日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
111件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 秋本 太二
遠江
に於ける守護領国支配の推移.-とくに
遠江
今川氏の没落を中心として
刊行年:1972/07
データ:地方史静岡 2 静岡県立中央図書館
42. 高藤 昇
遠江
山下氏系譜の古老の伝.-
遠江
国風土記逸文考索
刊行年:1963/01
データ:日本上古史研究 7-1 日本上古史研究会 史料
43. 佐々木 虔一 伊場遺跡と古代交通路
刊行年:1973/10
データ:日本史研究 136 日本史研究会 古代東国社会と交通
44. 原 秀三郎 大和王権と
遠江
・駿河・伊豆の古代氏族|国造制成立と
遠江
・駿河・伊豆|
遠江
・駿河・伊豆三国の成立|古代文化の開花(伊豆卜部と卜部平麻呂)
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県 日本武尊|三島神|国造制|壬生部|伊場木簡 地域と王権の古代史学
45. 黒田 日出男 中世後期の開発と村落.-南禅寺領
遠江
国初倉荘
刊行年:1969/03
データ:歴史学研究 346 青木書店
46. 久野 正博|松井 一明
遠江
笹岡城の再検討
刊行年:2008/12
データ:静岡県考古学研究 40 静岡県考古学会
47. 久保 喜六|森安 仁
遠江
国浜名郡 角避比古神社
刊行年:1979/02
データ:式内社のしおり 12 式内社顕彰会
48. 金田 章裕 三河・
遠江
の古代交通路と伊場遺跡
刊行年:1973/03
データ:FHG 32 野外歴史地理学研究会
49. 佐々木 清治
遠江
国質侶荘の歴史地理学的研究
刊行年:1965/08
データ:静岡英和論集 2 静岡英和女学院
50. 柴田 稔
遠江
の古墳.-磐田原古墳群の発生を中心として
刊行年:1981/02
データ:歴史公論 7-2 雄山閣出版
51. 後藤 肅堂
遠江
に於ける銅鐸出土の研究(一)(二)
刊行年:1924/08|12
データ:歴史地理 44-2|6 日本歴史地理学会
52. 稲垣 晋也 東海道古瓦の系譜(三).-
遠江
刊行年:1998/12
データ:史料 158 皇学館大学史料編纂所 ←皇学館大学紀要36
53. 石井 進 一の谷中世墳墓群の背景としての
遠江
国府
刊行年:1993/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 50 国立歴史民俗博物館 石井進著作集5鎌倉武士の実像
54. 新井 喜久夫
遠江
国浜名郡輸租帳の一考察(一)
刊行年:1978/05
データ:信濃 30-5 信濃史学会
55. 今井 啓一
遠江
国蓁原郡式内敬満神社(名神大)を中心として
刊行年:1961/02
データ:史迹と美術 311 史迹美術同攷会 秦河勝-帰化人系の一頂点 聖徳太子の寵臣
56. 大谷 宏治
遠江
の横穴墓からみた家族・社会の変化
刊行年:2008/05
データ:季刊考古学 別冊16 雄山閣
57. 大山 喬平 戦国大名領下の荘園所領.-
遠江
国浜名神戸大福寺
刊行年:1970/11
データ:『国史論集』 小葉田淳教授退官記念事業会
58. 歌川 学
遠江
国浜名郡に於ける条里制の遺構
刊行年:1960/03
データ:愛知大学文学論叢 20 愛知大学文学会
59. 歌川 学
遠江
国引佐郡における条里制の遺構
刊行年:1965/03
データ:愛知大学文学論叢 30 愛知大学文学会
60. 植松 章八
遠江
・駿河・伊豆における古墳の終末
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館