日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[3321-3340]
3220
3240
3260
3280
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3321. 豊見山 和行 琉球列島の海域史研究へむけて.-研究史の回顧と乗間の問題を中心に
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
3322. 手島 崇裕 入宋僧の性格変遷と平安中後期朝廷.-成尋の「密航」から
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
3323. 手島 崇裕 入宋僧による虚構の創作と三国世界観.-文学表現中の天竺と五臺山から
刊行年:2008/03
データ:『東アジア海域史研究における史料の発掘と再解釈-古地図・偽使史料・文学表現』 (高橋 公明(名古屋大学))
3324. 角田 文衞 仁和寺所蔵典籍の概要
刊行年:2006/03
データ:『仁和寺所蔵典籍の研究』 (角田 文衞(古代学協会)) 課題番号14310167
3325. 月本 雅幸 九条家本「延喜式」の訓点に関する調査報告
刊行年:2005/03
データ:『九条家本延喜式の総合的研究』 (吉岡 眞之(国立歴史民俗博物館))
3326. 辻 秀人 栗囲式土師器の成形方法
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部))
3327. 辻 秀人|菊地 芳朗 会津盆地の前期古墳
刊行年:1993/02
データ:『磐越地方における古墳文化形成過程の研究』 (甘粕 健(新潟大学))
3328. 張 源哲 朝鮮と琉球における文学的交流の一局面.-漢詩の交歓を中心に
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
3329. 山本 崇 木簡出土点数の推移.-『全国木簡出土遺跡・報告書綜覧』補考
刊行年:2008/03
データ:『推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』 (渡辺 晃宏(奈良文化財研究所) 論考編
3330. 楊 暘 東に伝わった北海道の蝦夷錦から溢れる彩り.-函館市北方民族資料館蔵の「蝦夷錦」の調査
刊行年:2008/03
データ:『蝦夷錦の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校)) 資料
3331. 吉岡 眞之 三条西家旧蔵『延喜式』巻第五十の書誌と影印・翻刻
刊行年:2005/03
データ:『九条家本延喜式の総合的研究』 (吉岡 眞之(国立歴史民俗博物館))
3332. 吉岡 眞之 九条家本延喜式巻第二十六|弘仁主税式断簡(第十五紙~第一紙紙背)|後漢書列伝第廿一断簡(第十九~十六紙紙背)|養老闘訟律断簡(第二十一~二十紙紙背)
刊行年:2005/03
データ:『九条家本延喜式の総合的研究』 (吉岡 眞之(国立歴史民俗博物館)) 翻刻篇
3333. 吉田 一彦 天寿国曼荼羅繍帳と女性
刊行年:2009/03
データ:『日本の宗教とジェンダーに関する国際総合研究-尼寺調査の成果を基礎として』 Ⅰ (岡 佳子(大手前大学))
3334. 吉田 豊 Notes on the Khotanese secular documents of the 8th-9th centuries
刊行年:2007/03
データ:『東トルキスタン出土「胡漢文書」の総合調査』 (荒川 正晴(大阪大学))
3335. 米谷 均 『全浙兵制考』「近報倭警」にみる日本情報
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 上 (村井 章介(東京大学))
3336. 李 亨源∥小栗 明彦訳 韓半島における青銅器時代前期の集落について.-中部地域を中心に
刊行年:2002/03
データ:考古学論攷 25 奈良県立橿原考古学研究所 平成13年度文部
科学
省
科学
研究費補助金「古墳時代における伝世鏡の研究」(基盤研究B 研究代表者・中井一夫 課題番号10410096)による研究成果の一部
3337. 李 領 庚寅年以降の倭寇は専門的戦闘集団であった.-李成桂の荒山戦闘を中心として
刊行年:2004/03
データ:『8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流-海域と港市の形成、民族・地域間の相互認識を中心に』 下 (村井 章介(東京大学))
3338. 呂 英亭∥平澤 加奈子訳 宋麗関係と密州板橋鎮
刊行年:2005/03
データ:『『入唐求法巡礼行記』に関する文献校定および基礎的研究』 (田中史生(関東学院大学)) 論考編
3339. 渡辺 晃宏 木簡を読む難しさ|木簡の世紀以前-律令制の成立と日本木簡の起源
刊行年:2008/03
データ:『推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』 (渡辺 晃宏(奈良文化財研究所) 論考編
3340. 渡辺 憲司 東アジア港市の遊女について.-比較文化史的視点から
刊行年:2003/08
データ:『グローバリゼーションの歴史的前提に関する学際的研究』 (荒野 泰典(立教大学))