日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3489件中[3401-3420]
3300
3320
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3401. 田良島 哲 宮城図|古今和歌集|御堂御記抄|猪隈関白記(自筆
本
)|書状(僧事云々)|書状(為房記云)
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(宮廷貴族の生活)
3402. 近
本
謙介 続
本
朝往生伝はじめ往生伝類(続
本
朝往生伝│拾遺往生伝│後拾遺往生伝│三外往生記│
本
朝新修往生伝│往生浄土伝│法華経伝)
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第二章 中世日
本
の「知」の拠点)
3403. 虎尾 俊哉 不堪佃田|布薩戒
本
田|不三得七法|俘囚田|不熟田|符損|府儲田|日置田|
本
朝月令
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
3404. 利根川 章彦 埼玉県立さきたま資料館-考古と民俗を二
本
柱に展示|武蔵稲荷山古墳出土品|古代刀剣に見る銘文-支配者の権威や正当性を誇示
刊行年:1998/11/08
データ:『週刊朝日百科』 1195 朝日新聞社
3405. 東野 治之(司会)∥シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア|松木 哲|丸山 裕美子|浅井 和春|藤善 真澄|頼富
本
宏|薗田 香融 総合討論(1日目)
刊行年:2003/03
データ:『シルクロードを翔る-遣隋使と遣唐使-』シルクロード・奈良国際シンポジウム2001 なら・シルクロード博記念国際交流財団シルクロード学研究センター
3406. 張 志清|林 世田 S.6015《易三備》綴合与校録.-敦煌
本
《易三備》研究之一
刊行年:2006/05
データ:敦煌吐魯番研究 9 北京大学出版社
3407. 山寺峯の浦地区文化財調査会(茨木光裕|佐藤 庄一|川崎 利夫) 山寺峯の浦地区
本
坊跡の第1次発掘調査報告
刊行年:2011/08
データ:さあべい 27 さあべい同人会 山寺発掘調査報告
3408. 横井 孝|小田 寛貴|野村 精一|中村 俊夫|上野 英子|丹生 越子 山岸文庫蔵『伝公条
本
源氏物語』のAMS14C年代
刊行年:2001/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 12 名古屋大学年代測定総合研究センター 第13回名古屋大学タンデトロン加速器分析計シンポジウム報告
3409. 島谷 弘幸 賢愚経残巻(大聖武)二百六十二行|法華経方便品(竹生島経)|群書治要(色紙)|円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書(縹紙)|寛平御時后宮歌合(十巻
本
)|元暦校
本
万葉集|古今和歌集(彩箋)(元永
本
古今和歌集)
刊行年:1997/12/21
データ:『週刊朝日百科』 1150 朝日新聞社
3410. 島谷 弘幸 玉泉帖|恩命帖|粘葉
本
和漢朗詠集|
本
阿弥切(古今和歌集断簡)|安宅切(和漢朗詠集断簡)|消息|大安寺縁起(小
本
)|大手鑑 下|御堂関白記 寛弘元年上巻|熊野懐紙「深山紅葉・海辺冬月」|熊野懐紙「古渓冬朝・寒夜待春」
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(伝世の品Ⅱ)
3411. 古谷 稔 三千件を超える日中の書籍-館蔵品の収集年代記|「三跡」と和様の確立-道風・佐理・行成の書風|秋萩帖・淮南鴻烈兵略間詁第廿(紙背)|藤原行成筆白氏詩巻(寛仁
本
・高松宮家
本
)|和歌躰十種
刊行年:1997/12/21
データ:『週刊朝日百科』 1150 朝日新聞社
3412. 湯山 賢一 一品経懐紙(西行、寂蓮等十四枚)|古今和歌集巻第五(高野切
本
) 古今和歌集巻第廿(高野切
本
)|王勃集巻第二十八|漢書楊雄伝第五十七|真草千字文|宋高宗書徽宗文集序|金剛場陀羅尼経|華厳経音義 巻上下|法華経巻第八(寿永二年六月五日運慶願経)
刊行年:1999/01/24
データ:『週刊朝日百科』 1205 朝日新聞社 12世紀後半|11世紀|7世紀(唐)|同|同|紹興二十四年(1154)(南宋)|天武天皇十五年(686)|8世紀|寿永二年(1183)
