日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[4061-4080]
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4061. 市 大樹 木簡
刊行年:2006/03
データ:『酒船石遺跡発掘調査報告書-付、飛鳥東垣内遺跡・飛鳥宮ノ下遺跡』 明日香村|明日香村教育委員会文化財課 飛鳥藤原木簡の研究
4062. 市 大樹 コメント:藤原京左京七条一坊西南坪出土の門木簡の紹介
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
4063. 市 大樹 「右大殿」付札考
刊行年:2008/03
データ:『推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発』 (渡辺 晃宏(奈良文化財研究所) 論考編 飛鳥藤原木簡の研究
4064. 市 大樹 西河原木簡群の再検討
刊行年:2008/08
データ:『シンポジウム 古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』資料集 滋賀県文化財保護協会|滋賀県立安土城考古博物館 事例報告 牒 古代地方木簡の世紀-西河原木簡から見えてくるもの∥飛鳥藤原木簡の研究
4065. 古尾谷 知浩 姫路市豆腐町遺跡出土漆紙文書について
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から
4066. 古尾谷 知浩 但馬国窯業関係資料の調査
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から
4067. 古尾谷 知浩 若狭国出土墨書土器の調査
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から
4068. 古尾谷 知浩 久米高畑遺跡出土箆書須恵器の調査
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から 久米評
4069. 古尾谷 知浩 千葉県内出土文字資料の調査
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から
4070. 平川 南 釈文・解説|文書の考察
刊行年:1979/03
データ:『多賀城漆紙文書』 宮城県多賀城跡調査研究所 漆紙文書の研究
4071. 平川 南 秋田城跡第五四次調査地出土の漆紙文書.-『(出羽国)大帳案』様文書
刊行年:1990/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会|秋田城跡調査事務所 秋田城跡発掘調査事務所研究紀要Ⅱ秋田城出土文字資料集Ⅱ
4072. 平川 南 群馬県富岡市内匠日向周地遺跡出土の木簡
刊行年:1995/03
データ:『内匠日向周地遺跡・下高瀬寺山遺跡・下高瀬前田遺跡』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 雨乞呪符木簡 古代地方木簡の研究
4073. 平川 南 新しい古代資料の研究方法
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く-テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 史料をどう扱いどう読むか-日本の歴史を読み解く 墨書土器の研究
4074. 平川 南 河北潟・河川と地域社会の展開
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地 戸水C|加茂遺跡
4075. 平川 南 畝田西遺跡群出土文字資料と古代港湾都市
刊行年:2006/03
データ:『畝田西遺跡群』 Ⅵ 石川県教育委員会|石川県埋蔵文化財センター 特論 郡符木簡|国府津 律令国郡里制の実像 下
4076. 平川 南 新潟県村上市西部遺跡出土の漆紙文書
刊行年:2010/12
データ:『西部遺跡』新潟県埋蔵文化財調査報告書第206集 新潟県教育委員会|新潟県埋蔵文化財調査事業団 律令国郡里制の実像 上
4077. 馬場 基 「木簡の作法」論から東アジア木簡学に迫る為に
刊行年:2012/03
データ:『「東アジアの簡牘と社会-東アジア簡牘学の検討」シンポジウム報告集』 奈良大学簡牘研究会|中国法政大学法律古籍整理研究所|中国法律史学会古代法律文献専業委員会 日本古代木簡論
4078. 山下 信一郎 長屋王家木簡と食封制
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ 奈良国立文化財研究所 長屋王家木簡を探る 長屋王家・二条大路木簡を読む|日本古代の国家と給与制
4079. 松尾 光 古代の都と村(古代の宮都)|古代遺跡の発掘(木簡|漆紙文書|宮都跡)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社 天平の木簡と文化∥天平の政治と争乱
4080. 三上 喜孝 韓国木簡に関する2、3の視角
刊行年:2009/03
データ:『若手研究者支援プログラム』 (四) 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 韓国木簡の現在