日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[341-351]
240
260
280
300
320
340
341. 佐倉 由泰 覚一本
『平家物語』
における平氏一門の運命の表現.-平重盛、平知盛、建礼門院の存在様態と機能に着目して
刊行年:1989/10
データ:日本文芸論叢 7 東北大学文学部国文学研究室
342. 小松 茂人 『奥州後三年記』の形成とその世界|
『平家物語』
と謡曲-女性意識の比較(『平家』「大原御幸」における女院像|『謡曲』「大原御幸」における女院像)
刊行年:1991/05
データ:『中世軍記物の研究』 続々 桜楓社
343. 赤松 俊秀 源三位頼政と文覚.-伝来する
『平家物語』
の諸本および当時の史料を詳しく比較検討して綴る「歴史」の虚実
刊行年:1975/10
データ:中央公論歴史と人物 5-10 中央公論社
344. 伊坂 淳一 漢字と訓の対応についての解釈上の一問題.-慶応大学斯道文庫蔵百二十句本
『平家物語』
を中心に見た「幻」と「うつつ」「まぼろし」
刊行年:1992/09
データ:『国語文字史の研究』 1 和泉書院
345. 香川 泰子
『平家物語』
延慶本と覚一本における章段の位置の異同.-巻一・二一徳大寺厳嶋へ詣給巻~巻四・五入道厳嶋を崇奉由出来事
刊行年:1998/12
データ:愛媛国文研究 48 愛媛国語国文学会
346. 牧野 淳司 延慶本
『平家物語』
「法皇御潅頂事」の論理.-道宣律師と韋荼天の〈物語〉とその〈釈〉を手掛かりに
刊行年:1998/03
データ:軍記と語り物 34 軍記・語り物研究会
347. 松村 剛
『平家物語』
その運命と死生観.-「らうたげ」な死を願った宮廷の美学は武士の時代に「いさぎよさ」を願う実践哲学となった
刊行年:1975/10
データ:中央公論歴史と人物 5-10 中央公論社
348. 塚本 洋司 異本が多い
『平家物語』
-原形の成立には承久年間など二説が有力|平氏落人伝説の地-秘境の地をメインに一二〇ヵ所余も
刊行年:2005/01
データ:別冊歴史読本 30-1 新人物往来社 清盛と平氏一族の謎
349. 近藤 好和 はじめに|中世前期の騎兵と歩兵(中世前期戦闘考察の史料|『今昔物語集』の戦闘|
『平家物語』
の戦闘)|古代の騎兵と歩兵(弓射騎兵の伝統|律令制下の騎兵と歩兵-律令の解釈から|律令制下の騎兵と歩兵-『続日本紀』の解釈から)|中世後期の騎兵と歩兵(中世後期戦闘考察の史料|『太平記』の打物戦|『太平記』の弓箭戦|『太平記』の組討戦|室町期以降への見通し)|おわりに
刊行年:2005/01
データ:『騎兵と歩兵の中世史』 吉川弘文館
350. 保立 道久 石母田正『古代末期政治史序説』未来社,1956(『石母田正著作集』5-6,岩波書店,1989)|石母田正
『平家物語』
岩波新書,1957|黒田俊雄『日本中世封建制論』東京大学出版会,1974|黒田俊雄『現実のなかの歴史学』東京大学出版会,1977|黒田俊雄『歴史学の再生』校倉書房,1983|戸田芳實『日本領主制成立史の研究』岩波書店,1967|戸田芳實『中右記』そしえて,1979|戸田芳實『初期中世社会史の研究』東京大学出版会,1991|戸田芳實『日本中世の民衆と領主』校倉書房,1994|戸田芳實『中世の神仏と古道』吉川弘文館,1995|富沢清人『中世荘園と検注』吉川弘文館,1996|早川二郎『古代社会史』三笠書房,1936(岩崎書店,1947:『早川二郎著作集』4,未來社,1986)|早川二郎『日本古代史の研究』白揚社,1947(『早川二郎著作集』2,未來社,1977)|保立道久『中世の愛と従属』平凡社,1986|保立道久『平安王朝』岩波新書,1996|保立道久『物語の中世』東京大学出版会,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
351. 角田 文衞 北山の准后(貞子の回想|源氏と平家)|嵐の後(女院の還御|関東護送|平家の生虜たち|宗盛父子の最後|三位中将重衡の場合)|さまざまな運命(平家の侍大将|平貞能の東国落ち|頼盛の軌跡|流人発遣|生虜の侍たち|阿波民部大夫)|平家の残党(平孫狩り|宗親と時実兄弟|盛久と盛嗣の場合|丹後侍従|宗家の開祖|平家谷)|女人の行方(清盛の娘たち|女院の大原入り|大原御幸|時忠の一族|治部卿局|頼盛の遺族)|北陸の空(時忠と能登国|時忠の末裔|長兵衛尉信連|越後平氏|平永茂|建仁の乱|坂額の奮戦)|鎮魂の歌(冷泉大納言隆房|平家公達草紙|栄耀の日々|草紙と絵巻|女院の動静)|時の流れ(伊賀大夫|悪七兵衛景清|三日平氏の乱|乱の余波|流人召|忠快僧都|幻の旅路)|おどろの路(院の近臣|維盛の遺族|勢観房源智|信範の一家|従三位教子)|暗雲(順徳院の周辺|鎌倉家の末路|鎌倉家の御家人|貞子の結婚|頼盛の子孫)|源平の黄昏(四條局の隆昌|
『平家物語』
の作者たち|堂上平氏の存栄|六波羅家の後裔)|諸家系譜抄|あとがき
刊行年:1978/09
データ:『平家後抄-落日後の平家』 朝日新聞社