3413. 田島 公 近世禁裏文庫の変遷と蔵書目録.-東山御文庫
本
の史料学的・目録学的研究のために
刊行年:2000/09
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 5 毎日新聞社 特論-東山御文庫の沿革 東山御文庫
本
を中心とした禁裏
本
および禁裏文庫の総合的研究(科学研究費補助金(基盤研究(A)(2))研究成果報告書 研究代表者:田島 公)|禁裏・公家文庫研究 1
3414. 高木 敏雄 総説(神話学の概念及び其由来|比較神話学説|比較神話の方法及び神話の種類)|天然神話(太陽神話|天然物素諸神|天地開闢神話)|人文神話(罪悪の神話的説明|人文神話|死と火の起源)|洪水神話(支那洪水神話の英雄|洪水説話の比較)|英雄神話(英雄成功神話|勇者求婚説話|怪物退治説話|動物説話)|神婚神話(神婚説話|白鳥処女説話|仙郷淹留説話)
刊行年:1904/11
データ:『比較神話学』 博文館 国会
本
,奥付10月を墨でなおし捺印有! 浦島伝承(第六章) 日
本
神話研究3 出雲神話・日向神話∥論集日
本
文化の起源3民族学Ⅰ
3415. 関野 貞 新定特別保護建造物概説
刊行年:1906/06
データ:歴史地理 8-6 日
本
歴史地理研究会 霊雲院書院|御香宮神社表門|藤森神社境内|大将軍社々殿|八幡宮
本
殿|宝塔寺塔婆|同寺四脚門|出雲神社
本
殿|崇福寺大殿・三門・第一峯門|東大寺
本
坊経|法華堂手水屋|二月堂参籠所|その他
3416. 莵田 俊彦 上代原史序説(二)(祭政二王|伊勢両宮の主神|大倭国の宗主権)|伊勢斎王(斎王空位時代|斎王代と斎院代|斎王歴朝更立制|物忌の皇女|大斎院選子内親王)|神国造大神主(神国と神国造|大神主歴代系譜|『神記』職制史料|大神主継承次第|上代皇位継承次第)|神二郡司(神国建郡|神郡制史料十箇条|評制史料批判|神国造から神郡司|神二郡成立)|内宮政印(内宮政印銘文|政印の始置|令制上の神宮三印|政印禁制|政印名義説|内宮称号起源|律令制上の神宮)|式年遷宮(式年遷宮立制史料|立制記事史料性)|大同
本
記(大同解状伝来|偽撰説批判|大同
本
記と大同式|御気殿
本
記|多気太神宮寺|神三郡
本
記|大同
本
記逸文)
刊行年:1972/11
データ:『日
本
古代史研究』 2 以学堂 明文社。ただし巻末にはその上に紙が貼られて「以学堂」となっている。背表紙その他は明文社のまま
3417. 久曾神 昇 西行と俊成の書蹟|中山切古今集|佚名家集切(いろ紙
本
)(素紙
本
)|白河切後撰集|冊子
本
曾丹集切|巻子
本
曾丹集切|出雲切殷富門院大輔百首|小大君集|躬恒集|月輪切宮河歌合|顕広切古今集|御家切古今集|了佐切古今集|昭和切古今集|日野切千載集|広田社歌合|住吉切|守覚法親王家五十首切|書状|右衛門類切千載集|梁塵秘抄切|藤原範兼|藤原清輔|寂念|藤原頼輔|藤原俊成|藤原有家|源実朝
刊行年:1956/04
データ:『書道全集』 18 平凡社
3418. 蔵中 進 則天文字の創出とその時代|則天文字研究略史|『和漢年号字抄』の則天年号と則天文字|墨書土器の則天文字|中国古代写
本
識語の則天文字|敦煌出土『大雲経疏』(S.2658)の則天文字|敦煌
本
唐律残巻(P.3608 P.3252)の則天文字|新羅白紙墨書『大方広仏花厳経』・守屋孝蔵氏
本
『大方広仏花厳経』・石山寺
本
『大方広仏花厳経』|則天文字使用誌碑一覧
刊行年:1995/11
データ:『則天文字の研究』 翰林書房
3419. 岡
本
準水 『古事記雑考』一「訓例上」と浄書
本
「古事記伝」一之巻「訓ノ事」及び刊
本
古事記伝一之巻「訓法の事」との比較的考察(一)|『古事記雑考』一「訓例上」と浄書
本
『古事記伝』一之巻「訓ノ事」及び刊
本
『古事記伝』一之巻「訓法の事」との比較的考察(二)~(七)-附・「訓例上」(影印)と「訓ノ事」(翻刻)及び「訓法の事」(翻刻)との対照文(二)~(七)
刊行年:1974/01-1983/03
データ:鶴見大学紀要(第1部 国語・国文学篇) 11~13|15~17|20 鶴見大学
3420. 義江 彰夫
本
巻のはじめに|原始から古代社会へ(原始の日
本
社会|農耕の発生から大和王権の成立へ)|古代社会の完成と変貌(律令国家の成立と展開|摂関政治と国風文化の達成)|中世社会の誕生(院政から鎌倉幕府の成立へ|鎌倉中末期の社会と南北朝の内乱)|中世社会の到達と近世への序幕(諸国をおおう一揆と戦国大名の登場)|
本
巻のむすびに
刊行年:1986/08
データ:『歴史の曙から伝統社会の成熟へ』 山川出版社