日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 岡本 孝之 相模国府伊勢原説とその周辺
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
302. 岡田 清一 序章|終章
刊行年:2006/01
データ:『鎌倉幕府と
東国
』 続群書類従完成会
303. 大脇 潔 軽寺考.-軽寺とその周辺の遺跡
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
304. 大橋 泰夫 国府成立の一考察
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
305. 大澤 伸啓 中世足利の都市的空間
刊行年:2003/12
データ:『中世
東国
の世界』 1 高志書院
306. 大澤 伸啓 国府野遺跡と東山道
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
307. 遠藤 宏 東歌の恋
刊行年:1990/05
データ:『万葉の
東国
』 笠間書院
308. 上野 修一 低位段丘面の開発とその意義.-栃木県真岡市鶴田A遺跡出土の溝を中心として
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代・中世の諸問題
309. 宗臺 秀明 中世鎌倉の貝類採取と消費
刊行年:1999/
データ:
東国
歴史考古学研究所紀要 1
310. 深谷 昇 下野国河内郡衙の変遷.-上神主・茂原官衙遺跡および多功遺跡の分析を中心に
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
311. 藤木 海 泉廃寺跡出土の植物文軒先瓦の変遷
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
312. 平野 邦雄 開会あいさつ
刊行年:1993/04
データ:『古代
東国
と木簡』 雄山閣出版
313. 昼間 孝志 国分寺造営前の地方寺院.-米字状叩きからみた寺院造営のすがた
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
314. 比毛 君男 常陸における中世瓦の様相.-相対編年による地域内通観
刊行年:2011/03
データ:『
東国
の地域考古学』 六一書房 定着と漂泊-古代・中世
315. 橋本 澄朗 下野における古代から中世社会への移行期の諸問題.-近年の考古学の成果から
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代・中世の諸問題
316. 誉田 慶恩 田在家の進展(田在家の諸相)|社寺と在家(在家と鎮守)
刊行年:1977/11
データ:『
東国
在家の研究』 法政大学出版局
317. 前沢 和之 上野国分寺の文字瓦
刊行年:1993/04
データ:『古代
東国
と木簡』 雄山閣出版 基調報告
318. 前沢 和之 「上野国交替実録帳」金光明寺項についての一考察.-「国分寺」の用語とその変遷をめぐって
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
319. 山路 直充 下野薬師寺一〇一型式(川原寺式)鐙瓦の祖型
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
320. 山口 耕一 栃木県内出土の陶硯.-円面硯を中心に
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