日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
56件中[41-56]
0
20
40
41. 陶安 あんど 律と例の間.-
明代
贖法を通じてみた旧中国法の一斑
刊行年:1999/12
データ:東洋文化研究所紀要 138 東京大学東洋文化研究所
42. 中村 和之 モンゴル時代の東征元帥府と
明代
の奴児干都司|あとがき
刊行年:2008/02
データ:『中世の北東アジアとアイヌ-奴児干永寧寺碑文とアイヌの北方世界-』 中村 和之 奴児干都司と明朝の北方政策∥市販本:高志書院(2008/03)
43. 中村 和之 楊暘・袁閭・傅郎雲編著『
明代
奴児干都司及其衛所研究』
刊行年:1988/12
データ:史朋 22 北海道大学東洋史談話会
44. 楊 暘∥土井 徹|中村 和之訳
明代
の東北アジアシルクロードと文化現象としての蝦夷錦
刊行年:1996/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 5 北方文化振興協会
45. 李 新峰∥河上 洋訳
明代
の大寧の地政学的地位について(提要)
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
46. 和田 清 近古(五代の大勢|北宋時代|遼・金の交代と宋室の南渡|宋代の文化|蒙古の興亡|元代の文化|
明代
前期|
明代
後期|
明代
の文化|近世(清の初世|清朝の全盛|清代後期|清代の文化)
刊行年:1936/11
データ:『岩波講座東洋思潮』 第18回配本 岩波書店 東洋史の時代相
47. 勝山 稔 宋~
明代
の白話小説に見える「養娘」について.-当時の婚姻との関わりを中心にして
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
48. 佐藤 邦憲
明代
の律令考.-洪武年律令編纂の二・三の史料の再検討から
刊行年:1994/05
データ:国学院大学日本文化研究所報 31-1 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
49. 佐川 正敏 唐代から
明代
までの造瓦技術の変遷と変革点描.-長江流域からアムール川流域の軒平瓦を中心に
刊行年:2005/03
データ:『アジア流域文化論研究』 Ⅰ 東北学院大学オープン・リサーチ・センター 調査報告
50. 梶山 智史 屠本『十六国春秋』考.-
明代
における五胡十六国史研究の一斑
刊行年:2010/07
データ:史学雑誌 119-7 山川出版社 研究ノート
51. 三保 忠夫
明代
尺牘資料『尺牘双魚』における助数詞(量詞)の考察.-日本語助数詞研究のために
刊行年:2009/03
データ:神戸女子大学文学部紀要 42 神戸女子大学文学部紀要
52. 檀上 寛
明代
朝貢体制下の冊封の意味.-日本国王源道義と琉球国中山王察度の場合
刊行年:2011/02
データ:史窗 68 京都女子大学史学会
53. 徳永 洋介 陶安あんど著「中国刑罰史における
明代
贖法-唐律的『贖刑』概念との比較-」
刊行年:2001/04
データ:法制史研究 50 創文社
54. 七野 敏光 大島立子「元代親族間の殺傷事件」(山根幸夫教授追悼記念論集『
明代
中国の歴史的位相』(上)汲古書院)
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
55. 後藤 秀穂 予が観たる倭冦(上)(中)(中ノ二)(下)
刊行年:1914/05|06|07|08
データ:歴史地理 23-5|6|24-1|2 日本歴史地理学会 緒言|倭寇の二種別|上代韓土の倭寇|その中興|商寇|本舞台へ(上)|倭寇と元寇と|商より寇へ|真の意義における倭寇の起点(中)|明初の倭寇|征西府と明の高祖|足利将軍対高麗及明|
明代
倭寇の三期(中ノ二)|囚はれたる謬想|明初倭寇の性質|市舶司と倭寇|その他…(下)
56. 王 勇 和歌格律探源|明清戯曲小説中的倭寇題材-
明代
短篇伝奇《新蛟記》評述|民国時期的日本文学研究-謝六逸《日本文学史》評述|日本研究書目解題攬要
刊行年:1995/01
データ:『中日関係史考』 中央編訳出版社 文学篇