日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4021-4040]
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4021. 木谷 眞理子 『源氏物語』の第二の序
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く
古代
文学史』 笠間書院 『源氏物語』の文学史的遺伝子と生命力
4022. 北野 耕平 金象嵌竜文大刀
刊行年:1980/05
データ:『日本
古代
の国家と宗教』 上 吉川弘文館
4023. 北野 耕平 華ひらく仏教文化
刊行年:1989/10
データ:『
古代
を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
4024. 北村 文治 カバネの思想と姓の制度
刊行年:1972/07
データ:『続日本
古代
史論集』 上 吉川弘文館 大化改新の基礎的研究
4025. 北村 優季 平城京の社会と経済
刊行年:1991/02
データ:『
古代
を考える 平安の都』 吉川弘文館 保|官衙町|京戸
4026. 北村 優季 都城.-唐と日本
刊行年:1992/06
データ:『
古代
を考える 唐と日本』 吉川弘文館
4027. 鬼頭 清明 はじめに-学説史風に|都城と都市|高屋連赤麻呂の世界|安都雄足の活躍|上馬養の半生|平城京の歴史的性格
刊行年:1977/09
データ:『日本
古代
都市論序説』 法政大学出版局
4028. 鬼頭 清明 日本の律令官制の成立と百済の官制
刊行年:1978/05
データ:『日本
古代
の社会と経済』 上 吉川弘文館
4029. 鬼頭 清明 継体朝と東アジア
刊行年:1991/10
データ:『
古代
を考える 磐井の乱』 吉川弘文館 大和朝廷と東アジア
4030. 鬼頭 清明 プロローグ-飛鳥から平城へ|大藤原京の謎|レトリックと真実|単身赴任|長屋王家の謎|工人たちの暮らし|行基の活動|平城宮木簡と役人の日々|平城京から平安京へ
刊行年:1992/12
データ:『
古代
宮都の日々』 校倉書房
4031. 鬼頭 清明 木簡研究の成果と方法(木簡研究の現状|木簡と文献史料-中男作物の荷札にふれて)|木簡の書風(藤原宮木簡と新羅の書風)|荷札木簡と贄(伊豆の荷札と若狭の荷札)|文書木簡と遺跡(仕丁関係の木簡について)|史料論について(続日本紀の原史料について)
刊行年:1993/02
データ:『
古代
木簡の基礎的研究』 塙書房
4032. 鬼頭 清明 墨書土器の一考察
刊行年:1995/11
データ:『日本
古代
国家の展開』 下 思文閣出版
4033. 河野 通明 平安時代の籾摺臼
刊行年:1998/12
データ:『
古代
中世の社会と国家』 清文堂出版
4034. 古賀 達也 九州王朝の末裔たち.-『続日本後紀』にいた筑紫の君
刊行年:1990/11
データ:市民の
古代
-古田武彦とともに 12 新泉社
4035. 古賀 達也 空海は九州王朝を知っていた.-多元史観による『御遺告』真贋論争へのアプローチ
刊行年:1991/11
データ:市民の
古代
-古田武彦とともに 13 新泉社
4036. 古賀 達也 九州を論ず.-国内史料にみえる「九州」の変遷
刊行年:1993/11
データ:市民の
古代
-古田武彦とともに 15 新泉社
4037. 古賀 登 建中初年の年支両税と両税斛斗・両税銭
刊行年:1988/07
データ:『中国
古代
の法と社会』 汲古書院
4038. 胡口 靖夫 八世紀前期の禁兵器制の実態.-隼人の弩を中心として
刊行年:1985/11
データ:『日本
古代
の政治と制度』 続群書類従完成会
4039. 胡口 靖夫 律令時代の鬼室氏
刊行年:1996/07
データ:『日本
古代
の国家と祭儀』 雄山閣出版 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として
4040. 国分 直一 隼人源流考.-島嶼世界との関連をめぐって
刊行年:1975/01
データ:『隼人』日本
古代
文化の探究 社会思想社