日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
44件中[41-44]
0
20
40
41. 植松 正 高橋文治編、沖田道成・加藤聰・
佐藤
貴
保
・高橋文治・中村健太郎・向正樹・山本明志著『烏臺筆補の研究』
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
42. 平林 盛得 慶滋
保
胤をみつめる|新出「勧学会記」の発見とその資料性について|十六相讃の全文-
佐藤
哲英氏の発見の紹介|慶滋
保
胤の出家前後の諸問題|慶滋
保
胤書状を考える|『今昔物語集』のなかの慶滋
保
胤|
保
胤の住居|慶滋
保
胤の系図
刊行年:2001/08
データ:『慶滋
保
胤と浄土思想』 吉川弘文館
43. 志立 正知(協力) 陸奥の歌枕に憬れた若き歌人・西行|宮廷に仕える華やかな「北面の武士」生活 それを捨てた西行の出家と恋と歌|西行の歌-恋と月と、そして桜|
佐藤
義清のこと|西行の生きた激動の時代-
保
元・平治の乱|西行69歳のとき、再び陸奥に赴く|西行の最晩年
刊行年:2007/03
データ:トランヴェール 20-3 東日本旅客鉄道(株)
44. 倉石 武四郎∥大島 晃|河野 貴美子|
佐藤
進|
佐藤
保
|清水 信子|戸川 芳郎|長尾 直茂|町 泉寿郎(整理・校注) 大陸文化の受容|平安期の中国学藝の受容|博士家の学問と訓法の発達|遣唐使廃止後・鎌倉と日宋交流|宋学新注と五山文学、書物の印刷|惺窩新注学、羅山点と闇斎点|仁斎と徂徠|七経孟子攷文・園学派、唐話学と長崎通事|江戸期学藝のひろがり、白話小説・戯曲|幕末明治の漢詩文と学藝|漢学・東洋史学|京都支那学|諸帝大の支那学・東洋史学・支那語学
刊行年:2006/03
データ:『本邦における支那学の発達』 二松学舎大学21世紀COEプログラム