日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
144件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
41. 義江 明子 お答えします
刊行年:1994/05
データ:総合
女性史研究
11 総合
女性史研究
会 古代の氏の性格
42. 児島 恭子 アイヌ史におけるジェンダー
刊行年:2000/03
データ:総合
女性史研究
17 総合
女性史研究
会 研究ノート アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
43. 児島 恭子
女性史研究
とアイヌ民族
刊行年:1994/07
データ:女性文化研究所紀要 14 昭和女子大学女性文化研究所 第4回女性学公開講座記録-テ-マ:「女性視点」とは何か-その3 日本女性史概観|
女性史研究
とアイヌ民族誌|アイヌ民族誌における女性|女性視点によるアイヌ民族誌の新研究
44. 義江 明子 アジア各国
女性史研究
の現状と課題 日本 古代
刊行年:1997/06
データ:『アジア女性史 比較史の試み』 明石書店 古代女性史への招待-〈妹の力〉を超えて
45. 窪田 信子 紫式部
刊行年:1979/06
データ:
女性史研究
8
46. 下田 ユキエ 嬬争い
刊行年:1976/06
データ:
女性史研究
2
47. 坂本 正子 菅原孝標のむすめ
刊行年:1979/06
データ:
女性史研究
8
48. 石原 通子 族内婚と族外婚.-高群逸枝氏の場合
刊行年:1977/06
データ:
女性史研究
4
49. 犬童 美子 母権と母系.-高群逸枝氏の「母系」によせて
刊行年:1976/06
データ:
女性史研究
2
50. 犬童 美子 原始・古代の婚姻学のために.-「日本古代の婚姻について」を読む
刊行年:1983/12
データ:
女性史研究
17
51. 犬童 美子 布村一夫著『正倉院籍帳の研究』輪読第1回 序章 日本上代の女たち
刊行年:1996/06
データ:新
女性史研究
1
52. 犬童 美子 布村一夫著『正倉院籍帳の研究』輪読 第2回 第1部 親族名称の研究 第3章 日本語の親族名称の研究-日本語のための民族学 第4章 平安字書・「籍張」のオジ名称-国語学、ラテン語学と民族学との接点で
刊行年:1997/06
データ:新
女性史研究
2
53. 卯野木 幸子 布村一夫著『正倉院籍帳の研究』輪読 第2回 第1部 親族名称の研究 第1章 「正倉院籍帳における親族名称-モルガン「親族名称体系」によせる 第2章 「籍帳」親族名称についての補訂-郷戸構成の把握のために
刊行年:1997/06
データ:新
女性史研究
2
54. 田端 泰子
女性史研究
とジェンダー
刊行年:1999/05
データ:本郷 21 吉川弘文館
55. 西村 汎子
女性史研究
の推移
刊行年:1998/09
データ:『歴史科学大系』 16 校倉書房 古代・中世の家族と女性
56. 飯沼 賢司 女性史の史料-そのあり方、扱い方 中世
刊行年:1991/04
データ:『
女性史研究
入門』 三省堂
57. 服藤 早苗 女性史の史料-そのあり方、扱い方 古代
刊行年:1991/04
データ:『
女性史研究
入門』 三省堂
58. 須田 春子 飛鳥文化(蘇我氏の仏教と渡来氏族に関する伝承-特にその女性の果した役割|聖徳太子の仏教と女性)|律令制下の女性(後宮宮人制度の成立|後宮十二司とその機能|命婦・女儒・采女|斎王と斎宮司|女楽教習所内教坊|律と女性)|天平文化と宮廷女性(天平貴族の和漢の教養|宮廷肆宴会の年中行事化|元正太上天皇と万葉時代|水主内親王とその所蔵経|天平後宮の唐仏教受容)|尼寺・尼僧とその教学(尼寺とその教学|尼僧とその活動|在家女性の仏教)|奈良時代末期の女性(高野天皇|天皇と仏教|優婆夷考)
刊行年:1978/05
データ:『律令制
女性史研究
』 千代田書房 藤原夫人|北大家写経所|普光寺|県犬養広刀自|生江臣家道女と母大田女
59. 義江 明子 女性史と民俗学
刊行年:1991/04
データ:『
女性史研究
入門』 三省堂 古代女性史への招待-〈妹の力〉を超えて
60. 胡 澎 中国の日本
女性史研究
刊行年:2005/04
データ:歴史評論 660 校倉書房