日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
69件中[41-60]
0
20
40
60
41.
馬場
基
上咋麻呂状と奈良時代の官人社会
刊行年:2005/12
データ:奈良史学 23 奈良大学史学会
42.
馬場
基
瀧音能之編『日本古代の鄙と都』
刊行年:2007/09
データ:史学雑誌 116-9 山川出版社 新刊紹介
43.
馬場
基
墨書土器の記号|切り込みはどちらから?
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 コラム
44.
馬場
基
平城京のさいご.-西大寺食堂院調査成果を出発点として
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の支配と文化』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
45.
馬場
基
古代東アジア文明と日本古代社会の接触の多様性
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア交流の総合的研究』 国際日本文化研究センター 史料にみる東アジア交流 長屋王と対外関係|木簡にみる文化受容
46.
馬場
基
平城宮跡検証・保存のはじまり.-戦前
刊行年:2010/06
データ:歴史と地理 635 山川出版社 日本史のひろば
47.
馬場
基
平城京史跡整備のあゆみ.-史跡指定範囲の拡大
刊行年:2010/09
データ:歴史と地理 637 山川出版社 日本史のひろば
48.
馬場
基
二〇〇九年出土の木簡.-概要
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会
49.
馬場
基
松原弘宣著『日本古代の交通と情報伝達』
刊行年:2011/02
データ:日本歴史 753 吉川弘文館 書評と紹介
50.
馬場
基
地方木簡の「時刻」|「多比」雑感
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会 コラム
51.
馬場
基
平城京にはなぜ外京が作られたのでしょうか?
刊行年:2012/01
データ:日本歴史 764 吉川弘文館
52.
馬場
基
「木簡の作法」論から東アジア木簡学に迫る為に
刊行年:2012/03
データ:『「東アジアの簡牘と社会-東アジア簡牘学の検討」シンポジウム報告集』 奈良大学簡牘研究会|中国法政大学法律古籍整理研究所|中国法律史学会古代法律文献専業委員会 日本古代木簡論
53.
馬場
基
書写技術の伝播と日本文字文化の
基
層
刊行年:2014/04
データ:『東アジア木簡学のために』 汲古書院 日本古代木簡論
54.
馬場
基
「シンポジウム・字体と漢字情報」の開催
刊行年:2015/11
データ:木簡研究 37 木簡学会 コラム
55. 渡辺 晃宏|
馬場
基
|井上 幸 木簡人名データベースの構築
刊行年:2012/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
56. 姫野 健太郎|
馬場
基
一九九九年出土の木簡.-福岡・長安寺廃寺跡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
57.
馬場
基
大乗院の調査-第318次・314-11次(第314-11次調査)
刊行年:2001/10
データ:奈良文化財研究所紀要 2001 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
58.
馬場
基
一九七七年以前出土の木簡(二三).-奈良・平城宮跡
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
59.
馬場
基
二〇〇三年出土の木簡.-奈良・旧大乗院庭園
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
60.
馬場
基
吉村武彦・山路直充編『都城 古代日本のシンボリズム 飛鳥から平安京へ』
刊行年:2008/03
データ:日本歴史 718 吉川弘文館 書評と紹介