日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2841-2860]
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2841. 田中 隆昭 源氏物語と史書と列女伝と
刊行年:1993/10
データ:『源氏物語と漢文学』 汲古書院 源氏物語 歴史と虚構∥
交流
する平安朝文学
2842. 田中 隆昭 源氏物語と道真と天神説話.-『日蔵夢記』を中心に
刊行年:2003/02
データ:『菅原道真論集』 勉誠出版
交流
する平安朝文学
2843. 舘野 和己 古代における河川.-その境界性と交通をめぐって
刊行年:1992/08
データ:地方史研究 42-4 地方史研究協議会 第43回大会共通論題「河川」問題提起2 日本古代の交通と社会
2844. 武廣 亮平 日本古代の「夷狄」支配と「蝦夷」.-その儀礼と身分
刊行年:1996/10
データ:歴史学研究 690 青木書店 律令国家と「民族」 今泉批判 古代における北方
交流
史の研究
2845. 田島 公 遣隋使・遣唐使のもたらしたもの.-様々な知識体系の将来
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
2846. 瀧音 能之 遊興の舞台.-邑美冷水と前原埼
刊行年:2000/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅱ 島根県古代文化センター 景観復元の試み 古代出雲の社会と
交流
2847. 瀧音 能之 出雲国風土記のなかの越
刊行年:2000/10
データ:『原始・古代の日本海文化』 同成社 古代史編 古代出雲の社会と
交流
2848. 高久 健二 韓国の倭系遺物.-加耶地域出土の倭系遺物を中心に
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 考古資料からみた加耶と倭
2849. 薗田 香融 最澄の入唐.-最澄は何をもたらしたか
刊行年:2003/03
データ:『シルクロードを翔る-遣隋使と遣唐使-』シルクロード・奈良国際シンポジウム2001 なら・シルクロード博記念国際
交流
財団シルクロード学研究センター 専門セミナー「仏教文化~心の旅路~」
2850. 宣 石悦 加耶の鉄と倭の南北市糴
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶の鉄と倭国
2851. 宋 桂鉉 加耶古墳の甲冑の変化と韓日関係
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 騎馬戦用の武器と馬具の受容
2852. 旭川市博物館|東海大学文学部考古学研究室(文責:瀬川 拓郎) 上川アイヌの地域集団とチャシ.-旭川市立岩山チャシ遺跡発掘調査報告
刊行年:2002/03
データ:旭川市博物館研究報告 8 旭川市博物館 人文科学系 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2853. 瀬川 拓郎 内陸の擦文文化にみるアイヌ的社会の成立
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2854. 瀬川 拓郎 擦文文化の終焉.-日本海沿岸集団の形成と日本海交易の展開
刊行年:1996/08
データ:物質文化 61 物質文化研究会 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2855. 瀬川 拓郎 神居古潭竪穴住居遺跡の成立をめぐって
刊行年:1996/10
データ:旭川研究-昔と今 10 旭川市 サケ漁 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2856. 瀬川 拓郎 擦文時代における地域社会の形成
刊行年:1996/12
データ:考古学研究 43-3 考古学研究会(岡山) アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2857. 瀬川 拓郎 擦文時代における交易体制の展開
刊行年:1997/03
データ:北海道考古学 33 北海道考古学会 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2858. 瀬川 拓郎 上川アイヌの地域集団とその性格(一)
刊行年:1997/11
データ:旭川研究-昔と今 12 旭川市 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2859. 瀬川 拓郎 干鮭と丸木舟
刊行年:1998/05
データ:『時の絆 道を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2860. 瀬川 拓郎 擦文文化とサケ・マス生業論
刊行年:1998/12
データ:考古学ジャーナル 439 ニュー・サイエンス社 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化
交流
と自然利用からみたアイヌ社会成立史