日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2861-2880]
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2861. 倉田 康夫 条里制の研究とその問題点
刊行年:1974/12
データ:中京大学文学部紀要 9-2 中京大学学術研究会 条里制と荘園
-
伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
2862. 蔵中 しのぶ 奈良朝漢詩文における玄奘三蔵伝の受容について.
-
長安西明寺と漢文伝述作の場・大安寺
刊行年:1996/07
データ:東洋研究 120 大東文化大学東洋研究所 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
2863. 久保 健一郎 村井報告を聞いて
刊行年:2009/04
データ:日本史研究 560 日本史研究会 二〇〇八年度日本史研究会大会報告批判(共同研究報告
-
中世史部会)
2864. 久保 泰 古代防御性集落は存在するか
刊行年:2004/07
データ:『擦文・アイヌ文化』 北海道新聞社 最後の土器文化
-
擦文文化(コラム)
2865. 熊井 明子 「王朝の香り、源氏の香り」
刊行年:1991/08
データ:婦人画報 1057 婦人画報社 源氏物語をめぐる54のエッセイ第1回 王朝の香り
-
現代の源氏物語絵・源氏物語をめぐる54のエッセイ
2866. 熊谷 公男 「擦文文化の成立に関わる東北北部地域の様相」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり
-
文献史学・考古学からの検討
2867. 熊谷 保孝 高天彦社の成立過程について.
-
皇后井上内親王の怨霊との関連
刊行年:1965/04
データ:政治経済史学 27 政治経済史学会 日本古代の神祇と政治
-
日本史の諸問題
2868. 熊谷 保孝 新国造設置の意義
刊行年:1974/03
データ:政治経済史学 98 日本政治経済史学研究所 日本古代の神祇と政治
-
日本史の諸問題
2869. 熊谷 保孝 八世紀に於ける新国造の補任
刊行年:1974/09
データ:政治経済史学 100 日本政治経済史学研究所 日本古代の神祇と政治
-
日本史の諸問題
2870. 熊谷 保孝 新国造と神祇祭祀
刊行年:1975/04
データ:神道及び神道史 23 国学院大学神道史学会 日本古代の神祇と政治
-
日本史の諸問題
2871. 熊谷 保孝 四季御読経と貞観寺真雅
刊行年:1976/03
データ:政治経済史学 118 日本政治経済史学研究所 日本古代の神祇と政治
-
日本史の諸問題
2872. 熊谷 保孝 藤原四卿政権下に於ける「神主」制度の成立
刊行年:1976/05
データ:政治経済史学 120 日本政治経済史学研究所 日本古代の神祇と政治
-
日本史の諸問題
2873. 熊谷 保孝 奈良時代末期における神宮司の成立
刊行年:1977/04
データ:神道宗教 86 神道宗教学会 日本古代の神祇と政治
-
日本史の諸問題
2874. 熊谷 保孝 天武・持統朝における神祇(上)(下)
刊行年:1980/09|10
データ:政治経済史学 172|173 日本政治経済史学研究所 律令国家と神祇
2875. 工藤 重矩 『古今集』の「おほかたは」の解釈
刊行年:1983/08
データ:和歌文学研究 47 和歌文学会 平安朝和歌漢詩文新考
-
継承と批判
2876. 工藤 肇 北海道(厚真7遺跡)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2877. 工藤 浩 『古事記』偽書説の現在
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 特集論考 『古事記』の成立・構想に関する論考1
2878. 工藤 雅樹 宮城県【動向】
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2879. 工藤 雅樹 宮城県(熊狩窯跡群)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2880. 工藤 雅樹 東北
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本考古学協会 日本考古学50年の足跡 地域考古学の歩み