日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 海老澤 衷
鎌倉
時代の立荘と村落形成.-日根荘日根野村の誕生をめぐって
刊行年:2009/10
データ:歴史評論 714 校倉書房
362. 竹内 理三|永井 路子|三山 進|朧谷 寿
鎌倉
女性の愛と無情
刊行年:1978/05
データ:『日本女性の歴史』 5 暁教育図書
363. 田辺 旬
鎌倉
幕府の戦死者顕彰.-佐奈田義忠顕彰の政治的意味
刊行年:2009/10
データ:歴史評論 714 校倉書房 投稿
364. 鈴木 鋭彦
鎌倉
時代の田畠売価と所当地子.-大和国の場合
刊行年:1974/05
データ:私学研修福祉国内研修報告書
鎌倉
時代畿内土地所有の研究
365. 岡田 清一
鎌倉
政権下の両総.-北条氏領の成立と御家人の動向
刊行年:1973/07
データ:国学院雑誌 74-7 国学院大学
鎌倉
幕府と東国
366. 福尾 猛市郎 京・
鎌倉
|悟りの道の発見|名目としての
鎌倉
殿|ひずめの跡-承久の乱|具体と道理の政治|躍動する芸術|
鎌倉
武士の武芸と教養|北条の枝葉|惣領制と日本社会のあり方|女性の地位と財産|文永の役-蒙古襲来 その一|弘安の役-蒙古襲来 その二|物質化された恩と徳-ソンとトクの徳政式目|荘民と地頭と預所-荘園における京・
鎌倉
|経済の進歩と悪党|皇統分裂の事情|血塗られた
鎌倉
-幕府滅亡
刊行年:1968/07
データ:『カラー版国民の歴史』 8 文英堂
367. 清水 亮
鎌倉
期九州の国御家人統制と惣地頭
刊行年:2006/09
データ:歴史評論 677 校倉書房
鎌倉
幕府御家人制の政治史的研究
368. 阿部 猛
鎌倉
幕府の荘園対策.-地頭職保護を廻って
刊行年:1959/06
データ:日本歴史 132 吉川弘文館 中世日本荘園史の研究|
鎌倉
武士の世界
369. 古澤 直人
鎌倉
幕府法の変質.-「下知違背の咎」の適用をめぐって
刊行年:1988/03
データ:史学雑誌 97-3 山川出版社
鎌倉
幕府と中世国家
370. 宮田 太郎 考察・
鎌倉
街道の輸送工法痕跡.-路床に刻まれた踏張足場穴・梃子穴
刊行年:1998/11
データ:多摩のあゆみ 92 たましん地域文化財団
371. 戸頃 重基
鎌倉
新仏教とその宗祖たち.-法然・親鸞・道元・日蓮の革新思想への分析視角
刊行年:1976/11
データ:歴史公論 2-11 雄山閣出版
372. 金子 拓
鎌倉
幕府の御家人任官統制制度
刊行年:1993/04
データ:歴史 80 東北史学会 中世武家政権と政治秩序
373. 佐藤 弘夫
鎌倉
時代の名僧百人
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 僧侶たちの多面的な活躍
374. 石井 進 平家没官領と
鎌倉
幕府
刊行年:1977/12
データ:『論集中世の窓』 吉川弘文館 石井進著作集2
鎌倉
幕府論
375. 有元 修一
鎌倉
仏教の造形を担った人びと
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 僧侶たちの多面的な活躍
376. 荒木 敏夫 御成遺跡にみる「古代の
鎌倉
」
刊行年:1990/10
データ:神奈川地域史研究 9 神奈川地域史研究会 シンポジウム-参加記
377. 熱田 公 総説
鎌倉
・室町・戦国
刊行年:1981/11
データ:『年表日本歴史』 3 筑摩書房
378. 奥富 敬之 時頼は
鎌倉
CIAの長官か
刊行年:1983/05
データ:歴史読本 28-7 新人物往来社
鎌倉
武士-合戦と陰謀
379. 奥富 敬之
鎌倉
時代の政僧たち
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 僧侶たちの多面的な活躍
380. 岡田 清一
鎌倉
幕府の二所詣
刊行年:2004/06
データ:六軒丁中世史研究 10 東北学院大学中世史研究会
鎌倉
幕府と東国