日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1587件中[421-440]
320
340
360
380
400
420
440
460
480
500
421. 高橋 傑 鎌倉期における新見荘の
地名
と下地中分
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 178 勉誠出版 古文書からの荘園復原
422. 李 喆洙 韓国古語MORIHからみた韓日
地名
語
刊行年:1984/04/26
データ:統一日報 先史・古代の韓国と日本
423. 田中 吉人 川は生きている|まぼろしの沼|アカピラ起源|あまりにも人間的な|鮫のそうくつ|島から生まれた
地名
|芦別川をのぼる|狩り場の拠点|空知の王者「ソー」|風を吹きつける、口のある山|水清き「ふらの」盆地|湖底に沈むコタン|山のむこうに|たくさんある本流-空知川の最奥で
刊行年:1969/01
データ:『川は生きている-空知川アイヌ語
地名
の旅』 楡書房 第一部 空知川左岸をのぼる-アイヌにとっては川の右側
424. 菱沼 右一 江戸以前の東京と関八州(アイヌ
地名
|湾の
地名
|関東平野|東、吾妻|吾妻湾から品川湾|鬼怒と吾妻は山人と海人|坂田の金時|筑波も「紀の国」であった|埼玉、上妻、中妻、下妻|多摩|埼玉、児玉、熊ヶ谷|荒川|利根川|武蔵、相模|愛宕、安高、足立、田子、多古|厚田、安土、安寺|湾頭の大都市とその名|富士、ニシパ、サパ|徳島、厳島|足柄、箱根、丹那|鎌倉、江島、小田原|神人化された大山嶽の名|神名と人種及部落民の名|民族名と部落名|信濃、上野、下野、東|二荒、宇都宮|毛野川|常陸、日高見|信濃、千曲、茶臼|信州の発補温泉、志賀高原|伊香保、渋、塩原|富津、布佐|総国、安国|千葉、木更津、犬吠、銚子|品川湾とその周囲|越国|茨城と蛇神|風土記の茨城の里|小原村附近|風土記の茨城解説|水戸の由来|波良伎は蛇か?|伊吹山もイパラキである|県主|国巣の言葉|台、塙、箕ノ輪|出雲|福島|猪苗代湖|長瀞|手代、手代木、田代|鳥海、猿羽根、羽黒|鶴見、鶴巻|北海道から樺太まで|那珂、那賀、奈加、那智)|江戸以前の東京(江戸往古之図|江戸|五大岬|忍ヶ岡、下谷、上野|不忍池|日暮里、根岸|台、高輪、下谷、上野|田端、駒込|神田、根津|妻恋、戸隠|牛込、小石川、小日向|牛込、牛ヶ淵、牛天神|牛天神|音羽|浅草とその周囲|浅草とは、どんな意味か|言問と牛頭、牛御前|品川湾とその周囲|牛頭天王、兜神社、紐神社|牛天神と忍ヶ森|本所、深川、牛島|寄木神社|大森の貝塚 大井|目黒、目白|愛宕、日比谷、宇田川|下田、三田、伊皿子|東閑森と池上|隅田川)|
地名
の新研究(駒込、丸山、小山、駒ヶ嶽|駒形|荒砥と左澤|倉、鞍、久良、久留|キンジヤマ|鬼倉、佐葉倉、羽黒、小掠、小倉、佐倉、佐羽根倉|早稲田と鶴巻、長谷と鶴ヶ崎|駒込、駒形、小牧、本郷の研究の経路|形と牧|花巻|後閑|生活と信仰と感謝に即した日本の国名|茨城の意義)|北海道樺太
地名
考(北海道
地名
|樺太名稱の由来|アニワ灣名稱の由来|樺太の
地名
)
刊行年:1939/11
データ:『アイヌ語よりみた日本
地名
新研究-江戸以前の東京』 中央情報社 復刻:第一書房(1982/04)
425. 服部 英雄 条里制地図作成の必要性について.-特に通称
地名
の収集をめぐって
刊行年:1986/12
データ:条里制研究 2 条里制研究会 景観にさぐる中世
426. 久下沼 譲 上市地区の
地名
・水利に見る地頭方の動向.-高梁川流域を中心に
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 178 勉誠出版 現地からの荘園復原
427. 土山 之 現地調査にみつ新見荘三職.-西方・金谷地区の水利と
地名
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 178 勉誠出版 現地からの荘園復原
428. 宇田川 洋 北海道の遺跡分布の特色
刊行年:1987/07
データ:角川
地名
通信 29 角川書店
429. 服部 英雄 用作考.-東大寺領周防国与田保故地における荘園関係
地名
刊行年:1982/07
データ:地理 27-7 夕作 景観にさぐる中世
430. 服部 英雄 小
地名
による中世の村の復原.-能登国万行保・奥原保を素材に
刊行年:1983/01
データ:歴史公論 9-1 雄山閣出版 景観にさぐる中世
431. 葛西 猛千代 アイヌの熊祭(ヨウマンテ)|アイヌの犬祭|アイヌのイナオに就き|樺太特産の貂皮(アイヌ語ホイヌ)∥オロチヨン人ギリヤーク人見聞記∥樺太アイヌ語集∥樺太アイヌ語
地名
解
刊行年:1928/09
データ:『樺太土人資料』 私家版(謄写版) 1975/07復刻(謄写版) 訂正増補樺太アイヌ語
地名
解 アイヌ語集(私家版,1929/01)
432. 黒沢 夕子 最後の川掃除
刊行年:1985/01
データ:会誌歴史
地名
通信 4 平凡社地方資料センター
433. 佐藤 和彦 『益子町史』第2巻・古代中世史料編
刊行年:1986/07
データ:会誌歴史
地名
通信 8 平凡社地方資料センター
434. 梶山 嘉則 兵庫における問丸の活動
刊行年:1997/08
データ:会誌歴史
地名
通信 22 平凡社地方資料センター
435. 井上 寛司 中世石見益田氏と三宅御土居.-島根県指定史跡三宅御土居跡の歴史的評価
刊行年:1990/03
データ:会誌歴史
地名
通信 14 平凡社地方資料センター
436. 伊藤 克司 美濃の蛇池の諸様相
刊行年:1993/02
データ:会誌歴史
地名
通信 18 平凡社地方資料センター
437. 大石 愼三郎 寶月先生を懐う
刊行年:1987/12
データ:会誌歴史
地名
通信 10 平凡社地方資料センター
438. 大石 直正 『余目氏旧記』と奥州探題
刊行年:1987/12
データ:会誌歴史
地名
通信 10 平凡社地方資料センター
439. 榎森 進 志濃里館について
刊行年:1985/07
データ:会誌歴史
地名
通信 6 平凡社地方資料センター
440. 海老澤 衷 中世村落復原の問題点
刊行年:1986/07
データ:会誌歴史
地名
通信 8 平凡社地方資料センター