日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[2921-2940]
2820
2840
2860
2880
2900
2920
2940
2960
2980
3000
2921. 七海 雅人
鎌倉
時代の津軽平賀郡.-曾我氏関係史料の基礎的考察
刊行年:2010/03
データ:『南部光徹氏所蔵「遠野南部家文書」の調査・研究』 (斉藤 利男(弘前大学・教育学部)) 「遠野南部家文書」の世界
2922. 永村 眞
鎌倉
時代の東大寺三論宗.-三論聖教「春花略鈔」を通して
刊行年:1999/11
データ:史艸 40 日本女子大学史学研究会
2923. 長村 祥知 三島義教著『初代問注所執事 三善康信-
鎌倉
幕府の組織者-』
刊行年:2005/11
データ:古代文化 57-11 古代学協会 書評
2924. 中山 緑朗 「海道記」の表記.-「尊経閣文庫蔵
鎌倉
紀行」を中心に
刊行年:1979/01
データ:学苑 469 昭和女子大学近代文化研究所
2925. 中山 緑朗 古記録語彙の研究(一).-
鎌倉
時代「民経記」に見る
刊行年:1991/01
データ:学苑 615 昭和女子大学近代文化研究所
2926. 長又 高夫
鎌倉
幕府訴訟制度上の「越訴」.-「越訴」概念の歴史的意義
刊行年:1992/12
データ:三浦古文化 51 三浦古文化研究会 日本中世法書の研究
2927. 長又 高夫 西村安博著「
鎌倉
幕府の裁判における和与について-和与の理解をめぐって」
刊行年:2003/03
データ:法制史研究 52 創文社
2928. 永松 圭子
鎌倉
時代の年貢付加税.-口米・筵付・数(員)米の検討
刊行年:1993/06
データ:日本史研究 370 日本史研究会 展望日本歴史8荘園公領制
2929. 永松 圭子
鎌倉
時代後期の付加税と収納法.-保立道久氏の所論を中心に
刊行年:2006/04
データ:史敏 3 史敏刊行会
2930. 中逵 健一 大阪府大東市北新町遺跡出土の和鏡について.-
鎌倉
時代の埋納例
刊行年:1994/09
データ:情報祭祀考古 2 祭祀考古学会
2931. 中野 栄夫 中世の百姓と地頭支配.-
鎌倉
幕府追加法第二六九条をめぐって
刊行年:1984/07
データ:日本歴史 434 吉川弘文館 荘園の歴史地理的世界
2932. 永島 福太郎 東大寺
鎌倉
復興の社会経済的背景.-大仏洪庄に関連して
刊行年:1972/02
データ:奈良六大寺大観付録 ⅩⅠ 岩波書店 大仏供荘
2933. 永田 勝久|山田 真穂|河野 眞知郎
鎌倉
出土銭貨の基礎的研究
刊行年:1999/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・社会・自然科学篇) 36 鶴見大学
2934. 永田 勝久|山田 真穂|河野 眞知郎他
鎌倉
出土ガラスの化学組成分析
刊行年:2000/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・社会・自然科学篇) 37 鶴見大学
2935. 永塚 昌仁
鎌倉
殿護持僧についての一考察.-源家三代期から宗尊親王期まで
刊行年:2007/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学論集 8 山形大学歴史・地理・人類学研究会
2936. 中里 寿克
鎌倉
時代漆芸技法資料Ⅰ-梅蒔絵手箱 三嶋大社蔵|同(補遺)
刊行年:1986/03|1987/03
データ:保存科学 25|26 東京国立文化財研究所
2937. 中里 寿克
鎌倉
時代漆芸技法資料Ⅱ.-片輪車蒔絵螺鈿手箱(東京国立博物館)
刊行年:1991/08
データ:保存科学 30 東京国立文化財研究所
2938. 田村 憲美 「追捕」覚書.-平安末~
鎌倉
期の百姓・イエ・逃散
刊行年:1983/05
データ:民衆史研究会会報 20 民衆史研究会
2939. 千明 守
鎌倉
本平家物語本文の一考察.-「覚一系諸本周辺本文」の形成過程について
刊行年:1983/01
データ:史料と研究 13 札幌大学高橋研究室
2940. 千明 守
鎌倉
本・享禄本・平松家本『平家物語』非過渡本説の証明
刊行年:1988/07
データ:国学院雑誌 89-7 国学院大学広報部