日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3240件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3181. 山田 秀三 序|アイヌ語地名の表記等|主な引用
文献
について|添付略図について|石狩地方|天塩地方|北見地方|根室地方|千島地方|釧路地方|十勝地方|日高地方|胆振地方|渡島地方|後志地方
刊行年:1984/10
データ:『北海道の地名』 北海道新聞社 北海道の地名(アイヌ語地名の研究-山田秀三著作集別巻)として草風館より復刊,2000/04
3182. 福田 友之 考古学ノート(上北地方の考古学の諸問題|岩宿遺跡第3次調査の思い出-相沢忠洋さんの訃報に接して|発掘捏造事件と青森県|中掫浮石の降下年代をめぐる最近の動向|亀ヶ岡遺跡関係
文献
目録)
刊行年:2008/09
データ:『私の考古学ノート-北の大地と遺跡と海にひかれて-』 弘前大学教育学部考古学研究室OB会
3183. 山岸 良二|松尾 光 はじめに-いま考古学・古代史が一番おもしろい!|日本列島に人類登場!!|縄文人のイメージが大変身!!|永遠の謎!?「邪馬台国」ロマンの弥生時代|
文献
と考古学はどこまで近づいたかⅠ|同Ⅱ|重要用語解説
刊行年:1999/06
データ:『読む・知る・愉しむ 古代日本がわかる事典』 日本実業出版社
3184. 八木 充 はじめに|天下しろしめす大王の宮|飛鳥にとりよろう宮々|天ざかるひなの都|文物の儀そなう藤原の宮|あおによし寧楽の都は|政争にうつろう都|大和をおきて山背へ|参考
文献
|都宮・都京一覧|あとがき|古都略年表
刊行年:1974/05
データ:『古代日本の都-歴代遷都の謎』 講談社
3185. 高橋 富雄 はしがき|あずま(東国)|みちのく|蝦夷(えみし)|風俗歌|馬飼|遠の朝廷|三一の争い|一木の群像|黄金の歴史|平泉|歌枕|奥の細道|参考
文献
|みちのく歴史年表
刊行年:1965/08
データ:『みちのくの世界-文化史的考察-』 角川書店
3186. 曾我部 静雄 はしがき|中国の律令(律令の起源と春秋・戦国時代の律令|秦漢の律令|魏晋南北朝の律令|隋唐の律令)|日本の律令(日本における律令の編纂|養老の律令の内容)|結語|略年表参考
文献
刊行年:1963/12
データ:『日中律令論』 吉川弘文館
3187. 鈴木 良章 もっと詳しく知りたい人のために-主要な参考
文献
|紫香楽宮を造るための材木は、どのようにして用意したのですか?|発掘でわかった当時の食生活は?|発掘調査最前線 その一-発掘現場編|同その二-遺物整理編
刊行年:1997/03
データ:『天平の都 紫香楽-その実像を求めて』 信楽町
3188. 鈴江 英一 高橋実著『文書館運動の周辺』 安藤正人・青山英幸共編著『記録史料の管理と文書館』 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)関東部会編『文書館学
文献
目録』
刊行年:1998/04
データ:古文書研究 47 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
3189. 陶安 あんど 拙論「法典編纂史再考-漢篇:再び
文献
史料を中心に据えて」(『東洋文化研究所紀要』一四〇冊、二〇〇〇年)に関する冨谷至氏の書評(『法制史研究』五一号、二〇〇一年)に対する反論
刊行年:2003/03
データ:法制史研究 52 創文社
3190. 杉井 健 本研究の課題と目的|生活様式における中心周辺関係の成立|九州本島北部地域における朝鮮半島系渡来文化の動向|古墳動向からみた中央政権と朝鮮半島地域との交渉∥甑形土器および竈にかんする主要
文献
一覧
刊行年:2003/03
データ:『朝鮮半島系渡来文化の伝播・普及と首長系譜変動の比較研究』 熊本大学文学部 考古学研究47-4(2001/03),『新宇土市史』通史編1,『先史学・考古学論究』Ⅳ(龍田考古会)所収の杉井論考を再編したものという
3191. 田中 稔 漢文の文字の周囲に様々な点を付して日本語として読ませる「ヲコト点」に大変興味をおぼえました。ついてはこれに関しての詳しい
文献
、また素人から見ると一体全体何のことか分らぬ「点」をどういう風に研究していったのかをお教えください。
刊行年:1984/10
データ:歴博 7 国立歴史民俗博物館 Q&Aコーナー
3192. 中村 修也 はじめに-『続日本紀』の世界への招待|平城京の経済生活|女帝の世紀|庶民の生活|桓武天皇と山背遷都|地方政治の展開・西日本編(紀伊国)|付録(参考
文献
|『続日本紀』年表|用語解説|索引(人名・事項)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版 東西市|交易商人
3193. 直木 孝次郎 はしがき|誕生|大化改新|幼年時代|結婚前後|皇子出生|壬申の乱|天武天皇の政治|草壁皇子と大津皇子|皇位につく|藤原の宮|晩年と死|略年譜|参考
文献
|系図|持統天皇関係地図
刊行年:1960/03
データ:『持統天皇』 吉川弘文館
3194. 木本 好信 後二条師通の儀式観について
刊行年:1985/07
データ:『日本海地域史研究』 7
文献
出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海地域史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無) 平安朝日記と逸文の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
3195. 小曽戸 洋 尊経閣文庫所蔵の「黄帝内経明堂」最善古鈔本.-判明した巻首の欠字
刊行年:1986/04
データ:日本医史学雑誌 32-2 日本医史学会 第87回日本医史学会総会抄録(一般口演) 小品方・黄帝内経明堂-古鈔本残巻(北里研究所附属東洋医学総合研究所医史
文献
研究室編,北里研究所附属東洋医学総合研究所,1992/03)|中国医学古典と日本-書誌と伝承-
3196. クリスティアン・ウィッテルン Patterns of Variatuion: The textual sources of the Chinese Buddhist Canon as seenthrough the CBETA edition
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの宗教と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 變化のパターン-中華電子仏典教会の「電子仏典集成」に見られる大蔵経の
文献
3197. 徐 世虹 対三件簡牘法律文書的補考
刊行年:2003/04
データ:『日中律令制の比較研究』 (渡邉 寛|大庭 脩(皇学館大学)) 中国古代法律
文献
研究第2輯
3198. 古尾谷 知浩 大隅国分寺跡出土文字瓦
刊行年:2009/02
データ:『古代の手工業』 1 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から
文献
史料・物質資料と古代史研究
3199. 古尾谷 知浩 瓦屋からの進上木簡
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 余祿
文献
史料・物質資料と古代史研究
3200. 森 嘉兵衛 平泉文化の社会経済的構成と変質
刊行年:1949/07
データ:岩手史学研究 3 新岩手社 中尊寺遺体の
文献
的考証-社会経済史的構成を中心として∥森嘉兵衛著作集1奥羽社会経済史の研究/平泉文化論|平泉町史3総説・論説編