巻 古代の駅と路』吉川弘文館,1989に収録)|土田直鎮『王朝の貴族』中央公論社,1965(中公文庫,1973)|土田直鎮『平安京への道しるべ』吉川弘文館,1993|早川庄八『日本古代官僚制の研究』岩波書店,1986
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2811. 保立 道久 石母田正『古代末期政治史序説』未来社,1956(『石母田正
著作集
』5-6,岩波書店,1989)|石母田正『平家物語』岩波新書,1957|黒田俊雄『日本中世封建制論』東京大学出版会,1974|黒田俊雄『現実のなかの歴史学』東京大学出版会,1977|黒田俊雄『歴史学の再生』校倉書房,1983|戸田芳實『日本領主制成立史の研究』岩波書店,1967|戸田芳實『中右記』そしえて,1979|戸田芳實『初期中世社会史の研究』東京大学出版会,1991|戸田芳實『日本中世の民衆と領主』校倉書房,1994|戸田芳實『中世の神仏と古道』吉川弘文館,1995|富沢清人『中世荘園と検注』吉川弘文館,1996|早川二郎『古代社会史』三笠書房,1936(岩崎書店,1947:『早川二郎
著作集
』4,未來社,1986)|早川二郎『日本古代史の研究』白揚社,1947(『早川二郎
著作集
』2,未來社,1977)|保立道久『中世の愛と従属』平凡社,1986|保立道久『平安王朝』岩波新書,1996|保立道久『物語の中世』東京大学出版会,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2812. 河野 広道 アイヌのイナウの祖形.-特に主神用のイナウについて
刊行年:1955/07
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第8回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所 北方文化論(河野広道
著作集
Ⅰ)
2813. 河野 広道 総説|網走地方の先史時代自然史|遺跡|遺物|網走地方の先住民族(コロポックル説話を周るコロポックル説とアイヌ説|モヨロ民族に関する諸説|網走地方アイヌの系統|北海道先住民族に関する総説)
刊行年:1958/05
データ:『網走市史』 上 網走市 先史時代篇 チャシコツ 続々北方文化論(河野広道
著作集
Ⅲ)∥アイヌのチャシとその世界
2814. 喜田 貞吉 女帝の皇位継承に関する先例を論じて、大日本史の大友天皇本紀に及ぶ(上)(下)
刊行年:1904/10|11
データ:歴史地理 6-10|11 日本歴史地理研究会 推古天皇から後桜町天皇まで女帝は普通のこととして怪しまず|大友皇子の即位を疑ふ 喜田貞吉
著作集
3国史と仏教史
2815. 喜田 貞吉 女帝皇位継承の先例に就て
刊行年:1905/01
データ:歴史地理 7-1 日本歴史地理研究会 5-10の補論 皇后即位の思想は欽明天皇の時からあり 喜田貞吉
著作集
3国史と仏教史
2816. 喜田 貞吉 最近の法隆寺非再建論を評す
刊行年:1906/01
データ:歴史地理 8-1 日本歴史地理研究会 関野貞氏の高麗尺・磁石・金堂内部の壁・焼土なきことを根拠にしての非再建論に反対 喜田貞吉
著作集
7法隆寺再建論
2817. 喜田 貞吉 神籠石概論
刊行年:1910/03
データ:歴史地理 15-3 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 日本考古学選集8喜田貞吉集|西日本古代山城の研究|喜田貞吉
著作集
1石器時代と考古学
2818. 喜田 貞吉 檜隈大内陵
刊行年:1912/06
データ:歴史地理 19-6 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 天武・持統天皇陵 日本考古学選集8喜田貞吉集|喜田貞吉
著作集
2古墳墓年代の研究
2819. 喜田 貞吉 長谷寺草創考の追考
刊行年:1914/07
データ:歴史地理 24-1 日本歴史地理学会 緒言|所謂為憲記と其の長谷寺関係記事|七大寺年表とその長谷寺関係記事|結論 喜田貞吉
著作集
6奈良時代の寺院
2820. 喜田 貞吉 古墳墓年代の研究(上)(中)(下の一)~(下の五)
刊行年:1914/09-1915/06
データ:歴史地理 24-3|5|6|25-3~6 日本歴史地理学会 日本考古学選集8喜田貞吉集|喜田貞吉
著作集
2古墳墓年代の研究|論集日本文化の起源1考古学