日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4261-4280]
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4340
4261. 喜田 貞吉 盾形埴輪と久米部
刊行年:1933/08
データ:歴史地理 62-2
日本
歴史地理学会
4262. 喜田 貞吉 所謂掘立柱根と土居桁式建築
刊行年:1938/04
データ:歴史地理 71-4
日本
歴史地理学会
4263. 鹿鳴閑人 随筆日録(直弧紋を描出した盾の埴輪|飛鳥の石葺|僧侶の妻帯禁止|明治仏教界の肉食妻帯問題|小楠公遺詠の証明書|吉野行宮址)
刊行年:1933/08
データ:歴史地理 62-2
日本
歴史地理学会
4264. 鹿鳴山人 随筆日録
刊行年:1925/06
データ:歴史地理 45-6
日本
歴史地理学会 悲田院
4265. 々子 太宰府の遺址
刊行年:1899/10
データ:歴史地理 1-1
日本
歴史地理研究会
4266. 々子 神代に於ける出雲及越後紀伊の関係|古墳(口絵解説)
刊行年:1900/07
データ:歴史地理 2-4
日本
歴史地理研究会
4267. 々子 小野篁及藤原家隆の墳墓(家隆塚を疑ふ)(口絵解説)
刊行年:1900/10
データ:歴史地理 2-7
日本
歴史地理研究会
4268. 々子 よしなしごと(二則) 中仙道と云ふ事|古代人口に関する面白い統計
刊行年:1901/11
データ:歴史地理 3-11
日本
歴史地理研究会
4269. 喜田 新六 改新政治を貫く二つの原理
刊行年:1955/04
データ:歴史教育 3-4
日本
書院
4270. 喜田 新六 令制下に於ける浮浪・逃亡・浮浪人について(上)(下)
刊行年:1958/06|07
データ:歴史教育 6-6|7
日本
書院
4271. 喜田 新六 国の四度使と公文の勘申(上・中・下)
刊行年:1960/09-11
データ:歴史教育 8-9~11
日本
書院
4272. 北構 保男|山浦 清 根室市弁天島遺跡出土の小銅鐸
刊行年:1982/02
データ:考古学雑誌 67-3
日本
考古学会
4273. 北川 久美子 『源氏物語』の「人笑へ」.-「若菜上」巻の紫上を中心に
刊行年:2004/08
データ:清心語文 6 ノートルダム清心女子大学
日本
語
日本
文学会
4274. 北住 敏夫 阿倍仲麻呂「天の原-」の歌私考
刊行年:1980/10
データ:文学・語学 88
日本
古典文学会
4275. 岸上 慎二 清少納言の初宮仕の年代に就いて
刊行年:1936/07
データ:国学 4
日本
大学国文学会
4276. 岸上 慎二 野坂家蔵伝能因所持本枕草子について.-観応元年道甚奥書本
刊行年:1964/10
データ:語文 19
日本
大学国文学会
4277. 岸田 定雄 延喜式の鰒について
刊行年:1988/01
データ:民具マンスリー 20-10 神奈川大学
日本
常民文化研究所
4278. 岸本 直文 茨城県水戸市出土の三角縁神獣鏡
刊行年:1992/09
データ:考古学雑誌 78-1
日本
考古学会 資料紹介
4279. 岸本 直文 兵庫県たつの市で確認された三角縁神獣鏡の新資料
刊行年:2012/02
データ:考古学雑誌 96-3
日本
考古学会 資料紹介
4280. 神野 力 吉備王国と出雲王朝の末裔たち
刊行年:1986/09
データ:歴史と旅 13-12 秋田書店