日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[4161-4180]
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4161. 近藤 恵|松浦 秀治|中村 俊夫|中井 信之|松井 章 ””縄文馬””はいたか
刊行年:1994/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 5 名古屋大学年代測定資料研究センター タンデトロン加速器質量分析計を用いた14C年代測定の利用による考古学・文化財
科学
研究の新展開(名古屋大学タンデトロン加速器分析計シンポジウム)
4162. 小山 靖憲 荘園データベースによる紀伊国の荘園制
刊行年:1994/03
データ:『日本荘園データベースの作成と利用に関する研究』 (石井 進(国立歴史民俗博物館))
4163. 近藤 成一 院宣・綸旨をめぐる若干の論点
刊行年:1999/03
データ:『綸旨・院宣の網羅的収集による帰納的研究』 (近藤 成一(東京大学))
4164. 近藤 成一 西大寺文書にみえる院宣と綸旨
刊行年:2003/03
データ:『古代荘園絵図群による歴史景観の復元的研究』 東京大学文学部 論考編Ⅰ西大寺古絵図の背景
4165. 小林 大輔 『井蛙抄』の官本について
刊行年:2009/03
データ:『中世後期禁裏本の復元的研究』 (武井 和人(埼玉大学))
4166. 小林 孝二 建築史の立場からみたチセと擦文住居
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 研究会報告-札幌研究会(シンポジウム)
4167. 小林 昌二 『日本書紀』皇極紀から見た渟足・磐舟柵|沼垂城木簡の発見
刊行年:2008/03
データ:『渟足・磐舟柵の基礎的研究』 (小林 昌二(新潟大学)) 講演レジュメ
4168. 加藤 謙吉 日本の遣唐留学生と渡来人
刊行年:2008/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 1 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 古代東アジアの国際関係と留学生
4169. 加島 勝 仏幡の懸垂形式とその性格
刊行年:2003/03
データ:『日本上代における仏像の荘厳』 (鷲塚 泰光(奈良国立博物館))
4170. 梶谷 晃冶 東大寺仏蓮弁の線刻画
刊行年:2003/03
データ:『日本上代における仏像の荘厳』 (鷲塚 泰光(奈良国立博物館))
4171. 赤尾 栄慶 調査概要
刊行年:2003/03
データ:『敦煌写本の書誌に関する調査研究-三井文庫所蔵本を中心として-』 (赤尾 栄慶)
4172. 赤尾 栄慶 大般若経巻第十一|妙法蓮華経巻第七|金剛般若波羅蜜多経残巻|成唯識論巻第七|大般涅槃経巻第三十七|大般涅槃経巻第七(如来性品四)|維摩詰経巻下
刊行年:2003/03
データ:『敦煌写本の書誌に関する調査研究-三井文庫所蔵本を中心として-』 (赤尾 栄慶) 図版解説
4173. 石川 日出志 研究の概要|仙台平野における弥生中期土器編年の再検討|北上川流域の谷起島式とその後続型式|成果と課題
刊行年:2005/03
データ:『関東・東北弥生土器と北海道続縄文土器の広域編年』 (石川 日出志(明治大学))
4174. 石黒 直隆|松井 章|本郷 一美 ミトコンドリアDNAから探る日本の古代家畜の系譜.-イヌとイノシシ・ブタをめぐって
刊行年:2001/03
データ:『日本先史時代の自然と文化的環境の研究』 (小泉 格(北海道大学))
4175. 石坂 佳美 日本古代における官人の序列.-古記録を素材として
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 古代学研究の新たな展開 位階|官職
4176. 石崎 高臣 太平洋側城柵官衙周辺の出土文字資料.-特に岩手県域を中心に
刊行年:2007/11
データ:『第5回東北文字資料研究会資料』 第1分冊 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
4177. 石澤 一志 『後二條天皇御集』書誌 小考|宮内庁書陵部蔵 二十一代集(吉田兼右筆、五一〇―一三)奥書・識語集成|宮内庁書陵部蔵 二十一代集(飛鳥井雅章筆、五〇八―二〇八)奥書・識語集成
刊行年:2009/03
データ:『中世後期禁裏本の復元的研究』 (武井 和人(埼玉大学))
4178. 石田 肇 北方諸民族の自然人類学的研究
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の形成と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科
4179. 井上 光貞 東域伝燈目録より観たる奈良時代僧侶の学問(上)(下)
刊行年:1948/03|04
データ:史学雑誌 57-3|4 冨山房 人文
科学
委員会2回大会研究報告。要旨は人文2-1 日本古代思想史の研究|井上光貞著作集2日本古代思想史の研究
4180. 井上 一稔 聖林寺十一面観音像の台座・光背.-天平期荘厳具の試論として
刊行年:2003/03
データ:『日本上代における仏像の荘厳』 (鷲塚 泰光(奈良国立博物館))