日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
61件中[41-60]
0
20
40
60
41. 瀧川 政次郎
僧尼令
の焚身捨身の禁と火定及び渡海往生
刊行年:1987/07
データ:国学院雑誌 88-7 国学院大学広報課 道僧格|維城典訓 瀧川政次郎先生を偲ぶ
42. 中川 修 摂関政治の性格.-空也と
僧尼令
的秩序
刊行年:1988/04
データ:『歴史と伝承』 永田文昌堂
43. 中川 修 仏神の響きと
僧尼令
作音楽条
刊行年:2017/04
データ:史聚 50 史聚会
44. 湯浅 幸孫
僧尼令
考釈.-養老令唐制
刊行年:1988/03
データ:仏教大学研究紀要 72 仏教大学学会
45. 吉田 一彦
僧尼令
に関する諸問題.-井上光貞論文の批評を中心として
刊行年:1982/12
データ:紀尾井史学 2 上智大学大学院史学専攻院生会
46. 若井 敏明
僧尼令
准格律条をめぐる一憶説
刊行年:1990/07
データ:古代史の研究 8 関西大学古代史研究会
47. 伊能 秀明 日本古代法史をめぐる二、三の問題
刊行年:1988/03
データ:明治大学刑事博物館年報 19 明治大学刑事博物館
僧尼令
法制史料研究1
48. 伊能 秀明 古代仏教統制法「
僧尼令
」の犯罪と刑罰に関する一考察.-古代法注釈聚成「
僧尼令
集解」における歴史的法解釈論をめぐって
刊行年:1987/02
データ:明治大学大学院紀要 24(1) 明治大学大学院 日本古代国家法の研究
49. 二葉 憲香 民族宗教を基盤とする戒律の受容.-
僧尼令
成立の宗教的基礎
刊行年:1952/02
データ:龍谷史壇 36 龍谷大学史学会
50. 二葉 憲香 天武・大宝・養老・冊定律令に於ける
僧尼令
刊行年:1962/09
データ:『古代仏教思想史研究』 永田文昌堂
51. 中井 真孝
僧尼令
・准格律条について.-律令的官僧身分の規定
刊行年:1970/09
データ:ヒストリア 56 大阪歴史学会 告牒当 日本古代仏教制度史の研究
52. 中井 真孝
僧尼令
の法的起源.-特に任僧綱条を中心にして
刊行年:1991/02
データ:『中国史と西洋世界の展開』 みしま書房 三綱|十大徳
53. 中川 修
僧尼令
的秩序の境界.-道慈・玄昉・行基の場合
刊行年:1980/12
データ:『仏教の歴史と文化』 同朋舎出版
54. 平野 不退 『
僧尼令
』の僧綱関係条文を通じてみた仏教「制度化
刊行年:1988/04
データ:『歴史と伝承』 永田文昌堂
55. 上田 正昭 律令国家と宗教
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
僧尼令
|神祇令
56. 中林 隆之 古代の宗教と鎮魂(追悼)
刊行年:2008/03
データ:新しい歴史学のために 269 京都民科歴史部会 造南寺所
57. 細井 浩志 七、八世紀における文化複合体としての日本仏教と
僧尼令
.-卜相吉凶条を中心に
刊行年:2015/03
データ:『仏教文明と世俗秩序-国家・社会・聖地の形成』 勉誠出版
58. 鄭 顯文∥荊木 美行訳 『
僧尼令
集解』からみた唐代の『道僧格』
刊行年:2003/02
データ:史料 183 皇学館大学史料編纂所 日中律令制の比較研究
59. 勝浦 令子 序|八世紀における僧と尼(
僧尼令
における僧と尼|尼位と大尼|尼と国家的仏事との関係)|東アジアの尼の成立事情と活動内容|東アジアの尼の地位と役割|孝謙・称徳天皇による『宝星陀羅尼経』受容の特質-正倉院文書にみえる王権の間写経の一考察
刊行年:2000/11
データ:『日本古代の僧尼と社会』 吉川弘文館
60. 新川 登亀男 僧の罪|道僧格と
僧尼令
|僧の身体|朝鮮諸国と日本(倭)の罪|新羅と日本(倭)|高句麗と日本(倭)|中国南朝と百済と日本(倭)|飛鳥寺と皇子たち|百済僧観勒|僧綱起源譚|「祖父」の歴史|つくられる「祖父」と身体|「祖父」になった文武天皇|義淵|おわりに
刊行年:1994/05
データ:『日本古代文化史の構想-祖父殴打伝承を読む』 名著刊行会 和風諡号