日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
359件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
321. 大曾根 章介 平安時代の説話と中国文学
刊行年:1985/06
データ:『国文学研究資料館講演集』 6 国文学研究資料館 日本
漢文学
論集3
322. 大曾根 章介 菅原道真と万葉集
刊行年:1986/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-2 至文堂 享受史と研究史 日本
漢文学
論集3
323. 大曾根 章介 和漢比較文学の諸問題
刊行年:1986/03
データ:『和漢比較文学研究の構想』 汲古書院 日本
漢文学
論集1
324. 大曾根 章介 説話における日中比較文学.-志怪小説を中心にして
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社 日本
漢文学
論集3
325. 大曾根 章介 入唐求法巡礼行記.-中国への求法の旅
刊行年:1989/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中古を読み解く 日本
漢文学
論集2
326. 榎本 福寿 神祇から天神、そして皇祖へ.-日本書紀の神祇、その(二)
刊行年:2005/11
データ:国学院雑誌 106-11 国学院大学総合企画部広報課 日本
漢文学
・比較文学
327. 菅野 礼行 『菅家文草・同後集』と『和漢朗詠集』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ)
漢文学
|菅家後集
328. 今浜 通隆 菅家後集「叙意一百韻」注釈補訂稿(三).-平安朝
漢文学
の注釈的研究
刊行年:2006/10
データ:並木の里 64 『並木の里』の会
329. 倉石 武四郎∥大島 晃|河野 貴美子|佐藤 進|佐藤 保|清水 信子|戸川 芳郎|長尾 直茂|町 泉寿郎(整理・校注) 大陸文化の受容|平安期の中国学藝の受容|博士家の学問と訓法の発達|遣唐使廃止後・鎌倉と日宋交流|宋学新注と五山文学、書物の印刷|惺窩新注学、羅山点と闇斎点|仁斎と徂徠|七経孟子攷文・園学派、唐話学と長崎通事|江戸期学藝のひろがり、白話小説・戯曲|幕末明治の漢詩文と学藝|漢学・東洋史学|京都支那学|諸帝大の支那学・東洋史学・支那語学
刊行年:2006/03
データ:『本邦における支那学の発達』 二松学舎大学21世紀COEプログラム
330. 神野志 隆光 『日本書紀』「神代」の世界像.-その問題点をめぐって
刊行年:1990/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 91 (東京大学教養学部歴史学研究室) 古代天皇神話論
331. 大島 晃 解説
刊行年:2006/03
データ:『本邦における支那学の発達』 二松学舎大学21世紀COEプログラム
332. 大曾根 章介 菟裘賦と鳥賦との比較考察.-兼明親王の文学
刊行年:1957/06
データ:国語と国文学 34-6 至文堂 日本
漢文学
論集2
333. 大曾根 章介 源英明と橘在列.-扶桑集の唱和詩を中心に
刊行年:1963/10
データ:国語と国文学 40-10 至文堂 日本
漢文学
論集2
334. 大曾根 章介 保元物語
刊行年:1978/04
データ:『保元物語』 ほるぷ出版 東京大学国語研究室蔵 保元物語 解題 日本
漢文学
論集2
335. 大曾根 章介 語り物.-将門記・陸奥話記を中心にして
刊行年:1981/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-5 至文堂 日本
漢文学
論集3
336. 大曾根 章介 八月十五夜
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 四季の行事と古典文学 日本
漢文学
論集1
337. 大曾根 章介 本朝文粋の世界
刊行年:1981/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-12 学燈社 王朝文学史ⅩⅡ 日本
漢文学
論集1
338. 大曾根 章介 宇多天皇[醍醐天皇宛]|菅原道真[藤原基経宛]
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-12 学燈社 日本
漢文学
論集3
339. 大曾根 章介 漢詩文にみる身と心
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品 日本
漢文学
論集1
340. 戸川 芳郎 はじめに
刊行年:2006/03
データ:『本邦における支那学の発達』 二松学舎大学21世紀COEプログラム