日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
62件中[41-60]
0
20
40
60
41. 桃 裕行 『職員令集解』陰陽寮条の「古記」に記された閏月の型について.-朔旦雨水と朔旦冬至と
刊行年:1976/01
データ:日本歴史 332 吉川弘文館 桃裕行著作集7
暦法
の研究 上
42. 桃 裕行 宣明暦時代の月朔表と節気表|「同」補説
刊行年:1978/07|1979/02
データ:立正大学文学部論叢 61|63 立正大学文学部 桃裕行著作集7
暦法
の研究 上
43. 桃 裕行 多賀城跡出土の具注暦の年代について
刊行年:1979/01
データ:日本歴史 368 吉川弘文館 研究余録 桃裕行著作集7
暦法
の研究 上
44. 桃 裕行 応永二十九年の朔旦冬至
刊行年:1982/01
データ:日本歴史 404 吉川弘文館 研究余録 桃裕行著作集7
暦法
の研究 上
45. 桃 裕行 月朔干支と月の大小
刊行年:1985/01
データ:日本歴史 440 吉川弘文館 研究余録 桃裕行著作集7
暦法
の研究 上
46. 桃 裕行 私の円周率物語
刊行年:1987/01
データ:日本歴史 464 吉川弘文館 研究余録 桃裕行著作集8
暦法
の研究 下
47. 桃 裕行 宿曜勘文集|摺暦座について-三島暦に関する疑
刊行年:1990/11
データ:『桃裕行著作集』 8 思文閣出版
48. 小島 荘一 『日本書紀』の暦日.-
暦法
に適合しないいくつかの事例について
刊行年:2003/03
データ:日本研究 16 日本研究研究会(広島大学大学院総合科学研究科地域研究講座内)
49. 小島 荘一 『日本書紀』の編纂における暦日の設定.-
暦法
に適合しない事例を中心として
刊行年:2006/03
データ:日本研究 19 日本研究研究会(広島大学大学院総合科学研究科地域研究講座内)
50. 大橋 由紀夫 日本
暦法
史への招待.-宣明暦と貞享暦を中心として
刊行年:2005/12
データ:数学史研究 185 日本数学史学会 新陰陽道叢書1古代
51. 孫 英剛 “朔旦冬至”與“甲子革令”:
暦法
、讖緯與隋唐政治
刊行年:2012/12
データ:唐研究 18 北京大学出版社
52. 桃 裕行 永久三年暦|建暦四年具中暦日|応永十八年頒暦断簡|長禄三年暦
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会 桃裕行著作集7
暦法
の研究 上
53. 桃 裕行 延慶三年かのえいぬのとしのこよみ
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会 桃裕行著作集8
暦法
の研究 下
54. 桃 裕行 四大を避けること
刊行年:1966/11
データ:歴史地理 91-3 日本歴史地理学会(発行)|吉川弘文館(発売所) 桃裕行著作集7
暦法
の研究 上
55. 桃 裕行 日延の符天暦齎来
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 桃裕行著作集8
暦法
の研究 下
56. 桃 裕行 保元元年の中間朔旦冬至と長寛二年の朔旦冬至.-暦道・算道の争論と符天暦の問題
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 桃裕行著作集8
暦法
の研究 下
57. 岡田 芳朗 年中行事表|干支異称一覧|時刻表・方位表|月名異称一覧|
暦法
関係年表
刊行年:1983/11
データ:『日本史総覧』 Ⅰ 新人物往来社
58. 桃 裕行 日延の天台教籍の送致
刊行年:1968/09
データ:『対外関係と社会経済』 塙書房 桃裕行著作集8
暦法
の研究 下
59. 桃 裕行 去年(こぞ)の暦
刊行年:1978/03
データ:立正史学 43 立正大学史学会 桃裕行著作集2上代学制論攷|桃裕行著作集8
暦法
の研究 下
60. 三上 義夫 端書き|上古の
暦法
|支那
暦法
の伝来|陰陽道と天文|辛酉革命の説と改元|中世の天文暦道|西洋天文学の伝来|西洋測量術の伝来と拡布|渋川春海と貞享改暦|八代将軍吉宗と天文学|宝暦の改暦|蘭学の興起と天文学|麻田剛立|寛政の改暦|高橋至時及び間重富|伊能忠敬|暦局の翻訳事業|航海天文学|釈氏天文説|太陽暦の採用
刊行年:1936/03
データ:『岩波講座東洋思潮』 第15回配本 岩波書店 東洋思想の展開