日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[3861-3880]
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3861. 鈴木 康之 滑石製石鍋の流通と琉球列島.-石鍋の運ばれた道をたどって
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部
科学
省
科学
研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者池田榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
3862. 澄田 直敏 喜界島城久遺跡群の調査概要
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部
科学
省
科学
研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者池田榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
3863. 鈴木 靖民 鬼界島城久遺跡群と古代南島社会.-古代の奄美諸島、喜界島
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部
科学
省
科学
研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者池田榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
3864. 鈴木 卓治|五島 敏芳 パネル討論「アーカイブスとデジタル技術の未来を考える」(2).-アーカイブスの概念とデジタルアーカイブ
刊行年:2008/07
データ:情報処理学会研究報告 2008-73 情報処理学会 セッション2 特集セッション「アーカイブズとデジタル技術の未来を考える」(2)
3865. 末木 文美士 仏教から見た平家物語
刊行年:2010/12
データ:古代学研究所紀要 14 明治大学古代学研究所
3866. 田中 史生 古代の奄美・沖縄諸島と国際社会
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部
科学
省
科学
研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者池田榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
3867. 西野 春雄 世界の中の能.-外国人の能楽発見
刊行年:2003/10
データ:国際日本学 1 法政大学国際日本学研究所
3868. 西村 汎子 女性史研究の課題と方法について
刊行年:1977/07
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 2 三省堂 歴史学研究の課題と現状 古代・中世の家族と女性
3869. 西村 陽子|北本 朝展 スタイン地図と衛星画像を用いたタリム盆地の遺跡同定手法と探検隊考古調査地の解明
刊行年:2010/03
データ:敦煌写本研究年報 4 京都大学人文
科学
研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
3870. 長岡 龍作 みちのく・肖像の風景
刊行年:2010/02
データ:『東北人の自画像』 東北大学出版会 鑑真|慈覚大師|立石寺|藤原道長|経筒|藤原清衡|一遍
3871. 西田 長男 日本上代史の基準(上)(下)
刊行年:1953/11|1954/05
データ:大倉山論集 2|3 大倉山文化
科学
研究所 七支刀|上宮記逸文 日本古典の史的研究
3872. 西田 長男 仏教伝来に関する一二の補足的考察
刊行年:1957/05
データ:大倉山論集 6 大倉山文化
科学
研究所 神道史の研究2|日本神道史研究8
3873. 永山 修一 文献史学からみた中世のキカイガシマ
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部
科学
省
科学
研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者池田榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
3874. 那須 孝悌|松江 実千代 袋井市坂尻遺跡の花粉・胞子分析
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市教育委員会
3875. 中村 裕一 井真成の「贈尚衣奉御」授官について
刊行年:2011/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
3876. 永原 慶二 日本における農奴制の形成過程
刊行年:1949/07
データ:歴史学研究 140 岩波書店 新田荘 日本封建制成立過程の研究|歴史
科学
大系4日本封建制の社会と国家(上)
3877. 永原 慶二 歴史学の方法と民衆像
刊行年:1977/07
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 2 三省堂 歴史学研究の課題と現状
3878. 永藤 靖 境界をつくり出すもの.-『備前国風土記』の犬・妊婦・石
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 12 明治大学古代学研究所
3879. 長友 朋子|中村 大介 タイ及び雲南省の民族事例からみた土器製作の保守と変動
刊行年:2011/03
データ:古代学研究所紀要 15 明治大学古代学研究所
3880. 中野 栄夫 「国際日本学」方法論構築をめざして
刊行年:2003/10
データ:国際日本学 1 法政大学国際日本学研究所