日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
430件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
401. 水野 敬三郎 阿弥陀如来像 伝来・附(須弥壇・大虹梁装飾具・釘隠・鏡・扉八双金具・格子戸中框受金具・扉止金具)(平等院・
宇治
市)
刊行年:1968/09
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 6 中央公論美術出版
402. 三木 紀人 艶詞の〈女〉-われを苦しむる君|
宇治
拾遺物語の〈進命婦〉-たぐい稀な「幸ひ人」|古今著聞集の〈近江の金〉-怪力の女
刊行年:1982/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-13 学燈社
403. 松嶋 雅人 嬰児図(唐子図)|
宇治
拾遺物語絵巻 巻第一・巻第二|賀茂祭絵巻|春日権現靈験記絵巻 巻第三・四・五・十二・十五
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(家凞の世界Ⅱ)
404. 野田 只夫 淀川(石山本願寺と大坂城|淀二十石とくらわんか船|淀と大山崎|伏見|
宇治
周辺|笠置城と山城国一揆|川関の乱立|禁裏御料山国荘と筏流し)
刊行年:1978/11
データ:『流域をたどる歴史』 5 ぎょうせい
405. 高橋 貢 鑑賞『
宇治
拾遺物語』五、人々の期待を裏切った人違いの話.-第一八一(巻十四第七)「北面の女雑仕六が事」
刊行年:2005/07
データ:並木の里 62 『並木の里』の会
406. 高橋 貢 鑑賞『
宇治
拾遺物語』六、子供(児・童)の話 その一.-第十三(巻一第十三)「田舎の児、桜の散るを見て泣く事」
刊行年:2005/12
データ:並木の里 63 『並木の里』の会
407. 高橋 貢 鑑賞『
宇治
拾遺物語』七、魔物にだまされて往生しそこなった聖人の話.-第一六九(巻十三第九)「念仏の僧、魔往生の事」
刊行年:2006/10
データ:並木の里 64 『並木の里』の会
408. 徳光 美和 大鏡 第一│今昔物語 巻之二│
宇治
拾遺物語 第八│平家物語 巻第五│源平盛衰記 巻第十│安倍晴明物語
刊行年:2003/07
データ:『安倍晴明と陰陽道展』 読売新聞大阪本社 作品解説 第一部 安倍晴明 Ⅱ 晴明の伝説
409. 篠田 周之 詩歌史観
刊行年:1911/01|02|03|04
データ:歴史地理 17-1~4 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 御民吾れ…悔犬養宿禰岡麿|道徳承天訓…大友皇子|盤白の…有間皇子|百伝ふ磐余の池に鳴く鴨を…大津皇子|命駕遊山水…葛野王|御命将辞国…阿倍仲麿|わたの原八十島かけてこき出ぬと…小野篁|丞相度年幾楽思…菅原道真|こころにもあらてうきよになからへば…三条天皇|別業號伝
宇治
名…藤原道長
410. 青木 洋志 篁日記|貞文日記|
宇治
宝蔵日記|隠蓑物語|橋姫物語|樹下集|古今金玉集|五葉集|明玉集|良玉集|仲実朝臣古今集目録|通俊卿後拾遺抄目録|本朝秀句|為憲集|登科記
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 文学
411. 黒板 勝美 武士道の権化|源平の関係|義経の幼時|均勢の破壊者|
宇治
勢多の戦|一の谷合戦|屋島合戦|壇の浦海戦|頼朝の不興|義経の都落|義経の亡命|義経の奥州落|義経の最後
刊行年:1914/07
データ:『義経伝』 文会堂書店 復刊:日本文化名著選(創元社,1939/06)←ただし旧版のママ、更訂国史の研究所収のものを採らず 更訂国史の研究∥虚心文集 第三
412. 上田 正昭 古道再発見|山の辺の史脈|河内の飛鳥|二上の哀歌|暗峠の今昔|吉野古道|宇陀万葉|
宇治
と木幡|淡海古京とその周辺|難波古道|恭仁の面影|丹波の道程
刊行年:1974/07
データ:『道の古代史』 淡交社
413. 福山 敏男 藤原時代の建築(醍醐寺五重塔|法隆寺大講堂|平等院鳳凰堂|醍醐寺薬師堂|中尊寺金色堂|浄瑠璃寺本堂|
宇治
上神社本殿|厳島神社摂社客人神社社殿(図版解説)|平泉無量光院跡(挿図解説))
刊行年:1954/08
データ:『世界美術全集』 15 平凡社
414. 福山 敏男 醍醐寺五重塔|平等院鳳凰堂|
宇治
上神社本殿|浄瑠璃寺本堂|法界寺阿弥陀堂|大報恩寺本堂|蓮華王院本堂|東福寺山門|慈照寺銀閣|妙喜庵茶室|南禅寺方丈|教王護国寺金堂|北野天満宮本殿|二条城二の丸御殿|清水寺本堂|賀茂御祖神社本殿(図版解説)
刊行年:1961/03
データ:『京都の国宝』 文化財保護法施行十周年京都記念会
415. 福山 敏男 建造物(平等院鳳凰堂|
宇治
上神社本殿|石山寺本堂|三仏寺奥院|浄瑠璃寺本堂|浄瑠璃寺三重塔|鶴林寺太子堂|醍醐寺薬師堂|中尊寺金色堂|願成寺阿弥陀堂|富貴寺大堂|豊楽寺薬師堂|当麻寺本堂|一乗寺三重塔|法界寺阿弥陀堂|醍醐寺金堂)
刊行年:1965/06
データ:『国宝』 3 毎日新聞社 図版解説 原色版 国宝5平安Ⅲ(1968/06)
416. 三木 紀人 永観二、三年|今は昔∥中世の説話∥長明の出家∥
宇治
拾遺物語(概括|成立および概観|内容|意義・評価|諸本|複製・翻刻|本文)∥隣の爺∥教訓抄∥知られざる清盛|和尚と小僧
刊行年:1984/01
データ:『研究資料日本古典文学』 3 明治書院
417. 高橋 貢 鑑賞『
宇治
拾遺物語』(一)-序文をめぐって|(二)-第十一「源大納言雅俊一生不犯の鐘打たせたる事」|(三)-第十七「修行者、逢百鬼夜行事」|(四)-第一一〇(巻九第五)「恒正が郎等仏供養の事」
刊行年:1990/09-1998/12
データ:並木の里 33~35|49 『並木の里』の会
418. 進士 慶幹 風土記|日本霊異記|土佐日記|今昔物語|
宇治
拾遺物語|梁塵秘抄|吾妻鏡|愚管抄|貞永式目|八幡愚童訓|沙石集|太平記|義経記|申楽談儀
刊行年:1965/11
データ:『歴史書入門』 人物往来社
419. 戸田 芳実 平安後期の貴族と寺社(御堂関白道長の高野参詣|上東門院の住吉・四天王寺御幸|
宇治
関白頼通の高野参詣|後三条上皇の住吉・四天王寺御幸|熊野詣と摂津・和泉路|鳥羽法皇・藤原頼長の四天王寺参籠)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 中世の神仏と古道
420. 東野 治之 船王後墓誌|小野毛人墓誌|文祢麻呂墓誌|伊福吉部徳足比売骨蔵器|小治田安万侶墓誌|美努岡万墓誌|
宇治
宿祢墓誌|紀吉継墓誌
刊行年:1977/09
データ:『日本古代の墓誌』 奈良国立文化財研究所 各個解説