日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
111件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 尾関 章 ミノ地名とミヤケ.-「古代の地名ミノについて」再考
刊行年:2001/03
データ:
岐阜県
高校教育研究会会報 40
42. 森 郁夫 古代寺院と瓦
刊行年:1995/10
データ:『美濃・飛騨の古代史発掘-律令国家の時代-』
岐阜県
博物館
43. 藤田 英博
岐阜県
の概要
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-中部
44. 高木 宏和
岐阜県
観音寺山古墳
刊行年:1995/08
データ:季刊考古学 52 雄山閣出版 各地の前期古墳
45. 田中 弘志
岐阜県
弥勒寺遺跡群
刊行年:2003/06
データ:考古学研究 50-1 考古学研究会 日本の遺跡
46. 小山 靖憲
岐阜県
編『
岐阜県
史』史料編 古代中世三
刊行年:1972/04
データ:史学雑誌 81-4 山川出版社 新刊紹介
47. 大塚 章 古代の道と不破関(不破関、東国への入口|東山道と飛騨支路)|律令国家の地方支配(国、郡、そして里)|並び立つ古代寺院(西濃地域の古代寺院|岐阜・各務原地域の古代寺院|武儀・可茂地域の古代寺院|東濃地方の古代寺院|飛騨の古代寺院|国分寺と国分尼寺)|古代人のくらし(大宝二年御野国戸籍の世界|信仰と伝承の世界)|物と生産と流通(陶器の生産と流通|さまざまな物の流れ)
刊行年:1995/10
データ:『美濃・飛騨の古代史発掘-律令国家の時代-』
岐阜県
博物館
48. 河合 英夫
岐阜県
吉城郡古川町杉崎廃寺
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度に注目された発掘調査の概要
49. 近藤 大典
岐阜県
柿田遺跡出土の木製祭祀具
刊行年:2001/12
データ:情報祭祀考古 21 祭祀考古学会 資料紹介
50. 小野木 学
岐阜県
の経塚に関する覚書
刊行年:2009/03
データ:美濃の考古学 10 美濃の考古学刊行会
51. 箱崎 和久
岐阜県
柿田遺跡出土の茅負について
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 古代から中世、そして近世へ 建築部材 文化財と歴史学
52. 村瀬 泰啓
岐阜県
地方史研究の動向
刊行年:1998/06
データ:信濃 50-6 信濃史学会
53. 中井 正幸
岐阜県
の祭祀遺跡素描
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 中部地方
54. 成瀬 正勝
岐阜県
における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
55. 中村 浩
岐阜県
高山市赤保木窯跡について
刊行年:1974/12
データ:考古学雑誌 60-3 日本考古学会 資料紹介
56. 三宅 唯美 正家廃寺跡の調査
刊行年:1998/06
データ:日本歴史 601 吉川弘文館 文化財レポート
岐阜県
恵那市
57. 木下 良 飛騨国府に関する二問題.-「飛騨国伽藍」と「益田国府」と
刊行年:1981/06
データ:
岐阜県
郷土資料研究協議会会報(郷土研究・岐阜) 29
58. 木下 良 近年における古代道研究の成果.-東山道を中心に
刊行年:1991/10
データ:
岐阜県
郷土資料研究協議会会報(郷土研究・岐阜) 60 総会講演要旨
59. 早川 万年 出土文字資料から見た美濃の古代氏族
刊行年:2000/06
データ:
岐阜県
郷土資料研究協議会会報(郷土研究・岐阜) 85
60. 清山 健
岐阜県
美濃市丸山古窯跡群出土遺物の検討
刊行年:2004/05
データ:『かにかくに』 三星出版