日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
340件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
321. 土居 淑子 その後の馬王堆一号漢墓
刊行年:1974/04
データ:古美術 44
三彩
社 文化大革命後の中国考古② 解説
322. 姜 伯勤 唐安菩墓所出
三彩
駱駝所見“盛於皮袋”的神.-兼論六胡州突厥人与粟特人之神崇拝
刊行年:2001/12
データ:唐研究 7 北京大学出版社
323. 岩戸 晶子 西大寺出土創建瓦|西隆寺出土創建瓦|西大寺出土
三彩
先瓦∥西大寺出土仏|西隆寺出土仏
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』 奈良国立博物館 列品解説(西大寺の歴史とその伽藍)
324. 小澤 毅 小墾田宮・飛鳥宮・嶋宮-七世紀の飛鳥地域における宮都空間の形成|西大寺
三彩
垂木先瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録 日本古代宮都構造の研究
325. 上原 真人 発表(二)「神雄寺と古代仏教-
三彩
〈彩釉山水陶器〉の謎を解く」
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 「馬場南遺跡が語るもの」シンポジウム記録
326. 北川 桃雄 永泰公主の墓.-西安紀行
刊行年:1965/09
データ:古美術 10
三彩
社 「中国二千年の美」展より
327. 小野 正人 陶土考その他
刊行年:1956/05
データ:秋田考古学 4 秋田考古学協会 奥付年月無。春季号 無釉→緑釉→青磁・
三彩
328. 平野 元三郎 上総国周淮郡の遺蹟
刊行年:1965/07
データ:古美術 9
三彩
社 失われゆくもの〈2〉 飯野古墳群|郡衙跡|廃寺
329. 犬飼 隆 木簡「阿支波支乃」│墨書須恵器「黄葉」「神尾」│彩釉山水陶器「東廿一」「左五」│
三彩
火舎形香炉
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
330. 馬目 順一 天神原遺跡-多量の勾玉副葬土坑や合蓋土器棺をもつ弥生人の奥津城|小浜代遺跡-国府系瓦葺建物と、都の貴人があこがれた奈良
三彩
は逸品
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 楢葉町・富岡町・双葉町・北茨城市
331. 杉山 洋|加藤 真二 平成20年度秋期特別展.-「まぼろしの唐代精華-黄冶唐
三彩
窯の考古新発見-」始末記
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 研究報告
332. 廖 永民|張 文霞∥巽 淳一郎(翻訳) 日本に於ける黄冶窯唐
三彩
と絞胎器の流行とその影響
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 研究報告
333. 宮川 寅雄 中国の古壁画について
刊行年:1974/08
データ:古美術 45
三彩
社 文化大革命後の中国考古③唐神竜二年懿徳・章懐太子墓の壁画
334. 宮川 寅雄 再び中国の古壁画について
刊行年:1974/11
データ:古美術 46
三彩
社 文化大革命後の中国考古④内蒙古の和林格尓・後漢墓の壁画
335. 土居 淑子 懿徳・章懐太子墓の壁画について
刊行年:1974/08
データ:古美術 45
三彩
社 文化大革命後の中国考古③唐神竜二年懿徳・章懐太子墓の壁画
336. 土居 淑子 内蒙古の和林格尓後漢墓の壁画
刊行年:1974/11
データ:古美術 46
三彩
社 文化大革命後の中国考古④内蒙古の和林格尓・後漢墓の壁画
337. 泉 雄二 斎宮の成立(最初の斎宮から奈良時代の斎王|成立期の建物|
三彩
陶器)|斎宮寮の殿舎(斎宮寮の建物|寮庫|斎宮の門)|器は語る(緑釉陶器)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』 斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
338. 藤井 康隆 獣脚硯│円面硯│転用硯│風字硯│水滴│刀子│銅印「伊保郷印」│木簡(定木)(複製)│
三彩
陶枕│石帯(復元)│丸鞆・蛇尾│巡方│丸鞆・巡方・鉈尾
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第1節 習い覚えて使う
339. 関根 真隆 正倉院と天平人の創意|作品解説(筑前国嶋郡川辺里戸籍・大宝二年|相模国司解・天平七年|隠伎国郡稲帳・天平二年|赤|黄|唐花文黄綾|花葉文刺繍|蝶花卉文刺繍|金銅幡・第一号 同・第三号|羅道場幡|鳳凰葛形裁文|錦道場幡|銀盤・第三号|磁皿甲第一号・二彩大皿 内面トチン痕部分|磁皿乙第五号・二彩平鉢|磁皿鉢残欠・第二号・二彩鉢|磁鉢丙第四号・
三彩
鉢・外面施釉順序|
三彩
壺 和歌山県伊都郡高野口町出土|戎塩壺・須恵器壺|緑地霞襷花鳥文臈纈|小尺・瑠璃と斑犀|魚形・瑠璃と水晶の魚形|
刊行年:1981/10
データ:太陽シリーズ 28 正倉院への道-天平美術への招待
340. 福嶋 真貴子 金銅製龍頭│唐
三彩
長頸瓶片│金銅製高機│金銅製雛形品│金銅・鉄製雛形紡織具│金銅製雛形細頸壺│金銅・鉄製雛形円板│金銅・鉄製人形│滑石製形代│滑石製人形│滑石製馬形│滑石製舟形│滑石製円板│金銅製香炉状品│八稜鏡片│富寿神宝│奈良
三彩
小壺│土器│須恵器大甕│須恵器長頸壺│土師器壺│須恵器器台│須恵器高坏│須恵器│須恵器高皿│須恵器有孔土器(坏・坩)
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 作品解説(第2章 神の島 沖ノ島.-宗像三女神への祈りとかたちⅡ:半岩陰・半露天、露天遺跡)