日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[4281-4300]
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4281. 古瀬 奈津子 芋粥の話.-有職故実から生活社会史へ
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 学内教育事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 第3回国際日本学コンソーシアム「食・もてなし・家族」【
歴史学
部会】〈講演〉
4282. 浜田 耕策 翻訳紹介
刊行年:1975/04
データ:朝鮮史研究会会報 39 朝鮮史研究会 李佑成「麗代百姓考-高麗時代村落構造の一断面-」(『
歴史学
報』十四輯、一九六一年)のうち「新羅民政文書」によって新羅の村落支配形態を論じた三節と結語を全訳(他は要約)
4283. 野田 有紀子 平安貴族の招待状.-書状にみる交遊空間
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 学内教育事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 第3回国際日本学コンソーシアム「食・もてなし・家族」【
歴史学
部会】〈研究発表〉
4284. 辛 徳勇∥田村 俊郎訳 東アジアの年号紀年体系の形成年代について論ず.-漢武帝前期の紀年文物の考察を中心に
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷大学文学研究科東洋史学専攻・北京大学
歴史学
系第8回共同学術討論会(2010年8月)
4285. 高木 智見 古代中国における欲利の克服.-漢代の蝗説話を端緒として
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷大学文学研究科東洋史学専攻・北京大学
歴史学
系第8回共同学術討論会(2010年8月)
4286. 関 雄二 古代アンデス社会におけるエリートの誕生と工芸品生産
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学
研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。「古代アンデス社会におけるエリートの誕生」
4287. 鈴木 靖民 古代日本の渡来人と技術・技能移転.-製鉄・学芸を中心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学
研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。副題「製鉄・文字文化を中心に」
4288. 新見 吉治 中古初期に於ける族制(第一回)~(第三回完結)(大日本古文書の一研究)
刊行年:1909/02-04
データ:史学雑誌 20-2~4 史学会 家族主義の教育∥分け登る
歴史学
の山路
4289. 田中 史生 渡来系氏族.-姓にみる古代の「日本人」
刊行年:2004/11
データ:『歴史をよむ』 東京大学出版会 「わたし」とは何か.-名乗り・名付けの
歴史学
4290. 豊島 直博 後期古墳出土鉄鏃の地域性と階層性
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 縄文時代から古墳時代へ 文化財と
歴史学
∥鉄製武器の流通と初期国家形成
4291. 党 寳海∥ソロンガ訳 東アジアにおけるチンギス・ハーンの征服戦争の影響
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学
歴史学
系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
4292. 張 帆∥山田 伸吾訳 元朝の中国の歴史発展に及ぼした影響
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学
歴史学
系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
4293. 義江 彰夫 史料.-日本的反逆と正当化の論理
刊行年:1994/04
データ:『知の技法』 東京大学出版会 日研394の前提 将門記|菅原道真|怨霊信仰|八幡神
歴史学
の視座-社会史・比較史・対自然関係史
4294. 義江 彰夫 日本史における開発と環境修復
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
歴史学
の視座-社会史・比較史・対自然関係史
4295. 吉尾 寛 民衆反乱の視点.-明清時代を中心に
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷大学文学研究科東洋史学専攻・北京大学
歴史学
系第8回共同学術討論会(2010年8月)
4296. 吉田 恵二 日本古代の手工業生産と組織
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学
研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)
4297. 葭森 健介 中国史における中世について.-漢魏革命と唐宋変革
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷大学文学研究科東洋史学専攻・北京大学
歴史学
系第8回共同学術討論会(2010年8月)
4298. 李 新峰∥河上 洋訳 明代の大寧の地政学的地位について(提要)
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学
歴史学
系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
4299. 劉 華祝∥田村 俊郎訳 『孫子兵法』の漢代人に対する影響と作用
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷大学文学研究科東洋史学専攻・北京大学
歴史学
系第8回共同学術討論会(2010年8月)
4300. 菊池 克美 序|遊学雑記(都立大法学部聴講生|都立大大学院聴講生|渡仏、ペリオ文書の閲覧|帰国、東文研研究会その他|教育大文学部聴講生|大学院聴講生から研究生へ|敦煌文書始末|不思議な出会い|『歴史評論』編集幹事|田中先生とその感性|『歴史評論』の人々|『歴史評論』からの離脱|教科書訴訟とのかかわり|漢籍コーナーとお茶大歴史研究室|家永先生との対話|竹内先生の聞き取り|結び)|学問彷徨(夏目漱石と森鷗外|稲荷山鉄剣銘文|家永先生の
歴史学
|在野学者加藤泰造|坂本先生と家永・青木両先生|古老伝承と刀禰|記紀の文化史的評価|天皇および天皇制|敦煌戸籍の一問題|慣習法と古代法史|「神話」と古代史|僧尼令は継受法にあらず|青木先生からの便りと二人の秀才|学恩|家永三郎先生|青木和夫先生)|あとがき
刊行年:2020/07
データ:『学問彷徨』 比較文化研究所