日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
391件中[381-391]
280
300
320
340
360
380
381. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡千酌駅家浜「隠岐渡」の〝復元〟.-古代千酌の一景観〝復元〟、および通道の〝復元〟による島根郡家比定のための起点として
刊行年:1993/03
データ:古代文化研究 1 島根県古代文化センター
382. 服部 旦 『古事記』隠伎之三子嶋の地名起源(一).-並びに「雙生億岐州與佐渡州」(『日本書紀』)の意味.-(附)『
出雲国風土記
』嶋根郡諸島の比定と編纂過程について
刊行年:2003/03
データ:大妻女子大学紀要(文系) 35 大妻女子大学
383. 瀧音 能之 古代の出雲から何がわかるのか|出雲の神と神話(記紀神話のなかの出雲|『
出雲国風土記
』の神話|二つの黄泉国|オオクニヌシの実像|スサノオのイメージ)|『
出雲国風土記
』を読み解く(『
出雲国風土記
』を歩く|古代の民衆と歌垣的世界|古代出雲の特産物の謎|出雲の寺と新造院|神社とその数をめぐって)|もうひとつの青銅器文化(青銅器文化圏の虚実|神庭荒神谷遺跡からのメッセージ|加茂岩倉遺跡の謎|四隅突出型墓の謎)|出雲と大和・諸地域(大和・吉備との政治抗争|宗像との連合関係をめぐって|越との交流|朝鮮半島との関わり)
刊行年:2003/11
データ:『「出雲」からたどる古代日本の謎』 青春出版社
384. 秋本 吉郎 解説|常陸国風土記(本文|頭注)|
出雲国風土記
(本文|頭注|補注)|播磨国風土記(本文|頭注|補注)|豊後国風土記(本文|頭注)|肥前国風土記(本文|頭注)|逸文(本文|頭注)
刊行年:1958/04
データ:『日本古典文学大系』 2 岩波書店
385. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡の長見川と大鳥川.-風土記時代の二水の流路・二水に関する『風土記』と『抄』の地理的誤認・二水をめぐる『風土記』編纂過程の一側面
刊行年:1990/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 22 大妻女子大学
386. 三浦 佑之 はじめに|歴史書としての風土記|現存風土記を概観する|常陸国風土記-もう一つの歴史と伝承の宝庫|
出雲国風土記
-神の国ともう一つの文化圏|語り継がれる伝承-播磨国風土記と豊後国・肥前国風土記|まとめにかえて
刊行年:2016/04
データ:『風土記の世界』 岩波書店
387. 瀧音 能之 古代の出雲とは|『
出雲国風土記
』の成立|出雲の風土|出雲の社会|出雲の政治と経済|出雲の文化|出雲の神々|発掘からわかった出雲|出雲と他地域との交流|中世以降の出雲
刊行年:2010/08
データ:『古代出雲を知る事典』 東京堂出版
388. 関 和彦 『
出雲国風土記
』註論 その一 秋鹿郡条|その二 楯縫郡条|その三 出雲郡条|その四 神門郡条|その五 飯石郡条|その六 仁多郡条|その七 大原郡条
刊行年:1996/03-2002/03
データ:古代文化研究 4~10 島根県古代文化センター
389. 大谷 光男 日本関係(『日本書紀』の日食記事|天磐戸の伝説|『日本書紀』の月食記事|『日本書紀』の彗星記事|『日本書紀』にみられる赤気|『日本書紀』の暦日|日本古代の金石文の暦日|中平紀年銘の大刀|『
出雲国風土記
』勘造の日付|正倉院所蔵の具注暦
刊行年:1976/05
データ:『古代の暦日』 雄山閣出版
390. 瀧音 能之 出雲の風土(風土記|『
出雲国風土記
』|「イズモ」とは何か|古代の景観)|出雲の社会と文化(出雲国の行政|出雲の氏族と出雲国造|海の幸・山の幸-出雲の産物|生活と信仰)|出雲の神話と神々(出雲の神話|四大神|神々の系譜)∥『訂正出雲風土記』
刊行年:2001/07
データ:『古代出雲の世界』 歴研
391. 加藤 和俊 『続日本紀』│木簡「御贄」篠島1~3│木簡「海供奉」篠島4│木簡「参河国播豆郡」篠島5│木簡「海部供奉」篠島6│木簡「天平十八年」佐久島1│木簡「御贄」佐久島2│木簡「大贄」日間賀島1│木簡「御贄」日間賀島2(複製)│『和名類聚抄』│『
出雲国風土記
』│木簡「尾治国知多評」│木簡「尾治国知多郡」│木簡「尾張国智多郡」(複製)│木簡「尾張国海部郡」(複製)│木簡「尾張国愛知郡」(複製)│木簡「尾張国春部郡」(複製)│木簡「尾張国中嶋郡」│木簡「尾張国葉栗郡」│刻書須恵器「瓮五十戸」│刻書須恵器「瓮」│刻書須恵器「黒見太」│刻書須恵器「黒見田」│刻書須恵器「尾山寸」│刻書須恵器「岡本」│刻書須恵器「久」│刻書瓦「年四月」│刻書瓦「私部安万呂」│陶印「美濃」│刻印須恵器「美濃」「美濃国」
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第2章 文字を取り入れる 第2節 都から東海地方へ