日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3781-3800]
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3781. 小野 裕子 続縄文後半期の道央地域の位置について
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以北の世界と
東北
北部
3782. 小川 弘和 荘園制と「日本」社会.-周縁からの中世
刊行年:2011/09
データ:『中世への胎動-北の視点・南の視点-』予稿集 高志書院 北から生まれた中世日本
3783. 奥 健夫 松島・瑞巌寺の五大明王像
刊行年:2002/09
データ:仏教芸術 264 毎日新聞社 〔資料紹介〕
東北
の仏像(六)
3784. 小口 雅史 「」字篦(墨)書について
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
3785. 岡本 孝之 弥生時代(東日本)
刊行年:1990/05
データ:考古学ジャーナル 319 ニュー・サイエンス社
東北
地方の意義
3786. 岡本 孝之|甘粕 健 開会挨拶
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房
3787. 小川 弘和 百姓資財・住宅と領主支配
刊行年:1992/04
データ:歴史 78
東北
史学会 古代・中世国家と領主支配
3788. 小川 弘和 八~十一世紀における国郡「勘申」と土地支配体制
刊行年:1995/09
データ:歴史 85
東北
史学会 古代・中世国家と領主支配
3789. 岡田 康博 三内丸山遺跡にみる自然と文化
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139
3790. 小形 信夫 陸中
刊行年:1984/06
データ:『日本の神々-神社と聖地』 12 白水社
3791. 岡崎 文夫 唐の衛府制と均田租庸調法に関する一私見
刊行年:1935/06
データ:『十周年記念史学文学論集』 岩波書店
3792. 大湯 卓二 岩木川流域の民俗と信仰
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
3793. 大庭 幸生 地方史研究の現状.-北海道
刊行年:1968/05
データ:日本歴史 240 吉川弘文館 地方史研究の現状1北海道/
東北
/関東編
3794. 大竹 憲治 道平遺跡出土双頭渦文土器をめぐる二、三の問題.-特に東日本の双頭渦文土器を中心として
刊行年:1983/11
データ:『道平遺跡の研究-福島県道平における縄文時代後・晩期埋設土器群の調査』 大熊町教育委員会
東北
考古学の視点
3795. 大竹 憲治 東国の横穴墓発見・幡に関する資料
刊行年:1984/12
データ:考古学ジャーナル 240 ニュー・サイエンス社
東北
考古学論攷 第一
3796. 大竹 憲治 御代田式土器の再検討
刊行年:1985/02
データ:物質文化 44 物質文化研究会
東北
考古学論攷 第一
3797. 大竹 憲治 弥生時代瓢形土器考.-東日本の史料を中心として
刊行年:1985/04
データ:史峰 10 新進考古学同人会
東北
考古学論攷 第一
3798. 大竹 憲治 石城における複弁蓮華文鐙瓦小考
刊行年:1985/06
データ:東洋文化研究 4 いわき東洋文化研究会
東北
考古学論攷 第一
3799. 大竹 憲治 人面鐙瓦小考.-国造遺跡における人面鐙瓦と竈祭祀
刊行年:1985/11
データ:貝塚 36 物質文化研究会
東北
考古学論攷 第一
3800. 大竹 憲治 福島県浜通り地方の初期経塚について
刊行年:1986/07
データ:潮流 10 いわき地域学会
東北
考古学論攷 第二