日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
60件中[41-60]
0
20
40
41. 岡崎 晋明 近畿地方の内陸部より出土の
製塩土器
刊行年:1989/07
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 1 由良大和古代文化研究協会
42. 岩本 正二|大久保 徹也|近藤 義郎
製塩土器
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的研究』 上 山陽新聞社 集成篇
43. 冨加見 泰彦 丸底
製塩土器
について.-西庄遺跡を例にとって
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳と地域
44. 藤田 道子 蔀屋北遺跡出土の
製塩土器
の一考察
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と社会』 塙書房
45. 山内 紀嗣 8、9世紀における内陸地域の
製塩土器
刊行年:1985/03
データ:天理大学学報 145
46. 新田 洋 器は語る(絵画土器|祭祀遺物|
製塩土器
|木製品)
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』 斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
47. 橘 善光 下北半島の製塩.-脇野沢村瀬野の
製塩土器
を中心に
刊行年:1974/05
データ:うとう 80 青森郷土会 下北の古代文化
48. 橘 善光 脇野沢村九艘泊上遺跡の江別式土器と
製塩土器
について
刊行年:1979/05
データ:うそり 16 下北の歴史と文化を語る会
49. 飛田 恵美子|内田 律雄 鳥取県福部村出土の
製塩土器
刊行年:2003/07
データ:出雲古代史研究 13 出雲古代史研究会
50. 戸澗 幹夫 能登式
製塩土器
.-型式分類とその変遷
刊行年:1983/03
データ:石川考古学研究会々誌 26 石川考古学研究会
51. 寺島 文隆|橋本 博幸 相馬市迎貝塚の
製塩土器
について
刊行年:1982/03
データ:福島考古 23 福島県考古学会
52. 吉田 江美子|渋谷 純子 山形県内出土の
製塩土器
について
刊行年:2001/09
データ:庄内考古学 21 庄内考古学研究会
53. 四柳 嘉章 能登式
製塩土器
について.-特に石川県穴水地方を中心に
刊行年:1968/01
データ:若木考古 87 国学院大学考古学会
54. 青柳 泰介
製塩土器
小考.-古墳時代中後期の奈良県を中心として
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
55. 河野 一隆 丹後半島最古の
製塩土器
の発見.-平成8年度平遺跡の発掘調査から
刊行年:1997/03
データ:京都府埋蔵文化財情報 63 京都府埋蔵文化財調査研究センター
56. 北條 朝彦 円形印の押された資料.-正倉院文書と
製塩土器
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 79 国立歴史民俗博物館
57. 田尾 誠敏 関東地方における古代
製塩土器
.-特に太平洋沿岸部を中心に
刊行年:2009/11
データ:『日々の考古学』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
58. 積山 洋 律令制期の
製塩土器
と塩の流通.-摂河泉出土資料を中心に
刊行年:1993/12
データ:ヒストリア 141 大阪歴史学会
59. 福田 友之|永嶋 豊|藤原 弘明 青森市大浦貝塚出土の遺物について.-土器・
製塩土器
・骨角器・貝類
刊行年:2004/03
データ:市史研究あおもり 7 青森市 研究ノート
60. 小山 彦逸 奈良時代の壺鐙と平安時代の馬-埋葬された糠部の馬|物々交換の対象にもなった塩-下北半島の
製塩土器
|県内の考古学事始め-砂子田盛喜山竪穴・最花貝塚|環濠(区画溝)を有する平安時代の集落-倉越(2)遺跡・赤平(3)遺跡|日本最北出土の常滑壺-奥州藤原氏の隆盛
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代