日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[3961-3980]
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
3961. 矢野 建一 遣唐使の派遣と春日山祭祀
刊行年:2008/03
データ:専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 1 専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 古代東アジアの国際関係と留学生 日本古代の宗教と社会
3962. 宮本 瑞夫 富士山をめぐる民間伝承
刊行年:2007/03
データ:『富士山をめぐる日本人の心性』 法政
大学
国際日本学研究所
3963. 宮﨑 健司 開元入蔵録対照表(稿)
刊行年:2001/03
データ:『正倉院に伝来した写経所文書の復原的研究』 (山本 幸男(相愛
大学
)) 日本古代の写経と社会
3964. 丸井 憲 訳文:「胡化」、「華化」と国際化.-唐代の対外文化交流の成果に対するいくつかの新たな考え方
刊行年:2010/03
データ:専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 李浩「胡化、華化与国際化-対唐代中外文化交流成就的几点新思考」の訳
3965. 辛 徳勇∥田村 俊郎訳 東アジアの年号紀年体系の形成年代について論ず.-漢武帝前期の紀年文物の考察を中心に
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷
大学
文学研究科東洋史学専攻・北京
大学
歴史学系第8回共同学術討論会(2010年8月)
3966. 竹内 孝|中村 和之 EPMA分析画像の解析によるオホーツク海沿岸出土の土器研究.-土器に含まれる砂粒の成分分析と産地同定
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政
大学
国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) エミシ・エゾ・アイヌ
3967. 高橋 博 あいさつ 中国墓誌新資料集の紹介に寄せて
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治
大学
古代学研究所
3968. 高橋 毅|金山 喜昭 富士山に対する縄文人の意識化について
刊行年:2007/03
データ:『富士山をめぐる日本人の心性』 法政
大学
国際日本学研究所
3969. 高木 智見 古代中国における欲利の克服.-漢代の蝗説話を端緒として
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷
大学
文学研究科東洋史学専攻・北京
大学
歴史学系第8回共同学術討論会(2010年8月)
3970. 宋 義政 新羅出土 外来系 文物
刊行年:2011/03
データ:専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 高久健二訳:新羅出土の外来系文物
3971. 關尾 史郎 サンクトペテルブルグ所蔵,中央アジア出土漢文文献について
刊行年:2004/02
データ:『サンクト・ペテルブルグ所在史料にみるアジア』 (關尾 史郎(新潟
大学
))
3972. 關尾 史郎 唐代改元試論.-改元詔の検討を中心として
刊行年:2006/03
データ:『大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究年次報告書』 2005 新潟
大学
超域研究機構大域プロジェクト 『第7届唐代文化学術検討会会議論文』歴史組(台北
大学
人文学院|中国唐代学会,2005/10)の邦訳
3973. 鈴木 国弘 宗教領主(高野山)変質史の一断面.-いわゆる「陀羅尼料田寄進状」の分析
刊行年:1970/12
データ:中世史研究 3・4 日本
大学
文理学部史学科中世史研究会 表紙は「中世宗教領主の一側面-いわゆる「陀羅尼料田寄進状」の分析」 高野山領庄園の支配と構造
3974. 田中 史生 渡来系氏族.-姓にみる古代の「日本人」
刊行年:2004/11
データ:『歴史をよむ』 東京
大学
出版会 「わたし」とは何か.-名乗り・名付けの歴史学
3975. 永田 一 夷俘と俘囚
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政
大学
国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) エミシ・エゾ・アイヌ
3976. 虎尾 俊哉 新入生に望む
刊行年:1982/05
データ:弘前
大学
キャンパス・ジャーナル 1 弘前
大学
総合文化研究会 新入生に望む-
大学
で何を学ぶべきか 神田外大履修案内(1992/04)|紫参古稀雑録
3977. 山本 孝文|宋 義政|中野 高行|亀田 修一(パネラー)∥土生田 純之(司会) 全体討論
刊行年:2011/03
データ:専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 古代国家成立と国際的契機
3978. 葉 國良 從二重證據法看「日本」國號在中國的出現
刊行年:2009/03
データ:専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 2 専修
大学
社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 丸井憲訳:二重証拠法からみた「日本」国号の中国における出現
3979. 義江 彰夫 史料.-日本的反逆と正当化の論理
刊行年:1994/04
データ:『知の技法』 東京
大学
出版会 日研394の前提 将門記|菅原道真|怨霊信仰|八幡神 歴史学の視座-社会史・比較史・対自然関係史
3980. 吉尾 寛 民衆反乱の視点.-明清時代を中心に
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷
大学
文学研究科東洋史学専攻・北京
大学
歴史学系第8回共同学術討論会(2010年8月)