日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
341件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
321. 乙益 重隆|
網干
善教
|坂詰 秀一 宗教考古学のイメージを語る
刊行年:1983/02
データ:季刊考古学 2 雄山閣出版 座談会
322. 末永 雅雄|秋山 日出雄|
網干
善教
|伊達 宗泰 奈良県高松塚古墳
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘調査略報-1971年度に注目された遺跡の調査略報と問題点
323. 末永 雅雄|
網干
善教
|伊達 宗泰|白石 太一郎 発掘基礎資料
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
324. 石野 博信 三輪と宗像
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の考古学』 学生社
325. 石野 博信 三輪山の祭祀と纏向
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の考古学』 学生社
326. 菅谷 文則 神話成立を考古学から考える.-三輪山伝承を中心として
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の考古学』 学生社
327. 横田 健一 はしがき|天平の後宮-聖武天皇をめぐる女性たち
刊行年:1984/12
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 4 駸々堂出版 古代王権と女性たち
328. 司馬 遼太郎|上田 正昭|金 達寿|
網干
善教
シンポジウム3 渡来文化の重層と高松塚古墳
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
329.
網干
善教
宮跡|飛鳥の寺院と寺院跡|川原寺裏山仏教関係遺跡の調査と出土遺物|神社|石造遺物
刊行年:1974/08
データ:『明日香村史』 上 明日香村史刊行会 考古・美術編
330.
網干
善教
三角縁神獣鏡についての二、三の問題.-唐草文帯二神二獣鏡の同型鏡に関連して
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館
331.
網干
善教
平安朝後期瓦経片の復原研究.-鳥取県立博物館蔵の大日寺出土瓦経を中心に
刊行年:1983/06
データ:南都仏教 50 東大寺図書館
332.
網干
善教
黒川古文化研究所蔵瓦経片の復原(2).-筑前飯盛山・水城、美作間山出土の瓦経について
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 考古・美術編 吉川弘文館
333.
網干
善教
日本の歴史家二十五人②末永雅雄.-古墳研究の礎を築いた「常足無限」の学徒
刊行年:2000/12
データ:日本の歴史月報 02 講談社
334.
網干
善教
|西谷 正|全 浩天∥大塚 初重(司会) 古墳壁画の出現とその展開
刊行年:2004/02
データ:季刊考古学 別冊13 雄山閣 パネルディスカッション
335. 大庭 脩 二人の遣唐使判官.-伊吉連博徳と高階真人遠成
刊行年:1980/03
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 1 駸々堂出版 古代中世における日中関係史の研究
336.
網干
善教
三輪の酒壺|古代の炊飯具|無常迅速|極楽坊の骨壺|家形埴輪|法華寺の犬香合|夕顔茶碗|東大寺鬼瓦
刊行年:1966-01-1967/01
データ:真珠 57-64 近畿日本鉄道 日本古代史稿
337. 上田 正昭|
網干
善教
|上原 和|朱 栄憲|孫 永鐘|井上 秀雄|蔡 煕国 高句麗と日本古代文化
刊行年:1986/12
データ:『高句麗と日本古代文化 シンポジウム』 講談社 第二部国際シンポジウム
338. 薗田 香融 紀ノ川下流域における古墳文化の歴史的背景
刊行年:1972/11
データ:『和歌山市における古墳文化』 和歌山市教育委員会 晒山古墳群|楠見山遺跡 日本古代の貴族と地方豪族
339.
網干
善教
|和田 萃|河上 邦彦|田中 晋作|福永 伸哉|木許 守∥藤田 和尊(司会) [シンポジウム]古代葛城と大和政権.-4世紀の王権内部の実像に迫る
刊行年:2003/05
データ:『古代葛城とヤマト政権』 学生社 Ⅱ
340. 薗田 香融 櫃本誠一・松下勝著『日本の古代遺跡三・兵庫南部』|泉森皎・伊藤勇輔・河上邦彦著『大和の古墳を語る』|西田孝司『反正天皇』|横田健一・
網干
善教
編『飛鳥の歴史と文学』(四)
刊行年:1984/12
データ:古代史の研究 6 関西大学古代史研究会