日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 瀧音 能之 古代
出雲
の寺と新造院
刊行年:1985/11
データ:『民衆生活と信仰・思想』 雄山閣出版
出雲
国風土記と古代日本-
出雲
地域史の研究
362. 中村 修也 『
出雲
国風土記』と商業
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版 日本古代商業史の研究
363. 瀧音 大 勾玉、
出雲
ブランドの輝き.-全国に広まった
出雲
産勾玉
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社 古代
出雲
の謎
364. 小林 利晴 特殊器台から見た吉備と
出雲
・畿内の関係
刊行年:2002/
データ:東アジアの古代文化 112 大和書房
365. 加藤 義成
出雲
国風土記「漆沼郷」地名考
刊行年:1965/02
データ:神道学 44 神道学会
出雲
国風土記論究 上巻
366. 加藤 義成
出雲
国風土記にみえる日の神信仰と天つ神信仰
刊行年:1974/05
データ:神道学 81 神道学会
出雲
国風土記論究 下巻
367. 加藤 義成
出雲
国風土記にみえる古事記神話の神々の面影
刊行年:1974/05
データ:古事記年報 16 古事記学会
出雲
国風土記論究 下巻
368. 加藤 義成 文献に見る玉作りについて.-
出雲
国風土記を中心として
刊行年:1979/05
データ:松江考古 2
出雲
国風土記論究 下巻
369. 池田 満雄
出雲
国府域出土の木簡と墨書へら書き土器
刊行年:1977/11
データ:歴史手帖 5-11 名著出版
370. 秋元 信英 久米邦武『裏日本』と
出雲
の歴史地理
刊行年:1992/04
データ:悠久 49 桜楓社
371. 岡田 精司 二つの
出雲
神話.-記紀と風土記と
刊行年:1987/04
データ:明日香風 22 飛鳥保存財団
372. 上田 正昭|池田 彌三郎
出雲
と吉備の神を考える
刊行年:1981/12
データ:『探訪神々のふる里』 3 小学館
373. 前島 己基 古代の
出雲
.-古墳の展開を中心に
刊行年:1981/06
データ:古代を考える 27 古代を考える会
374. 松本 岩雄|瀧音 能之 古代
出雲
王国の可能性
刊行年:2007/04
データ:歴史読本 52-4 新人物往来社 特集対談
375. 渡辺 貞幸 古墳時代の
出雲
.-考古学からみた政治史
刊行年:1987/04
データ:明日香風 22 飛鳥保存財団
376. 加藤 義成 〈
出雲
国風土記研究の先達〉岸崎時照伝
刊行年:1954/11/09-12/02
データ:島根新聞 風土記にみる古代
出雲
びと(山陰中央新報社,1984/09)|
出雲
国風土記論究 上巻
377. 瀧音 能之
出雲
国造神賀詞奏上儀礼の成立過程
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会
出雲
国風土記と古代日本-
出雲
地域史の研究
378. 関 和彦
出雲
「神代史」の構造|恵曇郷の世界|二つの「イヌ」郷と多久国|国引神話と多久国|大野郷伝承の待人|宍道郷と犬石・猪石|秋鹿郡の枉北道|
出雲
国造の歯固式|古代新嘗祭の全貌|身逃神事と爪剥祭|執筆を終えて
刊行年:1997/03
データ:『古代
出雲
世界の思想と実像』 大社文化事業団
379. 西岡 和彦 近世
出雲
大社の
出雲
神話(テキスト)受容の変遷と発信
刊行年:2004/03
データ:しまねの古代文化 11 島根県古代文化センター 第三回神在月古代文化シンポジウム「
出雲
神話の謎」~国譲りの舞台としての
出雲
~ 問題提起
380. 瀧音 能之 検証!謎の
出雲
王国(
出雲
大社の謎|四隅突出型墳丘墓の謎|神庭荒神谷銅剣・加茂岩倉銅鐸の謎)
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店
出雲
王国の原像 古代の
出雲
的世界