日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
388件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
360
380
301. 杉本 源造
滋賀県
野洲郡野洲町大岩山古墳群甲山古墳
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度に注目された発掘調査の概要
302. 杉本 源造
滋賀県
野洲町大岩山古墳群甲山古墳出土の馬甲について
刊行年:2002/12
データ:古代武器研究 3 古代武器研究会 資料報告
303. 杉本 源造
滋賀県
野洲市甲山古墳の石室構造
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念論集刊行会
304. 西原 雄大
滋賀県
の焼失住居と弥生・古墳時代住居における鎮火祭祀について
刊行年:2003/11
データ:考古学ジャーナル 509 ニュー・サイエンス社
305. 中村 博司 遺跡保存52選(25皇子山古墳(
滋賀県
))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典-気軽に読めるハンディ百科』 三省堂
306. 中司 照世|川西 宏幸
滋賀県
北谷11号墳の研究
刊行年:1980/09
データ:考古学雑誌 66-2 日本考古学会
307. 長坂 一郎
滋賀県
・鳥居堂男神像について.-立像神像についての一試考
刊行年:2008/09
データ:『日本美術史の杜』 竹林舎 宗教と造形
308. 徳網 克己
滋賀県
中主町出土の皇朝十二銭
刊行年:1996/10
データ:出土銭貨 6 出土銭貨研究会
309. 東野 治之
滋賀県
超明寺の「養老元年」碑
刊行年:1997/09
データ:『古代の碑-石に刻まれたメッセージ-』 歴史民俗博物館 日本古代金石文の研究
310. 坪井 洋文 焼畑村落の民俗変化(上).-
滋賀県
東浅井郡浅井町野瀬
刊行年:1980/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 45 国学院大学日本文化研究所
311. 築添 正二 近江(
滋賀県
)の韓来文化記
刊行年:1963/07
データ:『韓来文化の後栄』 下 韓国資料研究所
312. 横井川 博之
滋賀県
高島郡新旭町・熊野本遺跡の発掘調査
刊行年:1999/06
データ:古代文化 51-6 古代学協会 図版解説
313. 横井川 博之 弥生墳丘墓から古墳へ.-
滋賀県
熊野本遺跡群
刊行年:2001/11
データ:季刊考古学 77 雄山閣 最近の発掘から
314. 水 眞彦
滋賀県
志賀町石神3号墳の横穴式石室の検討
刊行年:2002/08
データ:『田辺昭三先生古稀記念論文集』 田辺昭三先生古稀記念の会
315. 渡辺 守順 地方史研究の現状.-近畿(3)
滋賀県
刊行年:1966/08
データ:日本歴史 219 吉川弘文館 地方史研究の現状2中部/近畿編
316. 井上 一稔 近江の天平彫刻について
刊行年:2005/11
データ:『大仏はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』
滋賀県
文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第一部聖武天皇とその時代.-天平文化と近江 講演2
317. 濱 修 塩津港遺跡出土の起請文木札について
刊行年:2008/12
データ:『古代地方木簡の世紀-西河原木簡から見えてくるもの』
滋賀県
文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 付編
318. 畑中 英二 考古学からみた西河原遺跡群
刊行年:2008/08
データ:『シンポジウム 古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』資料集
滋賀県
文化財保護協会|
滋賀県
立安土城考古博物館 事例報告 古代地方木簡の世紀-西河原木簡から見えてくるもの
319. 直木 孝次郎 紫香楽宮の造営と難波宮
刊行年:2005/11
データ:『大仏はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』
滋賀県
文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第一部聖武天皇とその時代.-天平文化と近江 講演1
320. 遠山 美都男|大﨑 哲人|畑中 英二|大橋 信弥 討論
刊行年:2005/11
データ:『大仏はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』
滋賀県
文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第二部大仏はなぜ紫香楽で造られたのか