日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[3481-3500]
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3481. 田口 洋美 北方狩猟文化研究の課題
刊行年:2003/03
データ:Arctic Circle 46 北方文化振興協会 マタギ研究
3482. 武井 則道 酒詰仲男の貝塚研究.-遺跡を群として研究するために
刊行年:2009/06
データ:『物質文化史学論聚』
北海道
出版企画センター
3483. 滝川 裕治 中学校でアイヌの歴史を学ぶ.-交易の変化からみたアイヌ通史
刊行年:1998/12
データ:Arctic Circle 29 北方文化振興協会 GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(3)
3484. 高畠 孝宗 オホーツク文化の信仰と儀礼
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク文化』
北海道
新聞社 北海の狩・漁労文化-オホーツク文化
3485. 高畠 孝宗 発掘調査の歴史(枝幸町梨泊遺跡の調査)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 調査の歴史-どのようにされてきたか
3486. 高橋 正勝 江別文化の成立と発展
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク文化』
北海道
新聞社 北からの文化・南からの文化-続縄文文化
3487. 高橋 規 文化伝承とともに歩む研究
刊行年:1997/03
データ:Arctic Circle 22 北方文化振興協会 GOイケン・ストーミング「これからのアイヌ文化研究」(4)
3488. 関口 明 八、九世紀における移配蝦夷の実態
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 古代東北の蝦夷と
北海道
3489. 須藤 隆 古代東北の地域性(先史時代の東北)|弥生社会の成立と展開
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 東北編
3490. 角 達之助 能取岬の遺跡
刊行年:2011/09
データ:Arctic Circle 80 北方文化振興協会
3491. 瀬川 拓郎 擦文文化の住居と墓∥サケと交易
刊行年:2004/07
データ:『擦文・アイヌ文化』
北海道
新聞社 最後の土器文化-擦文文化∥コラム
3492. 鈴木 靖民 複線的交流こそ注目
刊行年:1992/12/07
データ:読売新聞夕刊 読売新聞社
北海道
擦文遺跡| 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
3493. 杉田 繁治 コンピュータと民族学研究
刊行年:1994/12
データ:Arctic Circle 13 北方文化振興協会 新しい民族学・応用の人類学(3)
3494. 椙田 光明 遺跡の発見(標津遺跡群の発見)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 調査の歴史-どのようにされてきたか
3495. 椙田 光明 発掘調査の歴史(標津町の分布調査と発掘調査)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 調査の歴史-どのようにされてきたか
3496. 椙田 光明 国指定への道のり(標津遺跡群と標津湿原の保存)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 調査の歴史-どのようにされてきたか
3497. 椙田 光明 大竪穴住居群の測量(標津町の遺跡分布と竪穴群の測量)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 調査の歴史-どのようにされてきたか
3498. 谷本 一之 北方諸民族芸能の研究と交流
刊行年:1992/10
データ:Arctic Circle 4 北方文化振興協会 北方文化研究における最新の成果から(2)
3499. 谷本 一之 熊送り解禁
刊行年:2007/06
データ:Arctic Circle 63 北方文化振興協会 巻頭エッセイ 北風の歌の旅
3500. 谷本 一之 北の図像学
刊行年:2008/09
データ:Arctic Circle 68 北方文化振興協会 巻頭エッセイ 北風の歌の旅