日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
125件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
41. 山浦 清 東北地方太平洋岸弥生時代以降における漁撈民の多様化.-仙台湾周辺出土回転式銛頭を手がかりとして
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六
一
書房 本州
島
をめぐる文化
42. 松本 建速 蝦夷と昆布
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六
一
書房 北海道
島
をめぐる文化
43. 比嘉 康雄 久高
島
の空間観と神々
刊行年:1990/09
データ:『南西日本の歴史と民俗』 第
一
書房
44. 大塚
一
二 好
島
荘の公田制と水利
刊行年:1981/09
データ:いわき地方史研究 18 いわき地方史研究会
45. 村田 吾
一
|本田 克代 国後
島
の遺物
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海教育評論社
46. 趙 現鍾 済州先史考古学の
一
観点
刊行年:2003/05
データ:文明のクロスロード 75 博物館等建設推進九州会議
47. 大坂 拓 後北式土器拡散開始期における集団移動の
一
様相.-日本列
島
北部弥生・古墳移行期の土器型式分布圏変動過程とその背景(1)
刊行年:2011/10
データ:考古学集刊 7 明治大学文学部考古学研究室 北海道
島
|続縄文期|土器製作者
48. 高宮 廣衞 主要遺跡-沖縄・先
島
諸
島
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
49. 海保 嶺夫 北海道における封建制諸段階設定への
一
試論
刊行年:1972/10
データ:地方史研究 22-5 地方史研究協議会 日本北方史の論理
50. 河野 常吉 北千
島
の探見談(上)
刊行年:1901/
データ:北海道教育雑誌 91|93 北海道教育会 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
51. 松見 裕二 壱岐の
島
「まるごと博物館構想」のシンボル拠点誕生
刊行年:2010/07
データ:歴博 161 国立歴史民俗博物館 博物館展示のいま20 壱岐市立
一
支国博物館
52. 日下 和寿 宮戸
島
里浜貝塚より発見せられた弥生土器
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六
一
書房
53. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第三)漁場の開発
刊行年:1900/11/07
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
54. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第四)運上屋の設置
刊行年:1900/11/08
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
55. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第五)幕府の着手
刊行年:1900/11/09
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
56. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第六)露国の使節
刊行年:1900/11/10
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
57. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第七)文化四年露人の来冦
刊行年:1900/11/11
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
58. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第八)松田傳十郎間宮林蔵の探検
刊行年:1900/11/13
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
59. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第九)間宮林蔵満州に入る
刊行年:1900/11/14
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)
60. 河野 常吉 嗚呼樺太
島
(第十)松田傳十郎山丹夷を懲らす
刊行年:1900/11/15
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(
一
)