日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[3981-4000]
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
3981. 坂本 太郎 儀式と唐礼
刊行年:1941/03
データ:日本諸学振興委員会研究報告 11 日本古代史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
3982. 酒井 忠雄 同じ主題を追いつづけて 「律令制とその時代」
刊行年:1965/10
データ:歴史教育研究 37 歴史教育研究所 私の卒業論文(14)
歴史学
への旅立ち・上(三省堂,1981/02)
3983. 坂井 秀弥 古代北辺における城と軍事
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・
歴史学
から見た境界) 防御性集落
3984. 坂上 康俊 律令国家の法と社会
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会
3985. 坂江 渉 古代東アジアの王権と農耕儀礼.-日中社会文化の差異
刊行年:1998/10
データ:『王と公-天皇の日本史』 柏書房 藉田・親桑儀礼|力田政策
3986. 栄原 永遠男 律令国家の経済構造
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会 奈良時代流通経済史の研究
3987. 小山 靖憲 初期中世村落の構造と役割
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 住人|惣村 中世村落と荘園絵図
3988. 加藤 文三 なんのために歴史を学ぶか
刊行年:1977/07
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 2 三省堂
歴史学
の学び方
3989. 赤澤 春彦 鎌倉幕府における神事・仏事と将軍権力
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 中央統治者の儀礼・行事
3990. 石毛 直道|佐原 眞 日本人と食文化
刊行年:1997/05
データ:歴博 82 国立歴史民俗博物館 歴博対談12 世界の中の日本文化-佐原 真が聞く
3991. 稲葉 継陽 中世史における戦争と平和.-村落フェーデの実態・達成・帰結
刊行年:1999/04
データ:日本史研究 440 日本史研究会 王権の構造と領主制・権門体制
3992. 石母田 正 啄木の新しさ
刊行年:1953/06
データ:図書 48 岩波書店 歴史の遺産|戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集15歴史・文学・人間
3993. 石母田 正 あとがき.-若い地質家からなにを学ぶか
刊行年:1953/06
データ:『ともに学ぶよろこび-団体研究の方法』 東京大学出版会 歴史の遺産|戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集16学問と生涯
3994. 石母田 正 会津紀行
刊行年:1953/12
データ:歴史評論 50 河出書房 歴史の遺産|戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集14歴史と民族の発見
3995. 石母田 正 わたしのチェーホフ
刊行年:1954/06
データ:日本読書新聞 748 歴史の遺産|歴史と民族の発見(抄)|戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集15歴史・文学・人間
3996. 石母田 正 母と子と
刊行年:1954/07
データ:歴史評論 57 河出書房 歴史の遺産|歴史と民族の発見(抄)|戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集16学問と生涯
3997. 石母田 正 死の科学と民族の思想.-中谷宇吉郎博士について
刊行年:1954/07
データ:学園評論 3-8 歴史の遺産|歴史と民族の発見|戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集16学問と生涯
3998. 石母田 正 根をつちかう仕事
刊行年:1957/03
データ:歴史地理教育 25 歴史教育者協議会 戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集16学問と生涯
3999. 石母田 正 永積氏の「方丈記と徒然草」を読んで
刊行年:1958/09
データ:文学 26-9 岩波書店 戦後
歴史学
の思想|方丈記・徒然草(有精堂)|石母田正著作集11物語と軍記の世界
4000. 石母田 正 門脇禎二著『日本古代共同体の研究』.-その一
刊行年:1961/01
データ:日本史研究 52 日本史研究会 戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集2古代社会論Ⅱ