日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
386件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
361. 佐藤 次高(司会)∥片山 章雄|森安 孝夫|志茂 碩敏|小山 皓一郎|
松村
潤|柳瀬 廣 先学を語る.-護雅夫博士
刊行年:2004/07
データ:東方学 108 東方学会
362. 石田 肇|埴原 恒彦|近藤 修|大島 直行|
松村
博文 礼文島浜中2遺跡出土オホーツク文化期人骨に見られた古病理学的所見
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の形成と変容・消滅』 北海道大学総合博物館
363. 角鹿 尚計|
松村
知也 「馬來田皇女御墳墓取調ノ書類ノ写奇品物帳」について.-明治期における古墳の発掘記録 足羽山山頂古墳を中心に
刊行年:2003/03
データ:福井市立郷土歴史博物館研究紀要 11 福井市立郷土歴史博物館
364.
松村
一男 天照大御神とスサノオノ命(三貴子の分置とスサノオノ命の神やらひ|二神の誓約生み|スサノオノ命の乱暴|岩戸隠れ|岩戸の前での神薬)
刊行年:1997/05
データ:別冊歴史読本 22-26 新人物往来社
365.
松村
一男 「記紀」「風土記」に見る動物たちの特徴-天の領域・海の領域・陸の領域に分けて考える。|「風土記」に登場する神話の特徴
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
366.
松村
一男 大林太良『日本神話の起源』角川書店,1961(増補版,1973;増補改訂版:徳間書店,1990)|大林太良『神話学入門』中央公論社,1966|大林太良『稲作の神話』弘文堂,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
367.
松村
武夫 『扶桑略記』精講(十)(十三)(十六)(十九)(22)(26)(29)(32)(34)(38)(42)(55)(57)|(60)-孝謙天皇(一)
刊行年:1992/06-2001/06
データ:並木の里 35~45|53|54 『並木の里』の会
368.
松村
剛 『平家物語』その運命と死生観.-「らうたげ」な死を願った宮廷の美学は武士の時代に「いさぎよさ」を願う実践哲学となった
刊行年:1975/10
データ:中央公論歴史と人物 5-10 中央公論社
369.
松村
博文 北の人々(礼文島の縄文人|オホーツク文化の人々〈人骨からわかる人々のダイナミックな移動|北海道にやって来た最初の渡来民〉)
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』 国立歴史民俗博物館
370.
松村
博文|中村 宅雄|乗安 整而|福島 郁哉 モヨロ貝塚 平成15~17(2003~2005)年度出土人骨について
刊行年:2009/03
データ:『史跡最寄貝塚』 網走市教育委員会 分析(出土人骨)
371.
松村
雄二(司会)∥島内 景二|水原 紫苑|武藤 康史 歌の森にようこそ.-「コレクション日本歌人選」刊行に寄せて
刊行年:2011/11
データ:リポート笠間 52 笠間書院
372.
松村
和歌子 若宮御料古神宝類|沃懸地酢漿紋兵庫鎖太刀 中身無銘|沃懸地酢漿平文兵庫鎖太刀 中身無銘|金装花押散兵庫鎖太刀 中身無銘|菱作打刀 中身無銘
刊行年:1998/03/08
データ:『週刊朝日百科』 1160 朝日新聞社 12世紀~13世紀|1365|1385
373.
松村
和歌子 平安、鎌倉期春日社の清祓史料『永仁四年中臣祐春記』「廻廓諸門清祓勘例」を中心に|『春日社若宮記』
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 142 国立歴史民俗博物館 資料紹介
374. 豊原 煕司|瀬下 直人|
松村
愉文|坂井 通子|石川 定幸 紋別郡白滝村上支湧別出土の細石刃.-湧別川上流域
刊行年:2003/05
データ:北方探究 5 北方懇話会 黒曜石交易
375. 佐藤 丈寛|天野 哲也|小野 裕子|石田 肇|小寺 春人|
松村
博文|米田 穣|増田 隆一 Mitochondrial DNA haplogrouping of the Okhotsk people based on analysis of ancient DNA: an intermediate of gene flow from the continental Sakhalin people to the Ainu
刊行年:2009/12
データ:Anthropological science 117-3 日本人類学会
376. 花谷 浩|巽 淳一郎|小池 伸彦|鈴木 恵介|
松村
恵司|寺崎 保広|長尾 充|村上 龍|金原 正子|金原 正明 飛鳥池遺跡の調査-第87次、第93次(3 第93次調査)
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 Ⅲ飛鳥地域等の調査
377. 山下 信一郎|西口 壽生|渡邉 淳子|加藤 貴之|
松村
恵司|村上 隆|金原 正明|金原 正子|花谷 浩 飛鳥池遺跡の調査-第98次・第99-6次、第106次(第98次・第99-6次)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅱ 奈良国立文化財研究所 飛鳥地域等の調査
378.
松村
恵司(司会)∥石井 寛|大塚 昌彦|大工原 豊|小山 修三|都出 比呂志|浅川 滋男|宮本 長二郎|乾 尚彦|武藤 康弘|武末 純一 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文集落と掘立柱建物跡
379.
松村
武雄 古事記及び日本書紀の検討(記・紀神話圏の内容構成の過程・様態|諸民族の神話体系に比照しての記・紀神話圏の特異相|記・紀に於ける異民族的・異国的色調|研究のための資料としての検討)
刊行年:1954/03
データ:『日本神話の研究』 1 培風館 研究資料としての古文献の考察 国栖|蝦夷|隼人|海人族
380.
松村
武雄 延喜式祝詞の検討(神話的叙述及び祇請的叙述の呪的力能|祇請的叙述のポテンシャル・ミス的性質|神話的叙述部と記・紀神話との關係の三様相|祝詞の資料性の在り方)
刊行年:1954/03
データ:『日本神話の研究』 1 培風館 研究資料としての古文献の考察