日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[3961-3980]
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
3961. 松崎 水穂 上ノ国
刊行年:2002/12
データ:『いくつもの日本』 Ⅱ 岩波書店 モノが語る都市 道南十二館|蛎崎
氏
3962. 野村 忠夫 永手・真楯(八束)・御楯(千尋).-八世紀中葉の藤原北家
刊行年:1980/05
データ:史聚 12 駒澤大学大学院史学会古代史部会 奈良朝の政治と藤原
氏
3963. 野村 忠夫 八世紀における藤原京家
刊行年:1987/12
データ:『法と刑罰の歴史的考察』 名古屋大学出版会 奈良朝の政治と藤原
氏
3964. 竹内 理三 序章|後白河天皇と平清盛
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来社 古代から中世へ 上-政治と文化∥竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
3965. 竹内 理三 院政々治と仏教.-六勝寺建立の意義
刊行年:1936/05
データ:仏教 2-5 全日本真理運動本部 律令制と貴族政権 第Ⅱ部 貴族政権の構造|竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
3966. 竹内 理三 武士発生史上に於ける在庁と留守所の研究
刊行年:1937/06
データ:史学雑誌 48-6 冨山房 論説 日本封建制成立の研究∥律令制と貴族政権 第Ⅱ部 貴族政権の構造|竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
3967. 竹内 理三 中世荘園に於ける古代的遺制
刊行年:1949/06
データ:史学雑誌 58-1 冨山房 律令制と貴族政権 第Ⅰ部 貴族政権成立の諸前提∥竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
3968. 竹内 理三 院政時代の荘園整理
刊行年:1955/06
データ:日本歴史 85 吉川弘文館 律令制と貴族政権 第Ⅱ部 貴族政権の構造|竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
3969. 竹内 理三 院庁政権の性格.-皇室領再建の意味
刊行年:1956/10
データ:日本歴史 100 吉川弘文館 律令制と貴族政権 第Ⅱ部 貴族政権の構造|竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
3970. 髙橋 秀樹 中世前期の祖先祭祀と二つの「家」
刊行年:1994/05
データ:日本史研究 381 日本史研究会 法華八講 日本中世の家と親族
3971. 髙橋 秀樹 中世貴族の祖先祭祀と祭祀空間
刊行年:1995/07
データ:『中世の空間を読む』 吉川弘文館 日本中世の家と親族
3972. 高橋 昌明 戸田先生から戸田さんへ
刊行年:1992/07
データ:『戸田芳實の道 追悼思藻』 戸田芳実
氏
追悼文集刊行会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
3973. 高橋 富雄 平泉政権の成立とその権力構造
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所 奥州藤原
氏
その光と影
3974. 高橋 富雄 英雄義経.-その人間性と悲劇性
刊行年:1982/06
データ:歴史読本 27-7 新人物往来社 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07)∥奥州藤原
氏
その光と影
3975. 高島 正人 聖武朝における内外階制の成立と変質
刊行年:1980/10
データ:『日本古代・中世史論集』 史正会 奈良時代の藤原
氏
と朝政
3976. 高木 勇夫|木下 良 中世の東国
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
3977. 関 周一 アジアから見た日本の境界
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 刀伊|対馬宗
氏
3978. 鈴木 敏弘 『吾妻鏡』治承四年十月二日条の解釈をめぐる一考察.-隅田宿の位置を中心に
刊行年:1994/06
データ:日本社会史研究 34 日本社会史研究会 中世成立期の荘園と都市
3979. 菅原 正子 旗・小旗・指物
刊行年:2001/
データ:戦国史研究 42 東国戦国史研究会 羅針盤 中世の武家と公家の「家」
3980. 新間 一美 白居易の花実論と源
氏
物語
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 シンポジウム「源
氏
物語における菅家と白
氏
」報告