日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 渡辺 信一郎 雅楽の来た道.-遣唐使と音楽
刊行年:2009/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア
世界
史研究センター年報 2 専修大学社会知性開発研究センター東アジア
世界
史研究センター
442. 神野志 隆光 「葦原中国」と「天下」.-『古事記』の神話的
世界
刊行年:1984/03
データ:『上代文学論叢』 笠間書院 古事記の
世界
観
443. いいだ もも 東夷
世界
における倭・倭国-日本的古代へ(1)|隋唐
世界
帝国における日本-日本的古代へ(2)|天下草創=鎌倉幕府-日本的中世へ(1)|阿弥文化=天下往来-日本的中世へ(2)
刊行年:1994/08
データ:『「日本」の原型-鬼界ヶ嶋から外ヶ濱まで』 平凡社
444. 小林 達雄 縄文
世界
観の傘のもとで
刊行年:2003/01/30
データ:『週刊朝日百科』 (567) 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
445. 石井 進 『中世的
世界
の形成』と私
刊行年:1986/07
データ:歴史学研究 556 青木書店 石母田正氏の学問と生涯 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進著作集6中世社会論の地平
446. 上野 祥史 出土資料が語る
世界
の広がり
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る
世界
の広がり
447. 野口 武司 橘守部の進化的
世界
観
刊行年:1976/05
データ:神道学 89 神道学会 古事記及び日本書紀の表記の研究
448. 山下 欣一 沖縄の創世神話 オモロの
世界
刊行年:1987/03/22
データ:『週刊朝日百科』 577 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
449. 鈴木 靖民 古代蝦夷の
世界
と交流
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
450. 佐々木 史郎 東アジアの歴史
世界
におけるアイヌの役割
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(北方
世界
とアイヌ) 北東アジアのなかのアイヌ
世界
451. 加藤 雄三 租界に住む権利
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的
世界
-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 植民地における民族的
世界
のアイデンティティ
452. 角南 聡一郎 台湾原住民と貨幣
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的
世界
-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 植民地における民族的
世界
のアイデンティティ
453. 西嶋 定生 日本史の理解を
世界
史的に
刊行年:1963/05
データ:教室の窓-中学社会 49 東京書籍 中国史を学ぶということ-わたくしと古代史
454. 吉野 晃 焼畑の
世界
|大堂画(十八神像)
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 南方
世界
:東南アジア ミエン族の
世界
コラム
455. 金 順姫 紫式部における「もののけ」の
世界
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
456. 神野志 隆光 『黄泉国』をめぐって.-『古事記』の神話的
世界
刊行年:1983/09
データ:風俗 22-3 日本風俗史学会 古事記の
世界
観
457. 樺山 紘一 モンゴルの登場と
世界
史の同時代化
刊行年:1986/06/22
データ:『週刊朝日百科』 539 朝日新聞社
458. 勝藤 猛 モンゴル帝国.-遊牧の民の
世界
戦略
刊行年:1986/06/22
データ:『週刊朝日百科』 539 朝日新聞社
459. 加藤 義成 庶民の理想.-出雲びとの
世界
観
刊行年:1974/05
データ:日本及日本人 1523 出雲国風土記論究 下巻
460. 井上 光貞 古代
世界
の再発見.-古代日本と朝鮮
刊行年:1973/09
データ:歴史と地理 216 山川出版社 屯倉 井上光貞著作集6古代
世界
の再発見