日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3681-3700]
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3681. 市毛 幹幸 寛文期の蝦夷地アイヌ社会の様相について.-寛文蝦夷蜂起の戦後処理を手掛かりとして
刊行年:2003/10
データ:弘前大学国史研究 115 弘前大学国史研究会
3682. 市毛 幹幸 18世紀における近世国家とアイヌ社会の関係秩序.-クナシリ・メナシの戦いのアイヌ仕置を手掛りとして
刊行年:2006/12
データ:北海道・東北史研究 3 サッポロ堂書店
3683. 市毛 幹幸 榎森進著『アイヌ民族の歴史』
刊行年:2007/10
データ:弘前大学国史研究 123 弘前大学国史研究会 書評論文
3684. 市毛 幹幸 民族衝突の記憶.-「津軽一統志」巻一〇収載の寛文蝦夷蜂起関連資料と叙述の継承
刊行年:2009/03
データ:弘前大学国史研究 126 弘前大学国史研究会
3685. 市瀬 雅之 天平感宝元年四月一日の聖武天皇.-「賀陸奥国出金詔書歌」の成立背景として
刊行年:1996/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 6 高岡市万葉歴史館
3686. 一志 茂樹 東国の展開(地理像としての東方と北方|東国|北道|蝦夷|国郡の成立過程|駅路と遠近程)|駅路にみる東山道(東海道|東山道|北陸道|関と烽)|東国の進展と東山道(田積|官牧|雑物|社寺封の進展)|陸奥・出羽の後背地帯としての東国(柵戸と兵士|器仗と軍粮)
刊行年:1993/12
データ:『古代東山道の研究』 信毎書籍出版センター
3687. 石本 弘 口唇部に装飾のある須恵器甕について
刊行年:2000/05
データ:『阿部正光君追悼集』 阿部正光君追悼集刊行会
3688. 石森 淳子 東北地方南部における古墳時代の祭祀
刊行年:2005/03
データ:立正考古 42 立正大学考古学研究会
3689. 石森 延男 アイヌ物語
刊行年:1966/05
データ:『日本の旅』 1 小学館
3690. 伊豆倉 正広 藻塩焼く老翁の影
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館
3691. 泉 雅博 能登と蝦夷地
刊行年:1995/08
データ:『日本海世界と北陸』 中央公論社
3692. 磯沼 重治 真澄の観察と記録、実感実証の学
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
3693. 磯村 朝次郎 脇本飯森家屋埋没遺址調査概報
刊行年:1961/06
データ:秋田考古学 18 秋田考古学協会 十和田a
3694. 磯村 朝次郎 男鹿半島石造遺物調査概要(一).-五輪塔所在地名表
刊行年:1966/02
データ:出羽路 29 秋田県文化財保護協会
3695. 磯村 朝次郎 鹿角地方における中世石造遺物
刊行年:1978/03
データ:秋田県立博物館研究報告 3 秋田県立博物館
3696. 磯村 朝次郎 北奥における時衆板碑とその周辺.-特に秋田県の事例を中心として
刊行年:1984/03
データ:秋田県立博物館研究報告 9 秋田県立博物館
3697. 磯村 朝次郎 秋田県における中世宝篋印塔の分布と様式
刊行年:1986/03
データ:秋田県立博物館研究報告 11 秋田県立博物館
3698. 磯村 朝次郎 安東氏とその時代の男鹿郷土史的雑記
刊行年:1990/03
データ:出羽路 99 秋田県文化財保護協会
3699. 磯村 朝次郎 南北朝内乱と秋田(神仏と祈り〈板碑と五輪塔・宝篋印塔)
刊行年:1999/03
データ:『秋田市史』 2 秋田市
3700. 磯村 亨 男鹿市祓川Ⅰ遺跡出土の中世陶器.-特に越前・珠洲系陶器について
刊行年:1997/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 12 秋田県埋蔵文化財センター