日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 甲元 眞之 中国先史時代の
社会
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗
社会
の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 考古学的視点-先史
社会
の復元
42. 堀川 徹 遊牧民族|オアシス農耕
社会
|テュルク・イスラーム
社会
の成熟:ワクフ制度,タリーカ
刊行年:2004/09
データ:『中央アジアの歴史・
社会
・文化』 放送大学教育振興会 中央アジアの
社会
43. 阿部 猛 大和田重清と文禄の
社会
.-「大和田重清日記」を読む
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と
社会
』 吉川弘文館 地域と
社会
日本荘園史の研究
44. 田村 憲美 鎌倉後期大和国の交通路と地域
社会
.-平野殿荘をめぐるノート
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の
社会
と文化』 東京堂出版 在地
社会
の様相
45. 有富 純也 九世紀後期における地方
社会
の変転過程
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の
社会
変動と宗教』 吉川弘文館
社会
の構造と変容 日本古代国家と支配理念
46. 東島 誠 十四世紀における二つの近代.-市民
社会
の死産と天皇制の誕生
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の
社会
変動と宗教』 吉川弘文館
社会
の構造と変容
47. 吉村 武彦 古代
社会
と律令制国家の成立-問題の所在と課題|天下の主者と政治的支配
刊行年:1996/09
データ:『日本古代の
社会
と国家』 岩波書店 古代
社会
と律令制国家の成立の一部は『日本経済史を学ぶ』(上)と重複
48. 石井 進 中世イエ
社会
の成立
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗
社会
の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 歴史学的視点-ウジからイエへ 奥州後三年合戦絵巻 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて∥石井進著作集5鎌倉武士の実像∥家族と
社会
49. 三上 喜孝 古代地域
社会
における祭祀・儀礼と人名.-墨書土器の検討から
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の
社会
変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と文化 日本古代の文字と地方
社会
50. 鐘江 宏之 出土文字資料から見た北日本の古代
社会
刊行年:2007/12
データ:『北方
社会
史の視座 歴史・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と
社会
51. 関根 達人 本州アイヌの生業・習俗と北奧
社会
刊行年:2007/12
データ:『北方
社会
史の視座 歴史・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と
社会
52. 渡辺 美季 近世琉球の
社会
と身分.-「家譜」という特権
刊行年:2008/03
データ:『東アジア内海世界の交流史-周縁地域における
社会
制度の形成』 人文書院
社会
をつくる人びと、つなぐ人びと
53. 高瀬 克範 「東北弥生
社会
」の特質と意義|狩猟採集民と農耕の関係性-「非文明」への視角
刊行年:2004/05
データ:『本州島東北部の弥生
社会
誌』 六一書房 本州島東北部の初期稲作農耕
社会
.-その特質と意義
54. 坂口 健 『日観集』にみる国風化の様相
刊行年:2011/03
データ:
社会
文化史学 54
社会
文化史学会
55. 井上 辰雄 古代の安房国.-大和王権と部民制を中心に
刊行年:1994/03
データ:
社会
文化史学 32
社会
文化史学会
56. 阿部 武彦 諸王制の成立と賜姓.-公姓十三氏をめぐって
刊行年:1973/12
データ:
社会
と伝承 13-3・4
社会
と伝承の会
57. 秋吉 正博 私養鷹禁断令の構造的特質.-光仁・桓武朝における国司の養鷹をめぐって
刊行年:1997/08
データ:
社会
文化史学 37
社会
文化史学会
58. 高島 正人 日唐両学制の一考察.-親子文化圏関係の具体的一事例
刊行年:1971/05
データ:
社会
文化史学 7
社会
文化史学会
59. 高島 正人 大和国家の経営基盤
刊行年:1972/07
データ:
社会
文化史学 8
社会
文化史学会
60. 中島 善久 大宮流官務家の経済的基盤について.-官務家領研究の前提
刊行年:1998/03
データ:
社会
文化史学 38
社会
文化史学会