日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
462件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 申 敬澈 伽の武具と馬具.-甲冑と鎧を中心に
刊行年:1993/03
データ:古代学評論 3
古代を考える
会
302. 竹森 友子 律令国家と東北.-蝦夷の交易を中心に
刊行年:1995/09
データ:古代学評論 4
古代を考える
会 馬
303. 中村 修身 再生された石戈
刊行年:1997/08
データ:古代学評論 5
古代を考える
会
304. 青木 和夫|岡田 茂弘 新しい古代東北史像を求めて-総論
刊行年:2006/09
データ:『
古代を考える
多賀城と古代東北』 吉川弘文館
305. 桑原 滋郎 天平産金と国分寺
刊行年:2006/09
データ:『
古代を考える
多賀城と古代東北』 吉川弘文館
306. 倉本 一宏 壬申の乱と蘇我氏
刊行年:1991/03
データ:『
古代を考える
蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館 日本古代国家成立期の政権構造
307. 熊倉 浩靖 上毛野氏と東国六腹の朝臣
刊行年:1994/01
データ:『
古代を考える
東国と大和王権』 吉川弘文館
308. 河合 英夫 古代の役所を発掘する.-武蔵国橘樹郡衙推定地の発掘調査
刊行年:2003/04
データ:『
古代を考える
Ⅰ 郡の役所と寺院』 川崎市市民ミュージアム
309. 亀井 正道 海と川の祭り
刊行年:1988/08
データ:『
古代を考える
沖ノ島と古代祭祀』 吉川弘文館
310. 金子 裕之 都城と祭祀
刊行年:1988/08
データ:『
古代を考える
沖ノ島と古代祭祀』 吉川弘文館
311. 金井塚 良一 人物埴輪の伝播と河内
刊行年:1994/01
データ:『
古代を考える
東国と大和王権』 吉川弘文館
312. 志水 正司 馬子と聖徳太子(飛鳥と斑鳩)
刊行年:1991/03
データ:『
古代を考える
蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館 日本古代史の検証
313. 篠川 賢 鉄刀銘の世界|五世紀後半の古墳
刊行年:1988/02
データ:『
古代を考える
雄略天皇とその時代』 吉川弘文館 稲荷山|江田
314. 志田 諄一 蘇我氏の出自と発祥地
刊行年:1991/03
データ:『
古代を考える
蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館
315. 佐田 茂 沖ノ島祭祀の変遷(一)祭祀遺跡の形態
刊行年:1988/08
データ:『
古代を考える
沖ノ島と古代祭祀』 吉川弘文館
316. 笹山 晴生 東北の社会と律令制
刊行年:2006/09
データ:『
古代を考える
多賀城と古代東北』 吉川弘文館
317. 佐伯 有清 雄略朝の歴史的位置
刊行年:1988/02
データ:『
古代を考える
雄略天皇とその時代』 吉川弘文館
318. 加藤 謙吉 渡来の人びと|応神王朝の衰亡
刊行年:1988/02
データ:『
古代を考える
雄略天皇とその時代』 吉川弘文館
319. 伊藤 博幸 東北の動乱
刊行年:2006/09
データ:『
古代を考える
多賀城と古代東北』 吉川弘文館
320. 今尾 文昭 八角墳の出現と展開
刊行年:2005/04
データ:『
古代を考える
終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館