日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[4041-4060]
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4041. 中村 啓信 荷田春満書入本『古事記』について
刊行年:2003/06
データ:『新編荷田春満全集』 1 おうふう 解題
4042. 中村 啓信 古写本の研究と現状.-現行活字型本『日本書紀』神代巻―系譜とその研究
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特集論考『日本書紀』の設立・構想に関する論考
4043. 中村 一郎 山陵志
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ 日本歴史「古典籍」総覧(1990/04)
4044. 永積 安明 保元物語
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ 日本歴史「古典籍」総覧(1990/04)
4045. 中西 進 古事記抄.-崇神記・垂仁記
刊行年:1974/06
データ:『成城大学文芸学部・短期大学部創立二十周年記念論文集』 国文学 成城大学文芸学部・短期大学部創立二十周年記念事業委員会(発行)∥中央公論事業出版(製作)
4046. 中西 康裕 『続日本紀』と実録
刊行年:2000/10
データ:続日本紀研究 328 続日本紀研究会 続日本紀と奈良朝の政変
4047. 豊田 武 明徳記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ 日本歴史「古典籍」総覧(1990/04)
4048. 虎尾 俊哉 六国史.-継続撰修の発議
刊行年:1964/07
データ:日本歴史 194 吉川弘文館 国史大系所収主要史籍解題 古代典籍文書論考
4049. 鳥居 和之 いま開かれる、奇跡の文庫
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院
4050. 所 功 帝王編年記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ 日本歴史「古典籍」総覧(1990/04)
4051. 所 功 『西宮記』と青縹書・青縹紙
刊行年:1978/06
データ:史聚 9 駒澤大学大学院史学会古代史部会 日本古代史学論聚|平安朝儀式書成立史の研究
4052. 所 功 官曹事類|寛平小式|九巻式|延喜儀式|蔵人式
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 政要 宮廷儀式書成立史の再検討
4053. 所 功 資仲抄
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 雑 宮廷儀式書成立史の再検討
4054. 戸川 芳郎 帝紀と生成論.-『帝王世紀』と三気五運
刊行年:1976/11
データ:『中国哲学史の展望と模索』 創文社 漢代の学術と文化
4055. 時野谷 滋 出雲国風土記の勘造後における増補
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会 飛鳥奈良時代の基礎的研究
4056. 東野 治之 奈良時代における「文選」の普及
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 正倉院文書と木簡の研究
4057. 東野 治之 史料としての『日本書紀』
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の窓 粛慎|斉明紀
4058. 津田 左右吉 応神朝以後の記紀の記載(古事記に見える応神朝から後の種々の物語|古事記の物語のある時代に対応すべき部分の書紀の記載|武烈紀から敏達紀までの記載|用明紀から天智紀までの記載|書紀の編述の経過、其の史料としての意義と価値)
刊行年:1930/04
データ:『日本上代史研究』 岩波書店 日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下
4059. 土屋 聡 唐鈔本『世説新書』について
刊行年:2011/04
データ:アジア遊学 140 勉誠出版
4060. 築島 裕 古事記の訓読
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ4 古事記〈参考Ⅶ〉