日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[3141-3160]
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3141. 依田 泰 『土左日記』冒頭部の
解釈
.-清水義秋氏の論考をめぐって
刊行年:2008/06
データ:汲古 53 汲古書院
3142. 米谷 匡史 和辻哲郎と王権神話の再
解釈
.-『尊皇思想とその伝統』をめぐって
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
3143. 米山 敬子 「□□さぶ考」.-「水さびにけり」の
解釈
のために
刊行年:1993/01
データ:関西外国語大学研究論集 57 神楽|さぶを接尾語として
3144. 李 志生∥河上 洋訳 雪胸と羃.-唐代女性の袒装再
解釈
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 6 河合文化教育研究所
3145. 林山 まゆり 中世高野山教学における煩悩論.-宥快の根本無明
解釈
を中心に
刊行年:2008/03
データ:東洋の思想と宗教 25 早稲田大学東洋哲学会
3146. Jean-Noel Robert 和歌に依る法華経の
解釈
.-慈円・尊円を中心に
刊行年:2003/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 26 国文学研究資料館 講演
3147. 和田 義一 「比米」と「此米」について.-集中の鳥名の
解釈
をめぐって
刊行年:1995/12
データ:国文学 73 関西大学国文学会
3148. 渡邊 行郎 夏井廃寺跡出土瓦「吉嶋・昌福」の
解釈
について、再度の考案
刊行年:2006/09
データ:いわき地方史研究 43 いわき地方史研究会
3149. 相磯 貞三 万葉集と記紀歌謡.-万葉集の文学史的考察
刊行年:1958/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 4-1 学燈社
3150. 青木 周平 季節の歌はどのようにして成り立ち、何をもたらしたか。
刊行年:1996/05
データ:国文学
解釈
と教材の研究 41-6 学燈社 表現・様式
3151. 青木 周平 訓読がひらくもの
刊行年:2002/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 47-4 学燈社 総論-中国・朝鮮・日本を視野に入れて
3152. 青木 周平 記紀の比較.-国を視点として
刊行年:2006/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 51-1 学燈社
3153. 青木 生子 坂上娘女
刊行年:1957/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 3-1 学燈社 1月号だが前年12月20日奥付背表紙
3154. 青木 生子 恋歌における女流と男性
刊行年:1967/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 12-1 学燈社 概説
3155. 青木 生子 坂上郎女
刊行年:1968/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 13-1 学燈社 万葉歌人の人間像
3156. 青木 生子 死とその美
刊行年:1969/07
データ:国文学
解釈
と教材の研究 14-9 学燈社
3157. 青木 生子 宮女.-額田王
刊行年:1975/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 20-16 学燈社 存在形式と文学創造
3158. 青木 保|宮田 登 神話の神とフォークロアの神
刊行年:1988/07
データ:国文学
解釈
と教材の研究 33-8 学燈社 対談
3159. 木下 長宏 和歌のイコノグラフィ.-もう一つの韻律
刊行年:2006/08
データ:国文学
解釈
と教材の研究 51-9 学燈社
3160. 木下 正史 考古学的成果.-飛鳥・藤原京
刊行年:1998/08
データ:国文学
解釈
と教材の研究 43-9 学燈社